2018年9月28日金曜日
メンバー紹介。ピンの選手交代!!
皆さんは、夏からKINJIRO!が変わったことにお気づきでしょうか。
え?
この前見たけどかわっていなかったよ?!ですって???
見えないところでも刻々と変わっていくのが人の世というものです←??笑
皆さんの丁度真上を、、見上げてごらん~🎵
僕らを照らしてくれるピンに新しい仲間がやってきました。
この方!!
仕事中で下むいてしまった、、、笑
僕があれこれ言うより自己紹介していただきましょ!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
初めまして、宮城県仙台出身、内田 由寿子(うちだ ゆずこ)です。
『松浦武四郎』に旅立った五十嵐美都希さんに替わり、8月末から上手のピンスポットを担当しています。
役者の鈴木潤子さんと菊池結夢さんと同じ仙台二華高校(当時は二女高)演劇部で舞台にはまり、
東北芸術工科大学で陶芸を学びながら和太鼓部に4年間所属し、
演劇&和太鼓も演奏している舞台『山神さまのおくりもの』にメチャクチャ感動して、
「私がやりたいのはこれだ!」とわらび座にやって来ました。
(お祭りでは、笛をピーヒャラ!)
昔話はさておき、今年の抱負は、
「美味しい作物を創る」です。
えっ、作物? 畑仕事でもするんかい.......?
いえいえ。どうせやるなら舞台をより良く表現しよう!という目標です。
『KINJIRO!』は2年目の作品、上ピンは私で3代目、「もっと伝わる!」明かりを追究し
ています。
たとえば最近、ピンの出し方をちょっと変えました。 役者さんは気付いたかしら?
日照りの後に金次郎に励まされた村の皆がいっちょやって見るか!と歌う『Reborn』あ
すみさんソロです。
元はあすみさん1人を取っていたのですが、集まって肩を組む村の仲間5人を、相棒の蓼川くんと2ピンで光を当てることにしました。
5人の笑顔が輝いていて、この絆をもっとお客さんに見せたいな、と思ったからです。
こういうアイディアが出てくるのは超上手い先輩方が超上手いピンを見せてくださっ
たおかげです。
それから、美術を学んだおかげでもあります。特に工芸は、自分の手で創った《モノ》
で、誰かの生活や心を豊かにすることを目指します。
安くておしゃれな工業製品に負けないために、素材や形、色などの《質》を突き詰めます。
それは《舞台》の《光》も同じです。
さっきは分かりやすく変更したキューを書きましたが、前任者と同じキューも「いかに演技を魅せるか」を追究します。
なーんて、真面目に考えてるんですよ☆
こんなに語っておきながら、実際出している光は未熟です。
それから、ツアー班は2015年度のジュリアおたあ以来、2年半ぶりです。
お久しぶりの仕込みも技術・精度・スピードアップできるよう励みます。
しかも、できたと思ったら、また新しい目標が見えてきます。終わりなき探究、日々修行!
ほら、照明って、舞台って、芸術って面白いでしょう?
文章じゃ分からない?
はは~それでは、
初めての方も、もう何度もご覧になっている方も、『KINJIRO!』ぜひ観に来てくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございました!
楽しい自己紹介でしょ??
ホントに面白くて、にこやかで、
いやされます。笑
照明に一生懸命な由寿子さんですが、
実は皆さんも知らない特技、、、というか
裏の顔、、、というか
が、あります。
ここではまだ内緒にしておきますが、
近いうちに皆様の目にふれることでしょう。
なんだか予言みたいになってしまいましたが、楽しみにしていてくださいね。笑
あっ、由寿子さん!
「Reborn」の明かり、僕気づいてましたよ🎵
こういうこと知ると、ホントに力になります。
「照らしたい」と思ってもらえるように頑張ります。
今後ともよろしくお願いします🙇