Pu Pu~ 「為三さん!」初日まであと2週間だよ~ Pu Pu~!
Pu~ 初日の4月11日は満員御礼・チケット完売になりました Pu~
Pu~ 12日以降の御観劇をお願いします Pu~
わらび劇場で実際の舞台セットを使っての稽古が行われました。
秋田駅のシーン
行き交う人々・後ろの音符も踊っています♪
すでに照明も入っています
前のラインは五線譜を縦にしたものですョ
秋田の男は大の酒好き!・為三と親友の倉田
1シーンごとに台本に立ち返り、入念な打ち合わせをしながら稽古が進んで行きます。
初日の半月も前に二日間劇場を使って稽古が出来るありがたさ。とても貴重な時間でした。
この後は、稽古場での稽古が再開されます。
劇場ではセットのさらなる飾りつけや、照明・音響などの作業が再開です!!
※このブログでは、次回も劇場稽古の様子を掲載予定です。
舞楽詩「風の又三郎」
新たに加わった序章より・雪童子(ゆきわらし)
雪狼(ゆきおいの)
雪と風をフラッグで表現」!!
賢治さんの世界観を音楽・歌とともに描いて行きます
材質・長さ・取り付け角度・・・・苦心の末出来上がったフラッグ♪
風をはらみ、よく回り・・・・大迫力であり、美しい・・・・
※次回は今日の写真にチラッと写りこんでいる、あの人が登場?お楽しみに~♪