大阪の夏は賑やかです。
朝、公園でジョギングをしてると
耳をつんざくほどの
ミンミン、又は、ジージー、、、
朝、公園でジョギングをしてると
耳をつんざくほどの
ミンミン、又は、ジージー、、、
「夏の風情や」
と思える音量を遥かに振り切って、驚くばかり。
と思える音量を遥かに振り切って、驚くばかり。
熱い熱い生命力を感じます。
セミの寿命は成虫になってから
1〜2週間と言われています。
(種類や孵化する時期によってはもう少し長生きすることもあるらしいですが)
1〜2週間と言われています。
(種類や孵化する時期によってはもう少し長生きすることもあるらしいですが)
そのわずかな時間に生命を凝縮して生きる。
人間の平均寿命である80年を1週間にギュッと濃縮したような彼らの叫びに、
人間の平均寿命である80年を1週間にギュッと濃縮したような彼らの叫びに、
感動しました。
精一杯生きているというのは、美しいし励みになる。
教えられました。
色々便利になって、懸命にならずとも色々なことがわかる今日、
人間で、彼らほど命を尽くしている者がいるだろうか。
彼らくらい、命を一瞬につくし生きるようになりたい。
そう強く思いました。
そんな大阪の今日この頃(笑)
こんにちは(大阪風イントネーションで、、、)
チームKINJIRO! です。
そう、大阪公演してます!笑
今日から三日間! 一日二回! 計六回!
がんばってます!!
ただ今初日の二回公演が終わった直後です。
そのようすを写真で、、、
と思ったんですが、
皆さん公演でエネルギーを出し尽くして、
悟りの境地に入った顔になっておりますので、
今回は自粛します(笑)
また、休んで明日の公演に充電満タンで挑みます!!
さて今回の公演は、
あの日本一の超高層ビル、「あべのハルカス」
の8階のホールにて公演しております!!
今回はステージをみんなで作るという、少し変わった舞台仕込みをしたんで、
その模様をお送りします!!
まず、Beforeはこんな感じ、、、
これをみんなで台を組みます、、、
できました。
、、、
いや、すいません、ほんとにすいません。
作業に没頭しすぎて写真撮るのを完全に忘れていました。
いやー
片村くんの真面目さが仇となりました、、、。笑
Tシャツが汗でびちょびちょになるほどの力仕事。
後は申し訳ないのですが、皆さんの想像力で補ってください。
でも、まだまだ仕込みは終わりませんよ~
継ぎ足した台の隙間をテープで埋めていきます。
挟まれてるわけじゃないですよ。笑
はしから押して隙間があかないようにしています。
「はさまれたぁ~~~」
って、ちょっとふざけてると、、、
壁ドン!
真面目にやらなきゃいけません、、、。
(撮影のために協力していただきました。いじめはありません)
心を入れ替えて、、、
ほら!
ほらね(笑)
さて、ここからは各セクションに分かれての作業です。
照明担当のヒロさん
「真面目そうな顔してください」と言ったらやってくれました(笑)
バラしてごめんなさい。笑
作業はほんとに真剣にやっています。
楽屋&お茶台担当のマミさん
重要なお知らせをホワイトボードにカキカキ。
綺麗な楽屋と、オアシスのようなお茶台を作ってくれます。
この写真はヤラセなしです!!
太鼓や照明など、色々やります裕樹さん
大きな身体を折りたたんで、細かい作業!
大胆かつ繊細な漢でございます。笑
照明の進さん
なんと会場の上にのぼって照明を吊ります!!
命がけの作業。
下はできるだけ見ないように、、、。
音響のツヨシさん
音響は演者の右腕!
慎重にスピーカーの位置を定めます。
舞台監督も一生懸命!
音響の、みのりさんは、、、
逃げられちゃいました、、、。
撮影できなかったメンバーもそれぞれの仕事を全うしてます!!
セットができたら、リハーサル!!
音、明かり、声、、、etc
細かくチェックし、修正をくわえて、、、
あとは、本番を待つのみ!!
さて、この先は是非劇場に観にきてください!!
あべのハルカスでは明日、あさって
どちらも11時開演と15時開演の、一日二回公演を行っています!!
まだ、多少お席がまだありますので、ぜひぜひおこしくださいませ!!
お待ちしています。
さて、僕も明日に備えるとします。
今週も読んでいただきまして、ありがとうございました!!
大阪のモスバーガーからの更新でした~(笑)