先週の19日(金)にあと40回のカウントダウンが始まり一週間。
あっという間に
あと30回 となってしまいました~(泣)
いやぁ、、、カウントダウンが早いぃ~
一週間で10公演ですからねぇ。そりゃあそうか、、、笑
「まだあと30回あるもんね~」
なんて思っていたら
本当にあっという間に終わってしまいますな、これは。。。
さて♪
あと30回のカウントダウンとともに
また新たな企画が!!!!!
毎週土曜日と日曜日
ご来場のお客様 先着100名様に!!!
大人気!「東海林太郎どらやき」
プレゼントいたします!!
創業明治16年 老舗の榮太楼さんの『東海林太郎どらやき』
たっぷりの粒あんに、もっちりと弾力のある皮の相性がも~!!
絶品なんです!
(すいません、このどらやき大好きなもんで笑)
毎週土日、ということは近いところでいうと
27日からですね♪
千穐楽までの大サービス!!
土曜日日曜日、家族皆さんでご来場いただき
太郎さんのどら焼きをゲットしてくださいまし♡
27日にはどら焼きもありますが…ワークショップ も♪
そして28日には舞台裏をお見せするバックステージツアーがあります♪
今回のバックステージツアーの目玉は
な・ん・と!!!
太郎さんの…
一尺四方を体験しよう♪コーナーがありますよ~✨
舞台上で実際にスポットライトを浴びていただき
その快感や、光の中に立つって意外に難しい?!などなど♪
そんなことを面白く体験していただけたらなぁ…
と思っています♪♪
スポットライトを浴びての写真撮影もモチロンOKです!!
ふるってご参加ください^^
☆☆☆テレビ出演情報☆☆☆
秋田県の広報番組「あきたびじょんNEXT」に、
「東海林太郎伝説」の脚本・演出の栗城宏が出演します。
作品についての想いなどを語りますので是非ご覧下さい!
放送日は
☆AAB(5チャンネル)
1月29日(月曜)
18:55~19:00
☆ABS(4チャンネル)
☆AKT(8チャンネル)
2月1日(木曜)
18:55~19:00
となっております♪
☆☆☆お客様の声☆☆☆
今回はお二方のご感想をお届けします。
秋田市にお住いの40代、男性の方。
この作品はわらび座の存在意義を明確に確認できるような
とても大切な作品になったのではないでしょうか。
新しいもの好きでえふりこきの秋田市民には
ぜひ見てほしい作品だと強く思いました。
個人的にもPRさせていただきます。
わらび座の理念
「衆人愛敬」
傲慢にならずに稽古に励み、あまねく大衆に愛されること。
そして、太郎さんの
「一唱民楽」
一つの歌を真剣に歌って、民を楽しませる。
その思いはひとつだと、改めて思いました。
大切な作品だと感じていただけてとても嬉しいです。
続きまして、こちらも男性の方です。
ご家族のエピソードについてのご感想をいただきました。
その中の一部分を紹介させていただきます。
(ブログへの掲載を快く承諾して下さいました。
ありがとうございます。)
実は私の父は東海林太郎生誕百周年記念のイベント
「 東海林太郎そっくりさん大賞」でグランプリを頂いておりました。
父は6年前に亡くなりましたが、 認知症が進んで
ほとんど意思疎通が出来なくなってからも、
あたかも喜んでいるかのように目を見開いていたのが思い出されま す。
葬儀の際にも、その録音テープを流しながら見送りました。
そんな思い入れもあり、
最後の赤城の子守唄を歌う高野さんの姿が父と重なり、
私も母も涙が止まりませんでした。
私にとっても、 父の愛した東海林太郎の生涯を知る良い機会となりました。
私にとっても、
「東海林太郎」さんが大好きだったお父様。
私たちはご感想をいただくことによってはじめて
その思い出に触れさせていただくことができます。
そして生半可な気持ちで舞台に立ってはいけないなと
改めて我が身に言い聞かせます。
太郎さんの葬儀も音楽葬だったそうです。
歌手になり四十年の間に千三百曲もの歌を歌った太郎さん。
音楽を愛し音楽に生きた
そんな太郎さんの人となりそのものに魅かれた方が
世界中には沢山いらっしゃるでしょうね。
沢山の素敵ご感想に胸がホクホクになったところで(笑)
長文だったことに気が付きました。
はい、終わります。本当にごめんなさい~
30日には100公演を迎えます。
足元の悪い中、来てくださるお客様に本当に感謝。
雪かきへずねぇな・・・(合ってるかな?秋田弁、、)
へば♪♪まんず~