今月 16日(土) 17日(日)
「びっくり理一郎」観劇のお客様限定!!!
で、バックステージ、つまり
舞台裏をどどーんと見せちゃいます。
はい!もうほんとに全部。間違いなく包み隠さず見せちゃいます!!!!
とは言っても今までも色んなバックステージやってきました。
「舞台の仕掛け、見せちゃいます」
とか
「舞台で俳優と写真撮れます」
とか
「早替え生着替えやります」
とか
「効果音や照明の変化体験できます」
とか
もうホントに出し尽くした感が否めないので、このハードルは高いようう!!
って感じです。よね???
どんなバックステージがご希望ですかね~~~???
もうここは、実際おきゃくさんに聞くしかない感じでしょうか・・・???
いや!!
我らが舞台監督兼音響オペレーターの「オッシー押久保」があの手この手できっと、きっと、絶対楽しませてくれること請け合いです!!!!
なんてったってバックステージのお題は
「舞台監督が案内する・・・」
ですから!!!俳優も知らないあんな事こんな事を楽しくご案内!!!
で、
私なりの地味目な裏ベスト5🎶🎶です!
第5位
ジャジャン🎶
・・・・・おおっと・・。いきなりの地味さ!!!
これはいわゆるプリセットでして、開演前の一番最初のセッティング。
大事なのです。
「学 精」の「学帽」ここにないといけないのです!!
ってここってどこ???ですよね~~。
それはお楽しみ(*^^)v
第4位
ジャジャン🎶
むむむっな地味さ。
よーーーーく、よーーーーーーーく見てみてください!!!
竹のスロープが(流しソーメンの竹みたいな…)ありますね??ね!!!
これが大事なんです!!
これもお楽しみ(*^^)v
第3位
ジャジャン🎶
なんかもう、ホントの裏です。ひたすら地味・・。
もうね、書かないとあかんのですわ。
ほんとに。。もう。。。。。あかんのです。。。。。
早替えの上に置いて抜かりないようにするのですが、もうこれは最終手段です。
第2位
ジャジャン🎶
これはもうホント・・・・・・・・。
書かんとあかんのですわパート2ですわ。
舞台転換の手順です。
書くんです。。。
俳優3名しか舞台側に居ないんです。
転換(飾り替え)も全部俳優がやるのです!!
小劇場に限ってはこれが通常・当たり前・言い伝え・習わしなのです!!はあ~~~。
もう、写真も加工しちゃってファンタジーにしちゃいたいくらい・・・・。
鏡前に、こんなんべたべた貼りたくないんじゃ~。
でもそうせざるを得んのじゃ~。
そして栄えある第1位は
ジャジャン🎶
驚愕の地味さ!!!
もうどれが裏で、仕込みで、味噌なのかサッパリわからん!!と、お怒りでしょう。
お客さんの視点じゃ全然ない!!とお怒りでしょう。。
でも、なぜこれが栄えある第1位なのか・・・・・
答えは
「バックステージで!!」
チャンチャン🎶
という事で楽しみに来てください(^_-)-☆
例によって詳しくはHPで!