1年で一番さわやかな季節になりました。
59期開講から1ヶ月半、4人の乙女達は日々元気に
授業に早朝アルバイトに精を出しています。
26日にはチャレンジデーのわらび座企画を研究生が担当、
楽しいパフォーマンスを披露してくれました。
秋田県は全国で唯一全市町村が参加しています。
そして、昨日と今日は田植え実習。
毎年お世話になっている雲雀さんの田んぼにもち米の苗を植えます。
雲雀さんのところでは、伊勢神宮に献上されるお米も育てて
いらっしゃるそうです。
最初に説明を聞いて
苗を籠に入れて
まず、おそるおそる
植えてみました
少し進みました
ポーズ
一緒に作業をしている父さんのジョークに腹筋が痛くなるほど
笑い転げながら、元気いっぱい植えています。
また、昨年の58期に続いて、59期も野菜作りに挑戦しています。
自然との触れ合いのなかで、いのちの確かさをしっかりと
刻んでいくことでしょう。
58期も、ニューソーラン節踊り教室インストラクター、
演劇での新たな課題など、果敢に挑戦しています。