さて、3月7日は2年ぶりに大田区の、おおた高齢者見守りネットワーク "みま~も" 主催の公演でした。
公演するたびにこちらが元気をもらうような素敵なお年寄りの方々にお会いします。
今年も、素敵な出会いがあって嬉しかったです。
ここの公演で楽しみなのが、お弁当です!
こんな綺麗な包み紙にくるまれてお弁当が届きました!
具沢山の豚汁と気持ちのこもったお弁当でお腹が一杯です。今回は、認知症とどう向き合うのかという講演が私たちの前にありました。私の母も
80歳を超え、他人事ではないお話し!
ゆっくり聞きたかったのですが自分の出番のために講演を聞かずに準備をずっとしていた私を許して下さい・・・・・ごめんなさい!
この公演で私達の舞台を観てくださっているお客様の様子はまるで孫を暖かく見守っているような感じで(それ位い年齢層が高い!)私達が、"みま~も"に見守られているようです。
今の世の中には人を信じられなくなるような出来事が本当に沢山、次から次からと起きています。
こんな時だからこそ傷つくことを恐れず勇気を持って人を信じ気持ちを通わせ会おうとする子供達を描いた ”風の又三郎” の世界に一人でも多くの人に触れて欲しい、そんな事を考えさせられた大田区・高齢者見守りネットワークでの1日でした。
仕込み、バラシのお手伝いを頂いた関係者の皆様、そして今回の公演の準備をして下さった皆様本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。
現メンバーでの ”風の又三郎” は残り1回となりました!最後まで最高の舞台をお届けします!
ではまた! 組合長のつよしでした!
みま~もちゃんと、みま~もくん☆
手作りマスコットプレゼントしていただきました。