わらび座オンラインショップ

2016年9月30日金曜日

天高く研究生肥ゆる秋です!

2期が始まってはや1ヶ月が過ぎました。
2年生(58期)の舞台実習もあと3ステージを残すのみとなりました。
毎日新鮮に舞台に臨んでいます。
青春の輝きとはこういうことをいうのでしょう。

9月8日は角館祭りの山車ぶつけ。
1年生(59期)は夢中で見ていて、帰りのシャトルバスに間に合わず、
 深夜にわらび座までの田んぼ道を1時間半かけて帰って来ました。
「ハルらんらん!」お気に入りシーンの再現をしたり、
満天の星空を見上げたりと
それなりに楽しみながらの顛末を演劇の時間にコントに!
いつもながらバカバカしくて笑えるコントでした。

そして、9月18日は恒例の田沢湖マラソン出場!
今年のゲストランナーは土佐礼子さん。
10キロを軽々と走っていましたが、
私たちは「とにかく完走する 」を合言葉にスタート!
湖から吹いてくる風が肌に心地よく、無事に全員がゴール!





27日には稲刈実習。
春に植えた苗の成長に目を見張りながら鎌でせっせと手刈り。
いつもながら父さんの優しい見守りが心に届きました。(写真は次回)

トレーニングを兼ねて2回目の金峰神社サイクリングへ。
それぞれ何をお願いしたのでしょう?

(写真は59期とゴックンをかけているそうです)






授業は第2期に入り、基礎を積み上げつつ、
ここで飛躍できるかどうかの正念場!
各分野共に新しい課題に挑戦、
音楽はイタリア歌曲の曲数も少しずつ増えてきています。

舞踊は、日本舞踊、民舞の新しい演目に加え、
ダンスは「キャッツ」を棚橋先生オリジナルの振り付けで挑戦中!
 10月には、ケイ・タケイ先生のコンテンポラリーダンスのレッスンも
予定しています。

演劇は、北原白秋作「まつり」の群読、ラストスパート。


10月16日(日)は2回目のオープンキャンパスです。
スケジュールは次の通りです。

 9:30  劇場前集合・案内
10:15  わらび劇場「ハルらんらん!」観劇
12:30  昼食休憩
13:30   体験レッスン(音楽・演劇・舞踊)
16:30 入所試験(希望者) 

まだ間に合います。ぜひお越しください。