2017年11月24日金曜日
祝☆来場者数4000人達成!お客様の声とメディア情報のお知らせです!「東海林太郎伝説」
みなさんこんにちは♪♪
寒いですね〜相変わらず
カラスの声に反応してしまう太郎チームです。
「どうやったらあんないい声で鳴けるのかしらねぇ」
と裕子さん(妻/久子役)が仰っていたので
鳴いているカラスを見つめていたら…
カラスからなんと!白い息が出ていました。
カラスも…寒いよねぇ〜
寒いぞコラァーって鳴いてたのかな…
一緒に冬を乗り切ろうね!!
さて、さてさて。
ミュージカル「東海林太郎伝説」
22ステージの11月21日で
4099人のお客様にご来場いただきました♪
本当にありがとうございます!
確か、ご来場数が2000人を達成した時は
11ステージ(11月13日)だったので
何かとゾロ目に縁のあるチームですね♪
カーテンコールで客席を見渡すと…
小学1、2年生の生徒さんが足をぶらぶらっとさせながら
一生懸命に拍手してくれたこともありました。
楽しんでもらえたかな?
公演後の役者によるお見送りでは
子ども達にハイタッチや握手をしたりするのですが
私たちがお礼を言う前に
「ありがとうございました!」
「面白かったです!」
と礼儀正しく声をかけ、機敏に行動するので
背中に向かって「こちらこそ!!」というのがやっとです笑
秋田の子どもたち、素敵だなぁ。
きっと未来は明るいぞ!
感心してしまいます。
大人のお客様は役者と写真を撮ったり
東海林太郎役の高野絹也さんに
東海林太郎にまつわるご自分のエピソードを
涙ながらに話して下さいます。
そんな時は他の役者も耳をダンボにして
その方のお話に聴き入っています。
また、全く東海林太郎を知らなかったけれど
このミュージカルで知ることが出来て良かった。
こんな方が秋田にいたんだ!嬉しいです。
と話される方も沢山いらっしゃいますよ
さて、今回もアンケートにあったお客様の声を
少しだけ紹介させて下さい♪♪
まずは大仙市にお住いの50代女性の方
この方は2回目のご来場でした。
『今日は父と母を連れてきました。
とても喜んでくれました。なみだで書けません』
((なみだで書けません))
この方の揺れている肩が見えるようでした。
ありがとうございました。
続きまして
千葉県からお越しの70代男性の方
わらび座の作品を観るのは初めてということでした。
『妻からの情報で千葉県〇〇市から
来ましたが感激しました』
寒い中、雪の降る中、
遠くからのご来場ありがとうございました。
そしてこちらは
秋田市内にお住いの60代女性の方
秋田市の広報誌でこの作品を知ったそうです。
広報誌はこちら↓
『4人の役者にありがとう。
知らず知らずに大泣きしていました。
これだけの内容を簡単に仕上げるのは
大変だったと思います。
本当にお疲れさま。ありがとう。
ますますのご活躍を祈っています』
実はアンケートには
〇〇役の〇〇さんへ
という項目があるのですが
全員の役者さんへ
と書いて下さるお客様が本当に
沢山いらっしゃいます。
それぞれの役に思いを馳せていただける。
太郎さんはもちろんのこと、
それぞれの役が輝いて
客席に届いているのかなぁと思うと
嬉しくなります。
これは本当に役者冥利に尽きます。
こちらこそ本当にありがとうございます。
☆☆☆メディア情報☆☆☆
秋田市広報さんの番組で
『東海林太郎伝説』を紹介して下さいます。
◆11月26日(日) ABS秋田放送
「こんにちは秋田市から」11時55分〜
◆11月29日(水)AAB秋田朝日放送
「いきいき秋田市から」 15時50分〜
◆11月22日〜12月22日まで
(1ヶ月間YouTubeにて公開)
CNA秋田ケーブルテレビ
秋田で輝く女性にスポットを当てる
「ファイン一発レディ」 川井田南 ほか
こちらでご覧いただけます↓
https://youtu.be/3GNqPWuYmBc
☆☆☆☆☆
さぁ、舞台もそろそろ30ステージ♪
次のブログからは役者紹介に入ろうっかなぁ〜
えええっ?!
大丈夫ですよ、主役の太郎さんは後半にしますから♡
(高野さんご協力ありがとうございます)
役者スタッフ一同、
1ステージごとに新しい『東海林太郎伝説』
そしてお客様と出会い続けています。
明日はどんな出会いがあるのかな。
秋田市にぎわい交流館AU
なかいち劇場でお会いしましょう。
せばまんつな〜♪♪