結婚の記者会見ではありません(笑)
そ、そうなんでございます!!
ついに、明日の公演で『東海林太郎伝説』
あと40回となってしまいました。
11月5日から始まった
このミュージカルもあっという間に85回終えた訳だすな。
でもでも!
2月18日の千穐楽まで まだあります♪
是非ともご来場いただきたい・・・
「あのぅ・・・ところで、東海林太郎のミュージカルどこでやってるんだべ?」
!!!
そのような方もいらっしゃるかもしれませんね。
仙北市の「わらび劇場」ではなくて
秋田市の『にぎわい交流館AU』
3階多目的ホールにて上演しております。
今日は、初めて秋田駅から会場まで
行ってみるわ!という方のために
道のりをご紹介します。
(カメラぶれっぶれでごめんなさい。)
徒歩10分くらいです♪
①改札を降りたら・・
↓
②西口を目指す
↓
③まっすぐ行きましょう。
↓
④この看板を見つけたら右へ
↓
⑤階段を降りる
↓
⑥つきあたりを左へ
↓
⑦お堀が右側に見えるまで真っ直ぐ進みます。
↓
⑧あ!お堀が見えた!!
お堀が見えてしばらく歩けば
左側に『東海林太郎伝説』の桃色ののぼり旗が
見えてきます。
横断歩道で左側へ渡りましょう♪
到着です!!
お疲れさまでした。
施設内には飲食店も多数ございます。
東海林太郎伝説の半券を持っていくと
サービスが受けられる店舗もありますよ♪
さぁ、そのあとは『東海林太郎伝説』をお楽しみください^^
☆☆☆お客様の声☆☆☆
今回は、はじめてわらび座のミュージカルをご覧になった方の
ご感想の一部をお届けいたします♪
まずは大館市にお住いの40代女性の方。
『東海林太郎伝説』をテレビで知り、ご来場いただきました。
祖父が(もう亡くなったのですが)
東海林太郎が大好きで、
服装からメガネ 髪型もまねていたので
どういった方なのか気になったので
初めて公演を観させていただきました。
楽しかったです。
おじい様のエピソード、ありがとうございます。
天国で太郎さんの歌
聞いているかもしれませんね。
エピソードといえばこちらの方も。
男鹿市から友人からのお誘いでご来場いただきました。
60代女性の方のご感想です。
とてもよかった。
亡くなった父が東海林太郎の大ファンで
よく直立不動で歌っていたことを思い出しました。
こちらはお父様のエピソード。
太郎さんといえば直立不動!!
このミュージカルで太郎さんが直立不動で歌う理由も
分かりますね。
最後に福島県よりご来場の50代男性の方。
こちらの方も初めてわらび座の作品をご覧になった方です。
((場当たり的な言葉がすべてチンプになりそうなくらい
すばらしい作品に出会えました))
太郎さんの直立不動の姿に恥じないように
真っ直ぐに 届けます。
ではでは♪みなさん、
お元気で。
※今月のイベントは 前回記事 をご覧ください。