3ヶ月半のレッスンは、朝9時から6時まで、
2年後にわらび座の舞台に立つことを夢見て、
ひたすら基礎レッスンの毎日。無事に全員が一期を終えました。
7月の1ヶ月は、駒ケ岳登山、オープンキャンパス、
ミニトライアスロン体験、「東北青少年民俗芸能の祭典」スタッフ、
北上みちのく芸能祭り見学、そして、音楽(イタリア歌曲)、
演劇(走れメロス)、 舞踊(秋田音頭・花笠音頭)
の発表と次々とあり、あっという間に過ぎて行きました。
7月23日のオープンキャンパスは、思わぬ大雨で交通もストップするなか、
足止めで参加できない人もあり、ご迷惑をおかけしました。
それでも数名の方が参加してくださり、観劇と授業体験をしてもらいました。
10月にもう一度行います。
7月21日の登山は岩手県の国見 温泉口から8時に登頂開始
横長根ームーミン谷ー男岳ー阿弥陀池ー男女岳ー横岳ー大焼砂
のコースで、体力の差はあったものの、4時にはみな元気に登山口に到着!
自然の大きさと優しさに触れた一日でした。
男岳(16頂上
ムーミン谷で |
休憩 |
ミヤマウスユキソウ |
ニッコウキスゲ |
コマクサ
|
抱き返りでは着衣水泳 |
北上みちのく芸能祭り見学の前に、花巻市郊外の宮沢賢治記念館に立ち寄り、
賢治の世界を満喫
賢治の教室 |
銀河鉄道 |
セロ弾きのゴーシュ |
注文の多い料理店 |
午後は、北上市へ
今年は、3.11の大震災から7年目を迎えます。
まだまだ復興には時間がかかるなか、被災地からの
力強い芸能にこちらが励まされました。
改めて、東北の芸能が復興のエネルギーになっていることを
再認識しました。
川口きつねおどり |
鹿踊り |
さて、59期の2年生4名は、ただいまナイトステージに出演中!
お役様からの温かい拍手をもらい、奮闘中です。
アルバイトでお世話になっている母さんが、「こんなに立派になって」
と、涙ぐみながら観てくださっていました。
こうやって、皆さんに見守られながら成長していけるのは、ほんとうに
幸せなことです。
13日までやっておりますので、ぜひ観にきてください。
今日8月9日は72年前、長崎に原爆が落とされた日です。
いのちと向き合うこの8月、このようにみんなが楽しく集えることを喜びながら過ごしたいと
思います。
第二期は8月23日に開講します。
夕暮れの空 |
雨上がりの空 |