研究生58、59期 は第1期も残すところあとわずか、
課題への取り組みに拍車がかかります。
58期は5月から踊り教室のインストラクターとして先輩達に混じって大活躍!
本気で生徒さんたちにぶつかっていくこと、一緒に楽しむことなど、
この実習で学んだことは大きかったようです。
そして子どもたちの発表会で見せてくれる輝く笑顔に、この仕事の大切さと、
関わっていることの喜びをかみ締められた期間でした。
58期 日舞 「藤娘」
今年もアンネのバラがきれいに咲きました。
日没前に東の空に大きな虹が・・・
残念ながら雲に覆われて全体は見えず、両端が少しだけでしたが、
虹が見えると希望を感じますね。感じたいですね!
秋田では山や田んぼの緑が日増しに濃くなり、生命の輝きを感じる季節ですが、
九州各地で大雨の被害に遭われている皆さんのことを思うと胸が痛くなります。
自然災害とはいえ、この気候変動は現代社会のもたらしたもの、
いつか負の連鎖が止まることはあるのでしょうか。
7月24日に向けてオープンキャンパスの申し込みが少しずつ増えてきています。
ぜひ、お越しください。