早々にソールドアウトになった客席からは、公演への期待感がみちっと伝わってきました。
私たちもそれに応えたい!と思い公演しました。
主催して下さった実行委員会さんの中心の方々は、皆さん長ーい長ーーーい歴史をわらび座と共に歩んで下さっております。
何せ、わらび劇場建設の時に横須賀からわざわざ重機を運んで、基礎工事をして下さったという…。
わらび座の、まさに礎を共に造って下さったと言っても過言ではありません。
終演後の大交流会がまたスゴかった!
こちらからのお礼の出し物に応えて、傘踊り(ビニール傘で)八木節(オードブル用の銀のお皿で)ドンパン節(カラオケを駆使して)などなど。
いやー皆さん芸達者!!
わらび座の大先輩から伝わった踊りを今も踊り続けて下さってます。
なんだか胸が熱くなります。
こんな出会いが受け継がれているのがスゴイ。わらび座ってスゴイ。支えて下さってる皆さんがスゴイ。
そんな思いを胸に、福井に向けてひた走ります。
皆様、いい夜を。
おやすみなさい☆