わらび座オンラインショップ

2017年10月14日土曜日

帰還!! 日光、飛行機、盛りだくさん。

秋田、寒い!!

もうストーブがないと朝晩震えます。

しかし、節約に徹している私は厚着をして羽毛布団にくるまり耐え忍んでいます。




あぁー冬眠したい。笑  気持ちいいんだろうなぁ~




先日いった青森より寒い!
何故だ??


わらび劇場で公演している役者さんの誰かしらが
おやじギャグを連発しているから、こんなに寒いんじゃないかという疑惑がわいてきます。

僕的には森下彰夫さんあたりが怪しいんじゃないかと思っています(笑)




どうも、チームKINJIRO!です!!

最初は「金曜日はKINJIRO!」みたいな感じで始まったこのブログも、
最近は不定期になってしまっています。

不定期なKINJIRO!

「ふていKINJIRO!」 です。


、、、





はぁぁぁぁぁぁぁぁぁい!!

そんなこと言ってる場合じゃないですね。

忙しくて後手後手になってしまいましたが、
がんばって更新していきます!!





さて一ヶ月ほど歩き回っていましたが、
また一つ金次郎さんのゆかりの地を制覇しました!!


日光!!

金次郎さんが最後に復興に携わった土地であり、
最期を迎えた土地でもあります。

ここには金次郎さんのお墓があり、それを祀った神社があります。

公演前にご祈祷してもらってきました。



なんとも趣があり背筋を正されました。
裏には、



金次郎さんのお墓。

小田原や真岡市などゆかりの地にも金次郎さんのお墓はありますが、
そちらは髪毛や爪などを分けて祀っているようで、

お骨が祀られているのは日光のお墓のようです。



子どもの時の金次郎像が!
晩年を過ごした日光に子どもの像というのはなんとも不思議( *´艸`)

小田原は逆に大人の金次郎さんの像があります。

逆のような、、、なにか意味があるのかもしれません。



神社の前には大きな木彫りの像が!!

金次郎さんの生誕だったか、
神社が立って100年だったか、、、

すいません
記憶が定かではないのですが、
その時に記念に築かれたものらしいです。笑


宮司さんが
「すごいでしょ。これチェーンソーで作られてるんですよ!!」
って。

チェーンソー?!

ものすごくなめらかで信じられない!!


しかし、神社にチェーンソー、
なんとも新しい組み合わせ。
なんともモダンチック(笑)



うちの金次郎、なぜこんなに渋い顔を??

演じる重みを感じているのか、
日光での公演の成功を夢見ているのか、、、(笑)



一般のお客さんはもちろん
学生さんにもたくさん見ていただきました!!

日光にわらび座の種を沢山蒔けたようで
チームの皆さんはすがすがしい顔で次の公演地に旅立ちました。






そしてもう一つイベントが、

それは、、、




飛行機移動!!

スケジュールの都合で、名古屋から青森まで飛びました!!



わたくしは6年ぶりの飛行機にテンション上がりまくり!!
このツアー一番のたのしみでした!!

ひやひやしながらの荷物検査も一発クリア!!

どうよ。


そしていよいよ飛行機!!



お隣は進さん。

海外公演を何回も経験しているだけあって
余裕な感じがすごい!!笑





後ろではしゃぐ声
振り向くと、、、、、、



はしゃぐヒロさん(笑)

若者とピース!!
舞台では女子高生ですが若者と並んでも若さに引けを取りません。笑笑笑

はい、


ちなみに左側の満面の笑みなのは、
松橋のぞみさんです。

舞台ではピンで役者たちを照らしてくれます。
だから笑顔もまぶしいのか!!笑

以後お見知りおきをm(__)m






飛行機の離着陸はなれないもので、なんだか命の危険を感じます(笑)

安全なんでしょうけど、自分の妄想が(笑)

まあ、その危険がなんともたまらないんですが( *´艸`)


私、Mなんでしょうか。笑


フワンと加工するごとにゾワゾワ!!
そのたびに「Wow」ともれる声が近くからします、

そう、チームの人たちです(笑)

アトラクションのように楽しむ姿が、「なんかいいなぁ」
とおもいました。



公演も無事終えて帰還したのがおとといの事。






あさってには出発して、
次に帰ってくるのはなんとクリスマス!!

そのころ秋田は雪国でしょう。
冬服をもっていかねば。

しかし西のほうは今でも28度とか、、、

服選びが難しい。


パンパンに荷物抱えて出発することでしょう






さて、次の更新はどこからでしょうか~

またお会いしましょう

さらばじゃ!!