2017年1月30日月曜日

金足農業高校さんより、お米いただきました!!!!

みなさん 

こんにちは!!

冬の小劇場が無事「初日」を迎え、私たち「リキノスケ」チームも気合が入ります!!!


雪に閉ざされる秋田の冬、ぜひ
小劇場へも、なかいちへも、おざってたんせ~。。。

ということで、今回は

お客様との出会いをテーマにお送りしていきたいと思います!







こんにちは!
いきなり登場しましたマキハンヌこと、奥泉まきはです!


突然ですが、劇中におにぎりが出てくるのですが、みなさん覚えていますか?

あのおにぎり、ホンモノです!!

実際に開演前にお米を炊いて、握っているのです。




そのお米にまつわる出会いがありました。


先日、金足農業高校の生徒会執行部と農業クラブの生徒さんたちが、リキノスケを観に来てくれました。



金足農業高校は、本編にも出てくる石川理紀之助の有名な言葉

〝寝ていて 人を起こす事 なかれ″

を教育方針の一つとしているそうで、このスローガンの石碑もあるのだとか。
縁を感じますなぁ~


と思っていたころ!


後日、

「うちのお米をおにぎりに使ってください!!」

と、学校で作ったお米「金農米」を生徒さんが持ってきてくれたのです!!




なんと!!!

うれしや!!





金農米贈呈式🍙

金足農業高校の生徒会長さんから、理紀之助さんへ!








ありがとうございます!!!



金足農業高校では、お米のほかに味噌や納豆を、授業だったり農業クラブで作って、販売もしているそうですヨ




そして!!

さっそくいただいた翌日から「金農米」でおにぎり、握っています🍙

米炊き係、毎朝ワクワクしながら米といでいます☀


出会いに感謝!です☆



さてさて、お知らせです💛💛


いよいよ「新リキノスケ走る!」ファイナルに向けて、企画しました!!!


2月4・5・11・12日 
(※いずれも土日、午後公演の回のみ)
 
終演後 
「☆トークショー☆」 開催します。


11・12の回は、歌も歌っちゃいます♪♪

ぜひぜひ、一回ご覧になった方も、二回ご覧になった方も・・三回ご覧になった方も・・・


ご来場ください!!!!


待ってまーす💛💛💛











2017年1月28日土曜日

赤いほっぺ公演開始

冬の小劇場公演「赤いほっぺ」が始まりました。


♪ おざってたんせ~!

 
横浜生まれの亜希は母親に連れられて、秋田の横手で暮す事に・・・・
しかし、言葉や風習の違いで「わかんない」事だらけ!
「横浜に帰りたい・・・・」亜希は心を閉ざして行く・・・・
 
 
【亜希役の川井田南
 



母・祖母、同級生の祐一郎の関わり・・・・



【祐一郎役は中村勇矢(客演)】
 

(幾つもの役を演じます)



【母役は高橋磨美
 

(祖母役なども演じています)
 

そして・・・・あの日が・・・・・・・・・・



「かまくら祭り」が育んだ「おもてなしの心」が息づく街・横手を舞台に繰り広げられる、心がじわじわ温かくなる作品です。



冬の小劇場「赤いほっぺ」に

おざってたんせ~!!







※掲載写真の無断使用はお断りいたします

2017年1月22日日曜日

赤いほっぺ。。稽古中。。。

こんにちは~。。

昨日は「リキノスケ」が休演日だったので、本部の仙北市に戻り、絶賛稽古中の

「赤いほっぺ」の稽古に出席!!

私、「振付」してます~(^^♪



初日は1月28日(土) わらび座 小劇場です。

今年から「指定席」になり、イス席になってます。。

小屋が狭いため、開場を待つお客様に、出来る限り快適に入場していただけるよう、「予約」をおすすめしているところです。。。


って・・・劇場の宣伝になっていますが・・・。。。





いやいや、なんとも「柔らかな」「あたたかな」「ゆるゆるとした」「でもガツンと来る」

(へたくそな「食リポ」みたいなコメントになってしまいましたが・・)

そんな舞台が生まれようとしていますよ♪♪


こちら劇場です。




まだまだ稽古中ですので、客席も、ロビーも作業中・・・。


ドアにはこんな・・・




って・・・。  はい!!その通りです!!!

なんか、楽しんでんの・・いいっす!!






あ。


予告した通り、「お客様の声を」 

「お客様アンケートより」、本日は、平 圭太がお届けします!!


では、平選手!よろしくお願いします。



どうもこんにちは、平圭太です。

では、「お客様の声」をおとどけします!!!


まずは、、、

北秋田市在住の40代女性!

『農聖とは言いながら、人間としての悩みなど、様々な
苦悩があったのだと思い、リキノスケを身近に感じました。
観劇しながら、胸が苦しくなりつつ、明日への希望を感じました。』


いや~、秋田の方々にリキノスケの生き方が伝わってますね!!
本当に良かった!!


続きまして、、、

秋田市在住の50代男性!

『地元の人がテーマだといい!』


その通りだと僕もおもいます!
先ほどの方もそうでしたが、やはり身近に感じられる、
そういった舞台になっているようで、演じている自分たちも
うれしいですね!


さて、次は、、、

由利本荘市在住10代女性

『すごくかっこよくて
終わってからも興奮がおさまりません。(*_*)
ありがとうございました。。。』

この方はワークショップにも来てくれていた方では??!
かっこいい。。。そんなこと言われたら
こっちが興奮しちゃいますね。。。!
どうもありがとうございます!


お次は!

男鹿市在住60代女性

『4人だけでの大ハッスル
元気た。
ありがとうございました!』


この方の目には舞台がどんな風に見えているのでしょうか。。。
ちょっと不安になりましたが、最高の誉め言葉だと
思ってこれからも頑張ります!
ありがとうございます!


さて、最後は。。。

秋田市在住の40代女性

『娘が・・・平さんが・・・
かっこよかった!!!!と。。。』


ありがとうございます!!!
素敵な娘さんをお持ちですね!
とっっっても良いお子さんですね!



他にもたくさん嬉しいメッセージいただいてます!が、
今日はここまでにしておきます!
また紹介したいと思いますので、よろしくお願いします!




という事で

「お客さんのアンケートより」平圭太選手がお届けいたしました♪
   

チャンチャン♪♪


なんか、写真が無いな・・・って。

新年の「与次郎」です。

なんで、与次郎??  ってマキハンヌがつぶやいてます。。。



次回は、マキハンヌがお送りする、「お客さんとの出会い」です!!



ご期待ください。。。




2017年1月18日水曜日

寒中お見舞い申し上げます。。。

みなさま 

お久しぶりです!!

「明けましておめでとうございます!!」という時期もすっかり過ぎてしまい、、、

「リキノスケ走る!」再開してます!!!!

としておきまーす♪♪  



ハイ!!

1月14日からいよいよ後半戦が始まっています。

ここからはノンストップで、まさに、まさに

「走り続けます!!!」

本日 1月18日 二回公演を終えて なんと、なんと

「ラスト49!!!」

なのです。。。。

ううううう~~~もうすでにさみしい~~~~。。。。

この秋田で沢山の出会いと応援、励ましの言葉をいただき、チームみんなで公演を積み重ねてきました。。



2月26日の千秋楽まで、もっともっと発見し、出会い、感じ合い、大胆に舞台を創っていきたいと思います!!!


ぜひ、秋田市エリアなかいち にぎわい交流館AUでお待ちしています!!!!




ということで、正月は全く、全く積雪が無かったのですが、今現在・・こんな感じに「冬」です!!!


朝はこんなにすっきりと  あっこれは昨日ですね。。。






いや~~ほんとうに「冬晴れ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」 うれしくなります。。。


16日学校が始まってすぐに、小学生の皆さんが見てくれて、

「楽しかった~~」と良い顔で帰っていきました。
「おうちの人とまた来てね~」と声をかけ、にやにやするこどもたちの顔。

まんずめんけ💛💛



さあ、「チーム リキノスケ」

再会し元気に公演してますよー!!


今回は限りなく 「隙間っこ」の「素」の写真。。。






う~~~~~~ん  かわいい~~。。。  

あああああ~~~。。次回はお客様の声をご紹介します!!!


どうぞご期待ください!!!!!











2017年1月17日火曜日

寒中お見舞い申し上げます!

大変ご無沙汰しておりました!
あけましておめでとうございます。
今年もどっどどどうぞよろしくお願い致します。
又三郎チーム、みんな元気にしてます。
そしてそして、寒中お見舞い申し上げます。
そう。本当に寒中です。
うぅぅ年末年始の暖かさはどこへやら。本当に寒いサムイ秋田です。
皆様もお元気でしょうか?

ある日、道を歩いていたら、芸術的なオブジェが稽古場入口に鎮座しておりました。
これはもしや?!と思ったら案の定、巨匠(?)片村の作でありました。
ということで、きみちゃんから新年のご挨拶です。

☆☆☆☆☆☆☆

あけましておめでとうございま〜す!
わらび座の羽生結弦ことキミちゃんでございまーす!
( 苦情は受け付けておりません。笑)

今秋田は一面の雪景色!
天然のスケートリンクができて、私も長靴でスーイスイ〜〜
芸術的でしょ?!笑



やっぱり雪景色も美しいけど、今年はそれ以上に自分を美しく磨いていきたい!

どう?美しいかしら?



後ろの氷のオブジェ、私が作ったのよ〜〜
芸術的でしょ?!
(秋田には1m超えの氷柱ができるよ!!)
目指せ!芸術点あなたのレベル4!!...






冗談はここまでにして(笑)

あけましておめでとうございます!
新しい年が始まり身も心も清々しいですね!!

今年度もあとわずか!!
風の又三郎ともあとわずか!!

一回一回の公演を大事に、また新たな発見を求めて、
「泥臭いけど美しい」
そんな舞台を作りたいと思います!!

もしお近くで公演がある際は是非僕たちを見届けてくれたら嬉しいです!

公演情報などはツイッターでも流していますのでチェックしてみてけれぇ〜
(又三郎アカウント→@warabi_kazemata)

そしてそして!!
わらび.TV「風の旅三郎」も是非是非よろしくお願いします!
次回の配信日は2/1です!!

みなさんとたくさん笑って、たくさん泣いて、
人生を隅々まで楽しむ一年にします!!

以上、片村仁彦からの新年のご挨拶でしたぁ〜

す〜〜いすい〜🎵

2017年1月13日金曜日

第3期が始まりました。

遅ればせながらあけましておめでとうございます。

養成所講師、研究生一同、今年も元気に新年を迎えました。

2年生(58期)は、12月24日に卒業、それぞれ新たな夢に向かって
旅立ちました。





59期(1年生)は、1年度の修了に向かって授業を再開。
11日には、冬恒例の雪道ウォーキングとかんじき体験を決行!
今までにないくらい雪のない暖かなお正月から一転、
吹雪の中を黙々と抱き帰りまで往復4キロを歩き続けました。

 







二度とやりたくないというのが正直な感想でした!


4月にはいよいよ60期研究生を迎えます。
それまでにたくさんの力を蓄えて、さらに大きく成長した姿を見せたいと思います。

2月、3月にも入所試験を行います。
ぜひ、お越しください。

2017年1月1日日曜日

ハル♪ 迎春

2017年

あけましておめでとうございます

ハルらんらん♪チーム一同



ハルらんらん♪公演も、元日・2日・3日、あと3ステージのみとなりました。
1月3日が千秋楽となります。

まだご覧になられていない方も、一度ご覧になられた方も、お友達やご家族と一緒に、是非ぜひおいで下さい!
わらび劇場にてお待ちしております。



なを、お正月の3日間は「ハルらんらん♪」公演の前に、毎年恒例の「新春顔見世」公演もご覧いただけます。(ハルらんらん♪観劇料で顔見世もご覧いただけます)

とってもお得で、感動いっぱいのお正月はいかがでしょうか。
ロビーにて福袋などの販売もございます。

混み合う日もございますので、御予約をおすすめいたします。
わらび座予約センター 0187-44-3939
わらび劇場        0187-44-3915







※掲載写真の無断使用はお断りいたします