ど〜も〜♪
先日、
『成田為三さんお墓参り、浜辺の歌音楽館見学あゆっこ温泉遠足!』
へ、行ってきました〜!!(*⌒▽⌒*)
いや〜楽しかった〜♪
大人の遠足ヽ(≧▽≦)/
そこで、本日の隙間っこは〜!
『大人の遠足の隙間っこ!!ベスト5!!』
5位! おやつ
大人ですから、「常識の範囲内」という約束。
みんな、定番中の定番をそれぞれ、沢山持参♪
酢こんぶ 茎ワカメ スナック菓子 カキピー ラムネ等々。
それから、内陸線の中でも、買いました〜!
まずは、バター餅!
しかも、鷹巣→角館の列車から、お届けの、で・き・た・て☆
それから、笑内(おかしないと、読みます)のチーズまんじゅう!
でも流石!大人の遠足!なのが…
手作りお菓子の数々…!!
ヒロコさんは、お墓にお供えも兼ねて、『白玉!』
カンちゃんは、『ガトーショコラ!』
ナミちゃんは、『コーヒー&紅茶味の、カップケーキ!』
やはり為三チームの女子は女子力高い!!
(ちなみに、おまつの定番は、ぼんたん飴 今回は持っていかなかった〜(>_<。)
4位!しおり!
『遠足のしおり』
作りました〜。
これぞ、大人の遠足!
「飲酒は20歳を過ぎたら」
しおりに記載…。
「阿仁川に入らない」
しおりに記載♪
3位! あゆっこ温泉
…に、入浴するまで、バタバタ走ったヨネジャ(米内沢)の町並!!!
遠足の行程から約30分程ずれ込んでいて、とにかく入浴の時間が!!
無い!!
ひぇ〜〜〜!!
でも…
どしゃ降りが上がり、青空が!
阿仁川には、鴨がスーイスーイ!
町の住民全員分ありそうな位、多数の、美容室や床屋の数々…!
紅葉の山々…
それらをぜーんぶ、感じながら、ダッシュ!!
(まあ、早足でも変わらないくらいのダッシュでしたが…)
温泉は…最高!
裸の付き合い…。
大人の遠足!
2位! 秋田内陸縦貫鉄道
これは、素晴らしい!
何度か「阿仁前田」までは乗った事がありましたが、今回は、米内沢まで!
そっそうです。私…「為三さん!」やってるのに、「浜辺の歌音楽館」行ったこと無かったんです…!!
( ̄□ ̄;)!!
それでね…、内陸線…。
景色、アテンド、ガタンゴトン。
全部、良い感じ〜〜♪♪♪
これは、多くを語らず、
「ぜひ、ぜひ、乗ってみてください!!」
とっても贅沢なアトラクションのようで、きちんと、生活に根差している。
なんだか、私の理想とする「わらび座像」に、通じる…。
こうありたい…感じ。
とにかく「乗ってみてください!!」
1位! 「帰る」ということ。
………。
旅は、
「帰る場所」があること、
「帰りたい場所」があること、
って、大事だと思うのです。
何十年だろうが、たった一日だろうが、
「出掛けて…、帰る。」
それが、自宅で無くても、自分が、「帰る」 と思うだけで、旅は、旅になるのだと…。
そこに、
「待っていてくれる…」
これもまた大事だと思うのです。
まさに「ふるさと」です。
それが、人であっても、場所であっても、歌であっても…。
内陸線が見慣れた景色に滑り込んでくると、余計に物悲しくなるのです。
きっと、旅の終わりの淋しさでは無く、「帰ってきた」、安心と緩み…。
…なんか、そんな気がするのです……………。
あっ!もちろん、お墓参りもしてきました!
お墓の前で、「浜辺の歌」を歌い、「浜辺の歌音楽館」を堪能しました♪
為三さん!の舞台、間もなくラスト…。
この旅も、始まれば、終わるのです。
正月、3日間で千秋楽です!!!
ツアーや、再演の予定が今現在はありませんので、本当に、千秋楽です。
為三さん!の「ふるさと」をぜひぜひ、みなさんと共感したいと思います。
ぜひ観に来てくださいね〜♪♪♪♪
あっ、『照明チーム』の隙間っこは、次回にいたします(^з^)/チュッ
秋田屋の女将おまつこと、高田綾でした♪