2017年6月30日金曜日

関西初公演、島根にて。そして、お詫びと言い訳。

西は暑い。


バスを降りた瞬間に地肌がチリチリと焼かれるのが分かります。

「ベーコンって、フライパンの上でこんな感覚なんだなぁ。しんどいだろうなぁ。」
なんてふと思います。




お久しぶりです。チームKINJIRO!です。



先週は更新できずにすいませんでした。

いや、聞いてください!!

Facebookではご広告させていただいったんですが、
ケータイの不具合で起動しなくなってしまいまして、ブログを更新できなくなってしまいました。

先日秋田に帰ってショップにいってようやくなおりました。

いやー、ケータイがないと不便、、、








なんてことは、全然ありませんでした。笑

むしろ何もしない時間があることで、ふと気づくことだったり、心地よく眠れたり、
いっそのことケータイ離れしようかと思いましたが、、、




みなさんにこのブログをお届けするためにケータイ復活させました!!
(な~んて。笑)


皆さんも一度、ケータイやPCを離してみると、違っ景色が見えるかもしれませんよーー



あとは、自然のなかに身を置いてみるとか、、、






そうだ、

秋田芸術村に行こう!!






よし、言い訳と宣伝をしっかり出来たところで投稿に戻りましょう。

二週分たっぷりお送りします。





先週、KINJIRO!西日本初公演が島根にてありました!!!!

「島根」
皆さんはどんなイメージがありますか??




そうです、自然豊かです(笑)

いやされますよー

うちの金次郎も「秋田みたいだー」と目を輝かせていました。



公演後ホテルに着くと、向こうから金次郎が駆け寄って来て、

「ホテル裏の川行こうぜ!!」

この一言で付近にいたメンバーで島根の川探検ツアー!!





メンバーは、、、



この3人+片村の4人で出発!!



ここからカメラマンをしてくれたのは、


ひろこ姉さんです!!

写真のクオリティーは片村責任持ちませんのでご了承ください(笑)




今回のテーマは「青春」

若きころに戻ったつもりでリフレッシュしよう!!



ということで、


いいですね~
映画のポスターになりそう。

映画「おら、東京さ行くだぁ」みたいな。笑




仲睦まじくおしゃべり。
この班一番いいところ、フレンドリー。



「あいさつ通り」だって!!
島根の学生さんのあいさつが元気だったのはこの通りのおかげ??







さて、川について男子がまずやることとは、なんでしょう??





ひとぉつ、、、



ふたぁつ、、、




みぃーっつ、、、




終了!!笑





正解は、



「水切り」です!!

みなさんもご存じでしょう、
石を投げて何回水面を跳ねるかという、、、。





フォームもこだわりがあるようで、、、


裕樹さん





片村

 



進さん


もはやもう意味が分かりません。笑




ヒロコさんは、遠投に挑戦!!


ダイナミックなフォーム!!(巨人の星を思わせます。笑)
しかしフォームとは裏腹に、2m先で落下。
逆にすごい。笑

みんな大爆笑でした(笑)





一番うまかったのは、進さんでした!!

昔よくやったらしく、経験の差が出ました。




コツをきく裕樹さん。

なに事も極めたいようです。笑




たっぷり遊んだし帰ろう!!


土手を登っていると、あるものを発見!!

それは、、、





ジャガイモ!


小さいジャガイモがコロコロおちていました。

なんでこんなところに、、、未だに謎ですが。


でもこのままでは干からびてしまう!!

ということで、、、




河原に植えました。笑

「ジャガイモにもとくがあるのさ~」と言いながら(笑)
作品の影響をもろに受けてます。




植え終わると、もう少しで日が沈む!!

幻想的な空の色。

 
「青春」て
感じでしょう??

和訳すると「緑」になるグループ曲が似合いそうな画。笑




このあとみんなでご飯食べに行きました!!




大人が青春できるこのチーム、なんて素敵なんだろう。

そう思いながら真っ赤に染まる3人の後姿を見つめていました。




皆さんもこの週末は、「青春」をテーマに過ごしてみるなんていかがでしょうか??






以上、島根青春日記でしたぁ~~




2017年6月28日水曜日

ジパング・メンバー紹介その5 古関梓紀

「ジパング青春記」は6月末で65ステージを迎えます。
現在予定されている公演数の1/3が終わり、7月20日のメンバーチェンジに向けて、現メンバーでの舞台を練り上げて行っています♪



メンバー紹介の5人目は古関梓紀さんが登場です!!
どんぞ~~~!!!!



☆   ☆   ☆   ☆   ☆



みなさん、こんにちは!
暑かったり寒かったり気温差の激しい日々ですね。体調崩してないですか?

わらび座の舞台に立ち早10年。
秋田県湯沢市出身、古関梓紀です。


わらび劇場にはミュージカル『為三さん!』為三の母ミツ役以来2年ぶりです。


今回のジパング青春記では、子猫(コンブ)・踊り一座のお蝶・宣教師に扮して出てきますが、歌って、踊って、笛吹いて、太鼓叩いて…とこれでもか!!ってくらい色々やらせて頂いています。


今回の舞台ではわらび座では珍しい?バレエの振り付けが出てきます。
15年続けていた甲斐がありました‼︎楽しいです^^
どのシーンで出てくるかは劇場でチェックしてくださいね!


実は私は7/18までの出演となります。
残すところわずかなので、毎日この舞台に立てる喜びを噛み締めながら望んでいます。
1日1日大切にジパング青春記と向き合っていきたいと思います。


劇場にはたくさんのお土産も揃ってます‼︎



私のオススメは今年から登場しましたこのトートバッグです。
ネコ鼻ブローチと合わせて使うのが可愛さ倍増です‼︎
チェックチェック‼︎



☆    ☆    ☆    ☆    ☆


☆6月29日テレビ東京「モーニングサテライト」の中で、わらび座が取り上げられます。
ジパング青春記も映ると思います!!
BSジャパンでも同じ番組が放送されますので、全国でご覧いただけます。
朝5時45分~7時05分の番組内です。


☆ジパング青春記のメンバーチェンジ!!
現在のメンバーでは7月18日が最終日です。
20日から、支倉常長・安達和平、ビスカイノ他・長掛憲司、お蝶他・碓井涼子となります。


☆サイン会開催!!
7月16日(松本旭平・布施勇弥)17日(松本旭平・鈴木潤子)のサイン会を終演後にロビーにて開催します。
オリジナルTシャツ、トートバッグへサインいたします。
※サイン会場での写真撮影はお断りいたします


大好評バックステージツアー!!
舞台監督がジパングの舞台を御案内します。(参加費500円)
開催予定日7月 1日、2日、8日、9日、15日、16日、17日、21日、22日、23日、25日
当日舞台をご覧になられた方が対象、終演後の開催です。
御観劇当日でもお申込み出来ますが、定員オーバーの可能性もありますので、できるだけ事前の御予約をお願いいたします。

ケイ・タケイダンスレッスン開催しました!

沖縄では早くも梅雨があけ

いよいよ東北地方にやってきたとのことですが、

雨の少ない毎日です。



2年生の舞台実習第一弾「小野小町」が終わり、

1,2年揃っての授業再開。


6月24日~26日まで、ケイ・タケイ先生をお迎えして

ダンスレッスンを行いました。

研究生以外にも卒業生や一般の方8名の参加もあり、

和気あいあいの中にも、良い緊張感を持って

過ごせた3日間でした。


まず、フロアレッスンで身体を解き放ち、

ステップエクササイズ へ。

身体の隅々まで全部を使って動くこと、

意思をはっきり持つことを指摘されながら

次々と進んでいきます。




今回の創作は、富嶽三十六景「神奈川沖裏浪」を

モチーフに「波」から連想される動きを創作すること。

2人、4人、 全員と次々と加わり、最後の発表では

自分たちが予期しなかった動きも自然に出てきて

感動のダンスになりました。

ケイ先生に教わるようになって17年目を迎えますが

一人ひとりの可能性を引き出しながらのレッスンは、

踊る喜びを感じさせてもらえます。

















 また、津波で生き残った一本松をモチーフにした

エクササイズは、イメージが持ちやすく

体幹を意識するのに最適なものでした。

 多くの収穫があった今回のレッスンをステップに、

秋にも企画しています。

今回参加できなかった方はどうぞ、お越しください。



2年生は、夏のナイトステージに向けて、稽古が

始まりました。













































2017年6月26日月曜日

シンドバッド号、絶賛航海中~。

全国のみなさま、こんにちは~(´-ω-`)


っというかお久しぶりすぎます~。



気がつけば6月・・・むしろもうすぐ7月。



シンドバッドの1学期の公演もカウントダウンです。



初日が開けて丸2か月。


約30回公演しました♪


去年ほどの公演数ではないものの、毎公演、毎公演、たくさんの反応があり、たくさんの発見があり、とても充実した日々を過ごしています(^^)/



ただいま東北コース真っ最中☆
梅雨の時期の体育館の洗礼を受けています・・・



そして、本部での空き日には、夏のイベントやお祭りの稽古もチマチマとやっています♪
今年の夏も忙しくなりそうだ(*''▽'')




そうそう!夏休みには貴重な一般公演がありますよーーー!


この後は今のところ予定されていないので最後のチャンスかもですよーーー。



8月5日(土)鎌ヶ谷市民会館 きらりホール(千葉県鎌ケ谷市)
14:00開演(13:30開場)
一般:2000円、4歳以上中学生以下:500円
3歳以下のお子様は8席限定で親子室で観劇できます☆




8月6日(日)仙北ふれあい文化センター(秋田県大仙市)
14:00開演(13:30開場)
一般:1000円、中学生以下:500円、親子ペア:1300円


ご都合つく方は、ぜひ足をお運びくださいませ~(@^^)/~~~



では、明日も元気に公演してきまーす♪

2017年6月24日土曜日

ジパング・メンバー紹介その4 瀬川舞巴

ジパング・メンバー紹介の4回目は、新人の瀬川舞巴(まいは)の登場です。

秋田県内では、先日のドキュメンタリーをご覧になられた方もいらっしゃるかも知れませんね♪
昨年のテレビ「アサ秘ジャーナル」でも取材を受けておりました。

終演後のお見送りでも「テレビ観たよ」「応援してるよ」とお客様から声を掛けて頂く事も!!

では舞巴さんお願いしま~す♪




☆   ☆   ☆   ☆   ☆



初めまして!
滋賀県大津市出身、琵琶湖の国からやってきました、瀬川舞巴です。

初メイク!!
 
12月に養成所を卒業し、今回のジパング青春記が初舞台です。
子猫のカモメ役(飛べません)だったり、お京一座の踊り子役だったり、毎公演たくさん踊って歌っています。

初衣裳合わせ

初めてのことで戸惑ったり悩んだりする中で、先輩方や同期に助けてもらいながら、日々の舞台に挑んでいます。

カモメ・水夫バージョン

今回の作品は、東日本大震災を経験した方、阪神淡路大震災を経験した方や被災された方だけでなく、震災をテレビ越しや話でしか知らない方にも観ていただきたいです。

「観に来てねっ♪」

きっと、心に響く何かをたくさん感じることが出来ると思います。
私もその一人です。

ぜひ、あきた芸術村へお越しください。
お待ちしています!



私のおすすめ!!

大好評のジパングTシャツ!!
 
 
 
新グッズだにゃ~!!


「スマホケース」が新登場!!
3800円(税別)だにゃ~!!
 
 
 
 
 
 
※掲載写真の無断使用はお断りいたします

2017年6月19日月曜日

静岡のおもひで。

は〜いお寅よ〜❤️

げんない一座、静岡県の高校合同鑑賞会で3日間ハッスルしていました〜。

中日には工業高校の生徒さんと、役者ではなく、スタッフさんとの特別交流会が終演後に開催されたのよ。
なかなかないことなのよ。とっても珍しいわ。

皆さんとっても熱心です。



さすが工業高校さん。
「5VNが沢山使われますね」
とか。
「どうしてこのボカシを使ってるんですか」
とか。
質問がすっごく専門的で、スタッフさんたちも一つ一つ丁寧に答えていたわ。

そして3日間、これまた珍しく通勤は徒歩で。
途中には神社があり、朝行く時には、今日の公演の成功を祈り、夕方帰る時は、その日の無事を感謝して、朝に夕にと参っておったわけです。
三番叟が有名らしく、境内には三番叟の顔はめパネルが。
これはやるしかないでしょ。
クリ坊と音響のおっしー。
2人ともラブリーね。



そして終演後に毎回必ずやること。
それはザ・洗濯!
そう「ザ」が付いてしまうくらい、大量の衣装をザブラザブラと洗濯係のクリ坊が毎回洗ってくれるのです。

しかし女性陣は衣装を繕ったり、ケータリングを片付けたりと、何かと大忙し。
そんな時「男子〜手伝って〜」の声で「は〜い」とまず声をあげてくれたのが、金太と直さん。
なんて素晴らしいの!

直さんはヨガマット入れの紐を通してくれ(地味だけど大切なことなのよ〜!)金太は洗濯を手伝ってくれました。
後から吉っさんも。
一部の女子から3人の株が急上昇したことは言うまでもありません。

かつてなかった「洗濯男子」の誕生です。
すてき!



若干やらせ感がありますが、そんなことないのよ。
わーきゃー言いながら、実に楽しそうに洗濯してくれました。

あぁ直さん、ゴメンね。
直さんの写真だけ撮れなかった。
でも、ここにこれを賞します。
ありがとうね〜。

そして公演を終え、出発の朝。
ギネスにも認定された世界最長の木製の橋『蓬莱橋』を見てきました。

川風が最高に気持ち良いわ。
教えてくれた、お蝶姐さん、牧さん、ありがとう!なんて思っていたら、うむむ。はるか彼方から、白い洋服の裾をはためかせ、どこぞの素敵なお嬢さんが自転車でやってきたぞ。
…と思ったら、マイ・ラバーお三毛でした。



拡大してよっく見るとお三毛が写っております。

そして、やりきった顔の我ら。
みんな、良い顔してるわよね。



明日もあなたの街へ行くわよ!
待っててね。

2017年6月18日日曜日

ジパング青春記 ファンの集い

本日・18日、わらび劇場「ファンの集い」が開催されました。

集いの様子をチョットだけ御紹介~!!


劇場ロビーの特設会場はファンの皆さまの熱気が!

役者を目指したのは・・・・・  わらび座との出会いは・・・・・
 
様々な歌とトークで楽しんでいただきました♪
 
舞台のウラ話が聞けるのもファンの集いならでは!!
 
沖縄の歌を椿とデュエット♪
 
秋田で笛・太鼓を練習中。家庭菜園も!?
 
熱唱!!トリは岡村さん♪♪
 
最後にお客様と記念撮影!!
(お客様から写真掲載許可を頂いております)
 

「ファンの集い」でお披露目しました!!

 
ジパング青春記オリジナル・トートバッグ!販売開始いたしました。



次回のファンの集いも一緒に楽しみましょう♪♪



☆   ☆   ☆   ☆   ☆



ジパング青春記メンバーによる動画、1回目の後編が配信されました。

https://www.youtube.com/watch?v=4VI9gsqnGGo&feature=youtu.be

⇑ぜひご覧下さい♪







※掲載写真の無断使用はお断りいたします

2017年6月17日土曜日

小野小町出演!稽古場一新!

秋田の6月中旬は、シャクヤクの見事な赤も見納め、

アジサイの花の紫が目を和ませてくれる季節がやってきます。


今年もアンネのバラが咲きました


6月のたんぼに映る夕日です

 2年生は、6月11日に湯沢市の小町の郷公園で行われた

「小野小町」ショートバージョン出演が終わりホッと一息、

も、つかの間、

夏に行われるナイトステージ(8月7日~13日)の稽古が始まりました。

雅な衣裳から、変身、田植え踊りが演目にあり、

早くも筋肉痛でヨタヨタする姿も・・・、

夏のステージも乞うご期待!








1年生は、その間に稽古場の外壁塗りに挑戦、

第2.第3、第4の一部をベージュから黒に変身させました。

ちょうど60期という節目でもあり、何か記念をと考えていたので、

グッドタイミングでした。

これで身も心もグッと締まることを期待しています。


授業では、太鼓が始まり「小野小町」で

小町の母親「大町子」を演じた高田綾さんが、

打って変わって厳しい太鼓の鬼と化し、

研究生達は手がしびれて動かないと悲鳴をあげています。

(ほんとうはやさしい綾さんですが・・・)




2年生も第4を

自画像だとか?

第2.第3稽古場






7月23日(日)のオープンキャンjパス参加者受付中です。

    ぜひ、お越しください。