ジー♪ 為三さん! の緞帳です! 近くで見ると迫力満点! いやっ! さぁ、今日もガンバりますよ! とぉっ! 小林すずでした!チュワッチ!
2015年5月30日土曜日
2015年5月28日木曜日
どーも!又三郎班です!
みなさまお待たせしました!!!
待たせすぎました!!!!
舞楽詩『風の又三郎』ブログ、
やっと、やっと、やっとーーーーー!
本格的にスタートいたします♪
担当は去年の響から又三郎継続の、嘉助役・神谷あすみがつとめます。
どうぞよろしくお願いいたします(*^^)v
又三郎班、ただ今関西コースの真っ最中。。。
昨日は京都府内の学校さんへ2回公演でした。
汗だくだくになりながら、無事に公演できました!!!
冷房きいていても汗だくでした。。。
真夏の体育館が恐ろしい・・・・
そうなのです!!
人数が増えて規模が大きくなっても、体育館での公演はあるのです!!
想像するだけで暑くなってきたので、今は考えないことにしよう(;一_一)
これから一般公演も続々待っていますので、お近くであるときは、ぜひ足をお運びください☆
それでは今日はこのへんで。。。♪
待たせすぎました!!!!
舞楽詩『風の又三郎』ブログ、
やっと、やっと、やっとーーーーー!
本格的にスタートいたします♪
担当は去年の響から又三郎継続の、嘉助役・神谷あすみがつとめます。
どうぞよろしくお願いいたします(*^^)v
又三郎班、ただ今関西コースの真っ最中。。。
昨日は京都府内の学校さんへ2回公演でした。
汗だくだくになりながら、無事に公演できました!!!
冷房きいていても汗だくでした。。。
真夏の体育館が恐ろしい・・・・
そうなのです!!
人数が増えて規模が大きくなっても、体育館での公演はあるのです!!
想像するだけで暑くなってきたので、今は考えないことにしよう(;一_一)
これから一般公演も続々待っていますので、お近くであるときは、ぜひ足をお運びください☆
それでは今日はこのへんで。。。♪
2015年5月26日火曜日
おまつの部屋パート5
休日の隙間っこだんす。 倉辻正子役の、すずさんと、秋田屋の女の子、照子役の、カンちゃんと、一緒に、田沢湖高原の温泉と、昼ごはんに田沢湖畔へ行ってきました~! やぁ~大した良い天気で、雲ひとつ無い青空と、新緑の山々、高原から見渡すと、静かにキラキラ輝く田沢湖…。 「足を伸ばして、湖畔を望む…」う~ん贅沢…。 温泉の前にすでに景色に癒され、素敵なロビースペースを堪能~♪♪♪ 乳白色のお湯さゆったり浸かって、「葉っぱと草って、どう違うの…??」と、どーでも良い話っこしたりして、まんずリフレッシュしました~! 秋田の大自然に包まれて、こんたミュージカルやってる劇場、まさしく、奇跡の劇場だなぁ~。 ただそこに咲く花っこに、草に、木々に感謝だんす。 舞台観に来てけるだけでねく、是非是非、秋田の大自然に包まれてみてもらいたいです~♪♪♪ 大自然に包まれて、おおらかな佇まいの、すずさんとカンちゃんです。 うふっ。 へばまずね~。 秋田屋の女将おまつこと、高田綾でした
2015年5月24日日曜日
さあ全国公演へ!!
2年目となる「ジュリアおたあ」は、半数ほど役者が入れ替わりました。
役者が一人替わるだけでも舞台は大きく変化するのですが、今回はかなりの変化になっていると思います♪
リハーサルの写真より!!
「おたあ草(そう)」の群舞
幼少期の記憶 ・・・・
母役の白井晴菜、父役の千葉真琴、幼おたあ役の鈴木潤子
小西行長役の岡村雄三、夫人ジュスタ役の飯野裕子
行長が開いた施薬院(せやくいん)にて
後ろは「おたあ草」、人間には見えません♪
行長と養女おたあ (椿千代)
捨吉と・・・・
駿府城大奥にて
徳川家康役の渡辺哲
遥か時を越えて 花を咲かせ続ける・・・・
新たな花が満開の新チーム、いよいよ全国公演へ向かいます!!
ご期待下さい♪♪
役者が一人替わるだけでも舞台は大きく変化するのですが、今回はかなりの変化になっていると思います♪
リハーサルの写真より!!
「おたあ草(そう)」の群舞
幼少期の記憶 ・・・・
母役の白井晴菜、父役の千葉真琴、幼おたあ役の鈴木潤子
小西行長役の岡村雄三、夫人ジュスタ役の飯野裕子
行長が開いた施薬院(せやくいん)にて
後ろは「おたあ草」、人間には見えません♪
行長と養女おたあ (椿千代)
捨吉と・・・・
駿府城大奥にて
徳川家康役の渡辺哲
遥か時を越えて 花を咲かせ続ける・・・・
新たな花が満開の新チーム、いよいよ全国公演へ向かいます!!
ご期待下さい♪♪
おまつの部屋パート4
先日、秋田市へアトラクションに行ってきました~。 わらび劇場の建築で大変ご難儀おかけした皆さんさ、歌っこ、踊りっこ、あと、和太鼓などご覧いただきました。 なんと、盛り上がって、秋田県民歌も皆さんと歌って、まんず良い時間になりました。 「為三さん!」を応援してくださる、熱い思いが、何より嬉しく思いました!! (あっ因みに、お客様は全員、渋いおじさま方でした。) 益々頑張ります~! 写真は、控え室にて、出番前のラグジュアリ~な3人です♪何故かポーズのすずさん、対談中の尾樽部さん、みろさん…。 あや~良いごど~、こちらは、まさかの倉辻正子さんのお酌で、お水はいかが~? まんず、まだ隙間っこのぞいてたんへ~。 おまつこと、高田綾でした♪
in新居浜♪
こんにちは!どんぐり班山田です。
私たちは今、愛媛県新居浜市にいます(^^♪
新居浜といえば!太鼓祭り!
太鼓祭りの様子をいくつか映像で見ましたが、どれもこれもすごい迫力!
いつか生で見たいなぁ。
そしてそして…
公演した学校の校長先生から、太鼓祭りの写真を頂きました(*^_^*)ありがとうございます!
終演後に少しお話できたのですが、太鼓祭りに熱い思いを持つ先生と、角館の祭りに熱い思いを持つ大輔さんで話が弾んでいました(((o(*゚▽゚*)o)))笑
それにしても新居浜の子ども達は集中力がすごい!
どの場面もしっかり見てくれてます。
こちらの動きやセリフにも色んな反応を返してくれて、毎回とっても楽しいです。
新年度に入ってからの公演回数も15回を超え、少しずつ仕込みのリズムも掴めてきました。
新居浜での公演はあと少しですが、楽しんでいきまーす(^o^)/
2015年5月21日木曜日
本日のマイクチェック☆
えー音響さん聞こえますかー? マイクチェック、マイクチェック 本日はこの人! 小林すずです、私です! 「いやぁ、自分でいうのもあれだけど、いい角度だべ~」 オッケーです 奇跡の一枚(笑) さぁ、次はどなたかな? 今週は金曜日まで公演してます。土曜日はお休みです。失礼致します。 また日曜日に\(^o^)/
小林すずでした
58期が入所してはや1ヶ月が過ぎました。
早朝のホテルでのアルバイトもこなしながら元気に授業に向かっています。
連休明けには、
1ヶ月のトレーニングの成果を試す往復2時間半ほどの小登山で抱き返りの小影山に
今年は安達和平さんの演劇授業が6月いっぱいまで週2コマずつ加わり、
「アテルイ」をテキストに、1,2年生合同で取り組んでいます。
研究生の
エミシ軍団です。
和平さんの40年の
わらび座舞台経験から、
若い研究生達が
何をつかみとってくれるか
楽しみです

山頂から見る新緑の神代
昨年秋に登った時は、
紅葉の真っ盛りでしたが、
どちらも見事です!

抱き返り入り口
赤いつり橋で、
動けなくなった研究生が
過去にはいました。
5月中旬から
太鼓、ダンスの授業が
始まりました。
。
昨日は、ノルディックウォーキング実施。
帰りに、農家の若い後継者の兄さんからオクラの苗をたくさんいただきました。
今年は、社員宿舎のそばにある空いている畑を借りて、
野菜を育てようと張り切っています。
神代ケヤキを見上げたら、
マイマイガの群舞で、
早々に退散しました。
来週末には、田植え実習です。
早朝のホテルでのアルバイトもこなしながら元気に授業に向かっています。
連休明けには、
1ヶ月のトレーニングの成果を試す往復2時間半ほどの小登山で抱き返りの小影山に
今年は安達和平さんの演劇授業が6月いっぱいまで週2コマずつ加わり、
「アテルイ」をテキストに、1,2年生合同で取り組んでいます。
研究生の
エミシ軍団です。
和平さんの40年の
わらび座舞台経験から、
若い研究生達が
何をつかみとってくれるか
楽しみです

山頂から見る新緑の神代
昨年秋に登った時は、
紅葉の真っ盛りでしたが、
どちらも見事です!

抱き返り入り口
赤いつり橋で、
動けなくなった研究生が
過去にはいました。
5月中旬から
太鼓、ダンスの授業が
始まりました。
。
昨日は、ノルディックウォーキング実施。
帰りに、農家の若い後継者の兄さんからオクラの苗をたくさんいただきました。
今年は、社員宿舎のそばにある空いている畑を借りて、
野菜を育てようと張り切っています。
神代ケヤキを見上げたら、
マイマイガの群舞で、
早々に退散しました。
来週末には、田植え実習です。
2015年5月16日土曜日
おまつの部屋 パート3
「ど~も~。今日だば雨上がりの空で、気持ち良かったです~。 今日も、為三さんチームの隙間っこ、お話するんす。 土日のランチタイムは、「為三チンドン隊♪」が、芸術村をぐるりとまわるのです。 観劇の予定がある方も、ご飯食べに来たよ~という方も、チンドン隊のプチパフォーマンスを楽しんでもらえればと思います~。 今日はこちらのメンバーでチンドン♪ チンドン♪ 明日は別のメンバーでチンドン♪チンドン~♪ 芸術村の草木も勢いよく成長するこの時期、為三チームも、益々元気に伸びていきますよ~!! おまつこと高田綾でした~♪
2015年5月14日木曜日
おまつの部屋パート2
「ど~も~ さっとばし見でいって下さい~! 今日だば、為三テーシャツの隙間っこ紹介するんす~! ミュージカル為三さん!のオリジナルグッズです!! なんとこのテーシャツのデザインは、わらび座の舞台技術班の人が、考えたものだんす…。ちなみに、パンフレットの構成もその方がやってくれました~。 見でたんへ。全体はピアノの鍵盤になってで、更に、そごが劇中の'秋田屋'の、のれんになっているのだんす。 して、もうさっと見でみれば、小鳥がチラチラど、めんこくいるのだんす~♪ あや~もっといぐ見れば、秋田県の形がずらっとならんでらよ! なんと、デザイナーさんさ話聞いたば、「秋田県、かわいいなぁと、愛着をもってもらえたらと思って~♪」 だそうです。めんこいな~。(ちなみに、めんこいは、かわいいという意味です☆秋田弁講座☆) 『為三さん!!』と、おっきくロゴが入ってれば、なんとも恥ずかしいなぁ~という人も、このお洒落なデザインのこのテーシャツ、まんず、一度手にとってみでたんへ~。 舞台への愛情たっぷり、詰まってます~♪ へば、また次回。読んでくれでありがどさんです! 秋田屋の女将 おまつ こと高田綾でした」
絶賛衣装合わせ中♪
こんにちは。
稽古が進むジュリアおたあチーム。
昨日は衣装合わせが行われました。
一着ずつチェックして行きます。
この結び方は・・・・
ジュスタ役の飯野裕子、おたあ役の椿千代
徳川家康役の渡辺哲
今日はメイク・ヘアメイク講習も!!
我妻淳子先生から御指導いただいています。
メークは自分で行います。
役に合わせてのアドバイスを頂きます。
小西行長役の岡村雄三
明日は体育館を借りて、舞台セットの立てこみ練習と、転換などの稽古も予定されています♪
稽古が進むジュリアおたあチーム。
昨日は衣装合わせが行われました。
一着ずつチェックして行きます。
この結び方は・・・・
ジュスタ役の飯野裕子、おたあ役の椿千代
徳川家康役の渡辺哲
今日はメイク・ヘアメイク講習も!!
我妻淳子先生から御指導いただいています。
メークは自分で行います。
役に合わせてのアドバイスを頂きます。
小西行長役の岡村雄三
明日は体育館を借りて、舞台セットの立てこみ練習と、転換などの稽古も予定されています♪
2015年5月11日月曜日
新コーナー☆おまつの部屋パート1
「いらっしゃーい!どんぞ~。」 まんづ今日だば、舞台スタッフの若衆が、兄さん方さ習って、「綱元操作講習会」やってらすよ~! あや~あまり暗くてわかりにぐいっすべ~。 「つなもと操作」どいうのは、幕とか、パネルとが、照明とか、まんず様々なモノどご吊るしているバトンを、上げだり下げだりする「綱」を操作する、非常に危険かつ、基本の仕事の1つです。 新人さんが真剣に習ってました~。 まつこの部屋では、舞台の様々な隙間をすこーしずつご紹介していきたいと思います。 一杯呑みながら、「こんた事やってるのだな~」と隙間っこ、覗いてみでたんへ~!
「秋田屋の女将 おまつ こと、高田綾でした」
2015年5月10日日曜日
絶賛稽古中です!
こんにちは。
ジュリアおたあチームは芸術村内の稽古場にて絶賛稽古中です!
稽古の様子を・・・・おたあ草は見た!!
脚本・演出の鈴木ひがし先生(左)と、幼少期のおたあ家族
おたあ(幼少期)は鈴木潤子(右)、母は新人の白井晴菜
(父は千葉真琴)
養母・ジュスタを演じる飯野裕子
振付中の坂元宏旬先生
集中した稽古が続いています
立ち稽古も始まり、本日も絶賛稽古中です!!
ジュリアおたあチームは芸術村内の稽古場にて絶賛稽古中です!
稽古の様子を・・・・おたあ草は見た!!
脚本・演出の鈴木ひがし先生(左)と、幼少期のおたあ家族
おたあ(幼少期)は鈴木潤子(右)、母は新人の白井晴菜
(父は千葉真琴)
養母・ジュスタを演じる飯野裕子
振付中の坂元宏旬先生
集中した稽古が続いています
立ち稽古も始まり、本日も絶賛稽古中です!!
2015年5月9日土曜日
新コーナー☆本日のマイクチェック
新コーナー作っちゃいました(^_^)v その名も「本日のマイクチェック☆」 私達はマイクをかかえて舞台に立っています。 本番前必ずマイクに声が入っているかどうか確認するため、袖で、客席の音響さんに向かってしゃべります。 そのしゃべる内容は、十人十色人生色々☆ 中継係のわたるくんも準備オッケイ さぁ、さっそく拝見しまショウ\(^o^)/ マイクチェック、マイクチェック。 記念すべき第1回目はこの人! 内田さんです、内田勝之さんです…おっと後ろに為三さんがぁ(>_<) 「ムセンシュウオンキカクニンチュウ」 え…?(゜-゜) 「無線集音機動作確認中」 …聞こえました!オッケーでーす☆ わからないよねぇ… 無線集音機動作確認中というのは、英語でマイクチェックという意味らしいヨ おー(^人^)o(^_^)o さあ、次はどなたかな? 日曜日も13時45分開演です。 なんと12時すぎから芸術村内でちんどんもあります。 為三さんに近くで会えるかも!
小林すずでした
2015年5月7日木曜日
おふたりさんさん☆
ゴールデンウィークも沢山のお客様でにぎやかなわらび劇場。 各地から足を運んで下さりありがとうございました。 そんなさなか。 このおふたり! 岡本敏明役の平野進一さんと草川役の瀧田和彦さんが卒業しました。 平野さんはミュージカル「ジュリアおたあ」で捨吉役に 瀧田さんは東京に 帰りまーす☆ 今後のおふたりに乞うご期待ですね\(^o^)/ そしてこのおふたり! 岡本敏明役の戎本みろさんと大里役の長掛憲司さんです。 あれ… 2500年前にインドでお会いした気が… いやいやいやいや(>_<) またおふたりの新たな魅力にくぎづけ☆ですヨ ジェイホー(^人^) だから違うってば! 最後にみんなで記念撮影(^_^)v さぁ!また新たなスタートです。
小林すず でした
登録:
投稿 (Atom)