わらび座オンラインショップ

2018年2月4日日曜日

久々の再会!! 夢の木ワークショップ!

またまた楽しい出会い


滋賀にて「夢の木」さんとのワークショップ!!

一昨年にもワークショップを行い、
12月には「風の又三郎」を主催していただきました。

僕は今回はその時以来の再会!!
他のメンバーは初めての方が多くみんなワクワクと少しの緊張を胸に向かいました。



そもそも「夢の木」とは、、、

「夢の木」は
ひとりひとりのメンバーが
等しく人間として尊ばれ
障害の重い、軽いに関係なく
ひとりの人間として互いが尊重しあい
自分の可能性を信じ
どんなときでも
自分の夢を捨てないで
地域社会の中で
生きていけるように
 
そんな願いを込めて
比良の大地に生まれました
ほんの少しの勇気と
たくさんの優しさと一緒に
大きな大きな夢の木を
皆で育てる所です
  
HPから参照


これ以上の説明は不要でしょう。

滋賀の温かいイメージは打ち砕かれ


60㎝降ったとか!!


夢の木さんで昼食を一緒に食事を食べに入ると


「こんにちわーーー」
「ひさしぶり!!」

口々にむかえてくれる皆さん。

髪型も体系もかわった僕を覚えていてくれたことに驚きました。笑



緊張しているようでチラチラ見てくれている方も、、、
でも話しかけると次第に表情がほぐれて
最近あったことを沢山話してくれたり。

みんなそれぞれの緊張と期待を持ってくれているようでした。



夢の木の皆さんが45名、地域の方々が20名
当日少し増えたかもしれませんが、
全員で65名ほども参加していただきました!!

お昼を過ぎると早速スタート!!

にぎやかにお囃子でスタート!!
そしてなんと私進行役やらせていただきました。


直立不動!
東海林太郎みたいですね。笑





スピリチュアルやお祈り的なものではごさいません(笑)

準備運動!!
体も心もの~びのび



今回のメインは「ソーラン節」

                    

みんな一丸となって真剣そのもの。



ちょっとつかれたところで
休憩時間には楽器演奏でリフレッシュ

                  

日本人の血に通う音色に、みなさんうっとり。




発表前にはわらび座の前座(笑)

                     

皆さんに力を~~~!!




そしていよいよ発表!!
気合の、、、

                    

円陣!!

混ぜ混ぜになって円陣、
普段あまり話さない、初めて会った人と肩を組む。
なんだか不思議だけど、
これがいんです!!


発表!!
皆さんの気合の入り方すごかった!!


                 


二つに分かれて見合いっこ^^


中には二回踊っちゃう方も。笑

完全に前にいる僕たちがかすむほど。
うれしいな\^o^/



こうなると黙っておれんのが、、、


代表の副島さん(写真中央)ひきいるスタッフさんたち!!
燃えるに燃えて踊っていただきました。笑

皆さん大喜び!!
笑いの渦!!

ほんとに信頼しあってるからこそ、笑える温かさ。
いいなあ。



楽しい時間はあっという間で。
最後に円になって、「ビリーブ」を歌いました。

この歌は夢の木さんが大事に常日頃からうたい続けている歌です。
「悲しみや苦しみが、いつの日か喜びにかわるだろう」
一番の歌詞。
様々な過去の壁を越えて進むこと。 

歌いながら涙をこぼしている方も。
25歳の青年が「ありがとう」と抱き着いてくれました。
なんと一人暮らしを最近はじめたそうです!!
大きな一歩!すごく大変で途方もない一歩。
でもあきらめずに進んだその心に尊敬します。
ありがとう。

副島さんから最後に挨拶がありました。
「強い人でなくていい。優しい人になろう」




解散後も地域の人と夢の木さんの人たちが、
笑いながら話しているのが印象的でした。
「また来てね」に「また来ます」と即答しました。笑

皆さん本当にお疲れ様でした。


あ~~~うめぇ
一服。笑
キメ顔で写ってくれました(笑)




今回のワークショップでまた一つ分かり合えた気がします。

わからないから目を背けたり、自分の日常を変えないように知らんふり。
そんな自分の高校時代を思い出しました。

友人が言ってました教育自習の時に支援学級でCDの裏ばかり見てる少年がいて、
試しに同じくやってみると光の反射で七色の光が。
角度や光の関係で模様は変わり、二度と同じ模様は現れない。
それを見て友人は感動したそうです。
(よかったらやってみてください)

僕の視点からは思いつけない、見つけられない世界を
その子は見つけた。見えた。
それってすごいことじゃないですか。


だけど知らないと勝手に避けるようになってしまう、無意識に。
だからわかろうとするって大事だし、
夢の木の皆さんはそれがわかってる気がしました。


触ると温かいんですよ。
触れるとやわらかいんですよ。
でもそんなことを僕らは忘れてしまう。
いろんな雑踏のなかで、僕も。



それをもう一度思い出させてくれた出会いでした。



靴下なくして「知らない??」ときいたら、
一度も話さなかったにーさんが
「先輩に持っていかれちゃったんじゃないの~」
って、にやにやしながら言ってくくれました。
うれしかったなぁ。

少しずつだけどかわっていく。
そんなことを実感できた1日でした。



お世話になりました!
また会おうねーーー( *´艸`)