みなさまこんばんわ。
シンドバッドチームはただいま福岡県は行橋市に来ています♪
こちらで10月から12月までかけて、行橋市・みやこ町・苅田(かんだ)町の3つの地域の全ての小学校で公演させていただきます(^^)/
全部で26校!!
小さい学校は31人、大きい学校は800人。
時には広いステージ、時にはフロアで平土間公演。
様々な条件でいろんな子どもたちに届けています(*'▽')
明日は30人!!
福岡も寒くなったり、暖かさが戻ってきたり・・・・気象の変化が激しいです。
みなさまも体調にお気をつけくださいまし(>_<)
さて!サボっていた間のアレコレ・・・今更ながら綴っていこうかな。
こちらは、毎年恒例の芸術村の盆踊り花火大会のための舞台の設営ですね♪
真面目にお掃除中です。
今年はチーム結のメンバーと、どちらも子どもちゃんとかかわる機会の多いチームということで、去年までと趣向を変えて行いました☆
小さいお子さんから大きい大人さんまで皆様子どもに戻って楽しんでくださいましたー(*'▽')
途中にはげんないチームも乱入!!
最後は一緒にドンパン節♪
去年とは打って変わっての快晴で、盆踊りも大盛り上がり、花火もきれいに見えました☆
ちなみに去年の様子はこちら→http://blog.warabi.jp/2015/08/blog-post_15.html
こちらも毎年恒例、岡山大学「みみんこ」と名古屋大学「音舞」の民舞合宿『学生民文研』
毎日大量に汗をかきながら、4日間青春を満喫しました( *´艸`)
彼らの民舞に対する熱は本当に素敵です☆
また再会できることを願って☆彡
こちらは、リンゴ。
後半期初日がフジリンゴの発祥の地、青森県藤崎町での公演だったのです。
帰り道、前を走る軽トラに大量のリンゴ!!
思わず撮ってしまいました。。。
そして忘れてはならないのは角館のお祭りですね~。
今年も七日町の山に乗ってお囃子させてもらいました。
2日目と3日目には本ぶつけ!!
私個人的には2日連続でぶつけてる中で乗っていたのは初めてです。
熱いお祭りでした。
また来年☆彡
・・・ということで、今日はここまで、、、。
続きは次回に♪