こんばんわ♪
皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日2ステージを終え、
嘘のようにシーンとした楽屋からお届けしております。
先日の11日、私たち太郎チーム&営業さんお二人で
秋田市役所へ『東海林太郎伝説』のPRに行ってまいりました~♪
舞台衣装で市役所内を歩く私たち
その目立つことと言ったら・・・笑
まずは穂積志市長へご挨拶に。
なんと!穂積市長は先日『東海林太郎伝説』を観劇して下さいました。
「東海林太郎の意外な人生に触れた、また幾多の苦難にあっても
明るく乗り切っていった姿が印象的だった。」
というようなことをお話しされていました。
「これからも体調に気を付けて頑張ってくださいね。」
とねぎらいのお言葉もいただきました。
お忙しい中ありがとうございました。
そして、その後は市役所の各課を訪問しPR♪
皆様拍手で快く迎えてくださいました。
是非、職場の皆さんと、
そして皆さんのご家族と一緒に
観劇にいらしてくださいね~♪
さて。『東海林太郎伝説』
本日の公演で残り46ステージとなってしまいましたぁ!!
うっそーん。果てしなき125公演の旅と思っていたのに・・・
あっという間すぎるじゃないの。

受付でもカウントダウンがスタートしました。
ロビーを盛り上げて下さりありがとうございます。
でも終わりが見えると分かれば
愛しさと切なさと心強さと・・・
(あれ?どこかで聞いたことがあるような・・笑)
あと46ステージ。46・・しろ・・知ろう!!!
おお!!
知ろう!!ミュージカル『東海林太郎伝説』
そのためには、、、やはり実際にこのミュージカルを
ご覧になったお客様の声を伝えることが一番なのかな?と・・・
☆☆お客様の声☆☆
トップバッターは男鹿市よりご来場の40代女性の方。
このミュージカルを新聞やチラシで知ったそうです。
秋田というこの地で この様な劇を見れるのは
大変すばらしい。もっと広めて足を運んでほしい。
秋田県出身の役者は一人もおりません。
でも、稽古が始まり秋田弁に四苦八苦しながらも
作り上げてきた作品がお客様に温かく受け入れていただけたとき、
とても嬉しかったのを覚えています。
秋田のあったかさ、秋田への感謝。
是非、お一人でも多くの方にお運びいただけますように!
続きまして、秋田市にお住いの10代(若い!)女性の方。
学校の芸術鑑賞でこの作品を観劇し、お母さまを連れて
二回目の観劇に来てくださいましたよ~♪
箇条書きでまとめて下さいました。
・おもしろかった
・感動した
・ハマった
・興味を持った
・よく伝わる
ハマってくれてありがとう~♪
いろんなこと、思いながら観てくれたんですね♡
最後に秋田市にお住いの70代男性の方。
クチコミでご来場いただきました。
この方の感想はこちら
力強い筆跡に思わず「はい!」と一礼。
人はいつか消えてしまう。
だからこそ今ある命を大切に、丁寧に
生ききりたい。
歌いたい歌をいつまでも歌える時代であるように
祈るばかりです。ありがとうございました。
☆☆☆
さぁ、長々と書いてしまいましたがもう少しで
終わりますからね(汗)
最後は♪イベントのお知らせです。
1月20日(土)午後公演終演後の
15:30より『みんなで歌おう♪東海林太郎2018』が開催されます。
詳しくはこちら↓

私たちもオープニングで参加いたします♪
27日(土)はミュージカルワークショップ。
今回はミュージカル『東海林太郎伝説』の
作曲家 飯島優 による音楽のワークショップ♪
創り手の方に直に会う機会はなかなかないですよね。
しかも、その方から直接教えてもらうことも・・・
きっと素敵な時間が過ごせると思いますよ♪
詳しくは こちら にて
そして28日(日)午後公演終演後、またまた
バックステージツアー
(↑舞台の裏側こっそり教えちゃうツアー)を開催いたします!
実は、、、何度もバックステージツアーに参加される方も
いらっしゃるので、我々バックステージツアーに予約される
お客様のお名前を見て、話し合いをして
今のところ毎回変えております。
さぁ、今回はどんなコーナーがあるかな?
お楽しみに♡
『東海林太郎伝説』をご覧になった方であれば、
500円でどなたでも参加いただけます♪
さ、楽屋の暖房が切られました笑
寒いので帰りますぅ~
明日も午前公演(10:30)と午後公演(13:30)
がありますよ♪
是非お待ちしておりま~す☆