25号が列島を吹き荒れ, 秋田でも強風に
様々なイベントや学校祭が中止、延期になりましたが、
その合間を縫って研究生は 稲刈実習と登山を実施。
両日ともお天気にも恵まれ、無事に終えることができました。
虫の抜け殻が |
| ||||||||
刈った稲は はさ掛けに |
この手押しのコンバインは、田んぼが整備された東北では今では
ほとんど使われず、大変珍しいそうです。
南の地方で棚田など狭い田んぼではまだ活躍している貴重なもので
修理できる人も少なくなったそうです.
父さん、母さんに会うたびに、土とともに生きる人の力強さを
感じますが、今回は、跡継ぎのことなど厳しい現状も話されていました。
5日は登山決行!
今年も同じ国見温泉ルートを選択、昨年 7月とまた違う紅葉に
癒されました。
7時半 わらび座を出発、8時半 登山開始、午後4時下山
休憩を挟みながら7時間半の行程でした。
ムーミン谷 |
ムーミン谷で休憩 |
ムーミン谷かたがり泉水 |
この崖を登ります |
登りの途中 |
登りきりました |
阿弥陀池 |
男女岳の後ろに田沢湖が見えます |
下山開始は気が楽に |
夏だとコマクサが群生ですが・・・ |
途中温泉に浸かって、午後6時みんな元気に戻りました。
ダンス |
組体操をやってみました |
10月21日(日) オープンキャンパス申し込みはまだ間に合います。
ぜひ、お越しください。