劇団わらび座養成所です。
ずいぶんご無沙汰してしまいました。
写真のように余りの多さにうんざりしていた雪も少しずつ解けはじめ、
春ももうすぐそこまできています。
研究生は3月の卒業公演に向け、フル回転の日々です。
(56期は卒業、57期は1年度修了)
日程は
3月7日(土)18:30-20:30
<演劇>
*タイトルは当日のお楽しみに
3月11日(水)18:30-20:30
<音楽・舞踊>
・合唱
・オペラ「フィガロの結婚」より
・ミュージカルナンバーより
*舞踊「ふるさとをつなぐ」 ・花舞、みかぐら、 じゃんがら、花笠音頭、喜び舞
2012年から13年にかけてわらび劇場や 全国で上演しました
「遠野物語」 第二部の舞踊に2年生が挑みます。
両日とも会場は 第5稽古場です。無料ですので、ぜひお越しください。
事前に、養成所(TEL0187-44-3969か email:yousei@warabi.or.jp)
までご連絡 いただけましたら幸いです。
4月から始まる第58期研究生も、年齢も様々、個性あふれるメンバーです。
3月15日(日)にはまた入所試験を行います。 資料をおお送りした方、
ご希望の方は まだ間に合いますのでお問い合わせください。
2015年2月27日金曜日
2015年2月18日水曜日
稲穂堂の従業員を紹介します! part4
今日紹介するのは、従業員ではなくこの街の信金さん♪
藤村智弘役 鈴木裕樹さん
実は梢の小学校時代からの幼馴染です
新人信金さんとして不器用ながらも頑張る姿、実は物事の本質をとらえている姿に
梢は背中を押してもらっています。
そんな裕樹さんにいくつか質問をしてみました~♪
①お名前は?
豪徳寺明。みたいな名前になりたかった鈴木裕樹。
②今回の『稲穂堂物語』での役名を教えてください
秋田信用金庫、藤村智弘。26歳独身。好きなタイプは中森明菜でっす!
③役をやる上で心がけていることは何ですか
首からかけるネームプレートを忘れない。
④自分と役は似ていますか
秋田LOVEってとこは似てるかな!
⑤どんなお菓子が好きですか
キャベツ太郎!!知ってる?
⑥自分が稲穂堂の社長になったらどうしますか
なりません。ごめんね。
⑦あなたの夢は何ですか
言いたくないので、ひ、み、つ。
⑧稲穂堂は“この街で生きる”ことがテーマですが、芸術村のいいところってなんでしょう
地ビール前の中庭と、第一稽古場横の芝生。
暖かい日にはそこで溶けます。
鈴木裕樹さん、ありがとうございました!
藤村智弘役 鈴木裕樹さん
実は梢の小学校時代からの幼馴染です
新人信金さんとして不器用ながらも頑張る姿、実は物事の本質をとらえている姿に
梢は背中を押してもらっています。
そんな裕樹さんにいくつか質問をしてみました~♪
①お名前は?
豪徳寺明。みたいな名前になりたかった鈴木裕樹。
②今回の『稲穂堂物語』での役名を教えてください
秋田信用金庫、藤村智弘。26歳独身。好きなタイプは中森明菜でっす!
③役をやる上で心がけていることは何ですか
首からかけるネームプレートを忘れない。
④自分と役は似ていますか
秋田LOVEってとこは似てるかな!
⑤どんなお菓子が好きですか
キャベツ太郎!!知ってる?
⑥自分が稲穂堂の社長になったらどうしますか
なりません。ごめんね。
⑦あなたの夢は何ですか
言いたくないので、ひ、み、つ。
⑧稲穂堂は“この街で生きる”ことがテーマですが、芸術村のいいところってなんでしょう
地ビール前の中庭と、第一稽古場横の芝生。
暖かい日にはそこで溶けます。
⑨もっと範囲が大きくなって、 この地域でのオススメスポットはありますか
角館、後藤福進堂さんという和菓子屋。
秘伝の極旨キンカンシロップをもらって、とりこになりました。
秘伝の極旨キンカンシロップをもらって、とりこになりました。
鈴木裕樹さん、ありがとうございました!
2015年2月16日月曜日
アトリエ公演終了しました
ご挨拶が遅くなりましたが…
わらび座アトリエ公演「どんぐりと山猫」
無事に終了しました!
そしてこれが記念すべき150回目&今年度メンバーの千秋楽となりました!
客席はだいぶ多めに用意したつもりだったのですが、蓋を開けてみれば予想をはるかに超える数のお客様!
椅子もゴザも足りないくらい、たくさんの方が来てくださいました!
ぜひ秋田でいろんな人に観てもらいたいね、と、ずーっと話していました。それがこのような形で叶うなんて思ってもみませんでした。
本当に幸せな千秋楽を迎えることができました。
観に来て頂いた方々、応援して頂いた方々、公演に関わってくれた皆さん、
本当にありがとうございました!!
↑終演後の興奮がだいぶ落ち着いた後の写真です。ちょっと疲れてるかも。笑
そしてそして!
アトリエ公演の翌日から、早速新メンバーでの稽古が始まっています☆
新しいメンバーで、まだまだ新たな発見がいーっぱいありそうです!
ゴールデンウィークには小劇場での公演もあります!
実はアトリエ公演は、照明やセットが普段と少し違う特別バージョンだったのですが、小劇場ではさらにスペシャルなバージョンになると思います。
こちらもぜひお越しください(*^^*)
来年度のメンバーへも応援よろしくお願いします!
わらび座アトリエ公演「どんぐりと山猫」
無事に終了しました!
そしてこれが記念すべき150回目&今年度メンバーの千秋楽となりました!
客席はだいぶ多めに用意したつもりだったのですが、蓋を開けてみれば予想をはるかに超える数のお客様!
椅子もゴザも足りないくらい、たくさんの方が来てくださいました!
ぜひ秋田でいろんな人に観てもらいたいね、と、ずーっと話していました。それがこのような形で叶うなんて思ってもみませんでした。
本当に幸せな千秋楽を迎えることができました。
観に来て頂いた方々、応援して頂いた方々、公演に関わってくれた皆さん、
本当にありがとうございました!!
↑終演後の興奮がだいぶ落ち着いた後の写真です。ちょっと疲れてるかも。笑
そしてそして!
アトリエ公演の翌日から、早速新メンバーでの稽古が始まっています☆
新しいメンバーで、まだまだ新たな発見がいーっぱいありそうです!
ゴールデンウィークには小劇場での公演もあります!
実はアトリエ公演は、照明やセットが普段と少し違う特別バージョンだったのですが、小劇場ではさらにスペシャルなバージョンになると思います。
こちらもぜひお越しください(*^^*)
来年度のメンバーへも応援よろしくお願いします!
2015年2月15日日曜日
稲穂堂従業員 出演してきました♪
2月8日に 稲穂堂物語 から 鈴木潤子・鈴木裕樹・小林可奈 が出演してきました♪
生放送を動画で配信する番組。
当日の放送を見逃した方でも、こちらのYoutubeから 視聴できます!
番組開始から、1時間 の出演。
どうぞお時間があるときに、ご覧くださいませ♪
2015年2月13日金曜日
明日はアトリエ公演です!
こんにちは。どんぐり班山田です。
今日は、明日のアトリエ公演のために、会場の仕込みをしてきました。
今日だけでも、座内の色んなセクションの方に協力してもらいました(;ω;)本当にありがたいです。
出来上がったセットがこちら!
純子さんはテンションが上がりすぎてセットと一体化してます。笑
そんな「どんぐりと山猫」アトリエ公演、いよいよ明日ですよー!
わらび座アトリエ公演
「どんぐりと山猫」
●日時
2/14(土)15:30開演
●会場
第5稽古場
●入場料
500円(年間パスポートやイッペンチケット、各種割引券等の対象外です)
今日は荒れ模様だった天気も、明日は回復するようです。
稲穂堂の観劇と併せて、ぜひどんぐりにも足をお運びください(^^*)
さてここで、明日どうやって第5稽古場へ行ったらいいか分からないー!という方のために、写真で道をご案内☆
①小劇場を出て左を向きます
←ここに少し見えてるのが大劇場です
②突き当たりまで進みます
③ここで左を向くと、道路の向こうに建物が見えます
④建物の所まで行きます
⑤そのまま進むと…
⑥第5稽古場に到着!

ちなみに、所要時間は約2分です。近い!
雪かきをばっちり済ませてお待ちしてます(^O^)
さあ、明日は千秋楽!今年度の総決算です!!
気負わずに、いつも通りに頑張るぞー!
今日は、明日のアトリエ公演のために、会場の仕込みをしてきました。
今日だけでも、座内の色んなセクションの方に協力してもらいました(;ω;)本当にありがたいです。
出来上がったセットがこちら!
純子さんはテンションが上がりすぎてセットと一体化してます。笑
そんな「どんぐりと山猫」アトリエ公演、いよいよ明日ですよー!
わらび座アトリエ公演
「どんぐりと山猫」
●日時
2/14(土)15:30開演
●会場
第5稽古場
●入場料
500円(年間パスポートやイッペンチケット、各種割引券等の対象外です)
今日は荒れ模様だった天気も、明日は回復するようです。
稲穂堂の観劇と併せて、ぜひどんぐりにも足をお運びください(^^*)
さてここで、明日どうやって第5稽古場へ行ったらいいか分からないー!という方のために、写真で道をご案内☆
①小劇場を出て左を向きます
←ここに少し見えてるのが大劇場です
②突き当たりまで進みます
③ここで左を向くと、道路の向こうに建物が見えます
④建物の所まで行きます
⑤そのまま進むと…
⑥第5稽古場に到着!

ちなみに、所要時間は約2分です。近い!
雪かきをばっちり済ませてお待ちしてます(^O^)
さあ、明日は千秋楽!今年度の総決算です!!
気負わずに、いつも通りに頑張るぞー!
2015年2月12日木曜日
寒中稽古!
こんにちは。
ジュリアおたあチームは明日、関東に向けて出発です。
演劇鑑賞会さんでの貸切公演です♪
これまでの期間おたあメンバーは、DM発送準備や電話かけなど営業さんのお仕事や、広報などなどを行って来ました。
そんな中でも歌のレッスンと、韓国舞踊の稽古を続けて来ました。
細かな点までお互いにチェックし合いながらの稽古・・・・
舞台冒頭の「おたあ草」の踊りの世界を、より広がりと深みのある物にしたいと思っています。
このメンバーでの「ジュリアおたあ」公演は残り数回。
最終日の宇和島市公演まで深め続けて行きます!!
ジュリアおたあチームは明日、関東に向けて出発です。
演劇鑑賞会さんでの貸切公演です♪
これまでの期間おたあメンバーは、DM発送準備や電話かけなど営業さんのお仕事や、広報などなどを行って来ました。
そんな中でも歌のレッスンと、韓国舞踊の稽古を続けて来ました。
細かな点までお互いにチェックし合いながらの稽古・・・・
舞台冒頭の「おたあ草」の踊りの世界を、より広がりと深みのある物にしたいと思っています。
このメンバーでの「ジュリアおたあ」公演は残り数回。
最終日の宇和島市公演まで深め続けて行きます!!
2015年2月11日水曜日
稲穂堂の従業員を紹介します! part3
今日は皆さんに稲穂堂で働いている従業員を紹介します♪
利一さんに続いて紹介するのはこの人!
阿部さやか役 小林可奈さん
バイクと和菓子をこよなく愛する従業員と
ちょっと拗ねた少女さやかちゃん,、その他店長・智弘のお母さんを演じています。
そんな可奈さんにいくつか質問をしてみました~♪
①お名前は?
小林可奈です!
②今回の『稲穂堂物語』での役名を教えてください
代官山のパティスリーの店長、沢田怜。(勝手に命名しました笑)
稲穂堂の従業員、安井くるみ。(
こちらも苗字を勝手につけました笑)
利一おじいちゃんの孫、阿部さやか。 です!
③役をやる上で心がけていることは何ですか
作り過ぎず、素直に。ですかね笑
④自分と役は似ていますか
似てる部分もあるし、想像で補ってる部分もあります!
⑤どんなお菓子が好きですか
シフォンケーキ、フレンチトースト、ワッフル! が今食べたいです!!笑
紅茶が好きなので、 紅茶のシフォンケーキとか紅茶クッキーとか紅茶アレンジのお菓子 が結構好きです(^^)
⑥自分が稲穂堂の社長になったらどうしますか
どーしましょーねー…笑
くるみ視点からいくと、 今すでに稲穂堂に置いてあるお菓子のアレンジ、種類を増やす、 味を改良する…
ただそんなことをしても意味がないぐらい経営傾いてますからね… 笑
結局くるみは稲穂堂のお菓子は好きだけど、口ばっかなのかも!笑
私個人的には、商店街にありそうな昔ながらの茶店と言うか、 その場で食べれる喫茶スペースを設けて、お茶もこだわって出す… みたいな、 商店街でのお買い物に疲れた方々が何だかホッと一休み出来るよう なお店に改装したいです!
⑦あなたの夢は何ですか
お〜結構真に迫る質問ですね〜笑
夢…というか今やりたいことになりますが、お金貯めて、 アメリカに行って、レッスン受けて、舞台もバリバリ観て〜 みたいなことをやりたいです!
将来的には、落ち着きのある、貫禄のある、 豊潤な役者になりたいですね。って欲しがりですね笑
⑧稲穂堂は“この街で生きる”ことがテーマですが、 芸術村のいいところってなんでしょう
舞台が生活の一部なところ。舞台が生活に根差しているところ。 ですかね!
そして、いろんな部署やお店があって、 いろんな方がいろんなお仕事をされている…
それもとても魅力的です!
⑨もっと範囲が大きくなって、 この地域でのオススメスポットはありますか
免許がないのであまり開拓出来ていないのが正直なところですが、 角館周辺は散歩には持ってこいだな〜と思います!
ただ今の時期はめちゃくちゃ寒いですけど。笑
小林可奈さん、ありがとうごあいました~!!
利一さんに続いて紹介するのはこの人!
阿部さやか役 小林可奈さん
バイクと和菓子をこよなく愛する従業員と
ちょっと拗ねた少女さやかちゃん,、その他店長・智弘のお母さんを演じています。
そんな可奈さんにいくつか質問をしてみました~♪
①お名前は?
小林可奈です!
②今回の『稲穂堂物語』での役名を教えてください
代官山のパティスリーの店長、沢田怜。(勝手に命名しました笑)
稲穂堂の従業員、安井くるみ。(
利一おじいちゃんの孫、阿部さやか。 です!
③役をやる上で心がけていることは何ですか
作り過ぎず、素直に。ですかね笑
④自分と役は似ていますか
似てる部分もあるし、想像で補ってる部分もあります!
⑤どんなお菓子が好きですか
シフォンケーキ、フレンチトースト、ワッフル!
紅茶が好きなので、
⑥自分が稲穂堂の社長になったらどうしますか
どーしましょーねー…笑
くるみ視点からいくと、
ただそんなことをしても意味がないぐらい経営傾いてますからね…
結局くるみは稲穂堂のお菓子は好きだけど、口ばっかなのかも!笑
私個人的には、商店街にありそうな昔ながらの茶店と言うか、
⑦あなたの夢は何ですか
お〜結構真に迫る質問ですね〜笑
夢…というか今やりたいことになりますが、お金貯めて、
将来的には、落ち着きのある、貫禄のある、
⑧稲穂堂は“この街で生きる”ことがテーマですが、
舞台が生活の一部なところ。舞台が生活に根差しているところ。
そして、いろんな部署やお店があって、
それもとても魅力的です!
⑨もっと範囲が大きくなって、
免許がないのであまり開拓出来ていないのが正直なところですが、
ただ今の時期はめちゃくちゃ寒いですけど。笑
小林可奈さん、ありがとうごあいました~!!
2015年2月9日月曜日
響☆幸世の日記
皆さんお久しぶりです、響の幸世です!
年明け早々熱を出して寝込みました。
まあ、、、不吉。
でも、インフルエンザじゃなかったので、良しとしましょうよ!
あ、今はスッカリ元気なので、大丈夫です!
さて、今「風の又三郎」の公演はお休み中ー。
響メンバーは別々にお仕事をしています。
私はといいますと、小道具部屋で小道具を直したりなどのお手伝いをしています。
その中の小道具の一つ「風の又三郎」で使っているお馬さんたちです!!
去年一緒に全国ツアーを一緒にがんばったお馬たち!
トラックに揺られ、舞台ですり減り、色が落ちかわいそうな姿に、、、、、
そんなお馬さんたちを塗り直しました!

作中では競走馬として育てられているお馬たち。
かっこよく生まれ変わりました!
今は3頭ですが、来年度は新しい仲間が2頭加わります!!
皆と一緒に元気に駆け回って、立派な競争馬になるんだぞ!
稲穂堂の従業員を紹介します! part2
今日は皆さんに稲穂堂で働いている従業員を紹介します♪
ばあちゃんに続いて紹介するのはこの人!
阿部利一役 越智則英さん
稲穂堂のベテラン従業員。
無理をしてでも孫のために頑張るという優しい一面もあります。
そんな越智さんにいくつか質問をしてみました~♪
①お名前は?
越智則英
②今回の『稲穂堂物語』での役名を教えてください
阿部利一
③役をやる上で心がけていることは何ですか
役に近づこうとしながらも、逆に役を自分の方に引き寄せようとしてる事かな・・・
④自分と役は似ていますか
似ているとも言えるし、似ていないとも言える。
⑤どんなお菓子が好きですか
成城学園前にあるアルプスのベンシューと言うケーキが好きです。
⑥自分が稲穂堂の社長になったらどうしますか
店を再建するため努力し、従業員と一丸となって頑張りたいと思う。
⑦あなたの夢は何ですか
オペラ・オペレッタ・ミュージカル等、毎日やっている百人位の客席数の劇場をつくりたい。
⑧稲穂堂は“この街で生きる”ことがテーマですが、芸術村のいいところってなんでしょう
ホテル・レストラン・温泉・劇場があり老若男女、どなたでも楽しめるところですかね。
越智則英さん、ありがとうございました!!
ばあちゃんに続いて紹介するのはこの人!
阿部利一役 越智則英さん
稲穂堂のベテラン従業員。
無理をしてでも孫のために頑張るという優しい一面もあります。
そんな越智さんにいくつか質問をしてみました~♪
①お名前は?
越智則英
②今回の『稲穂堂物語』での役名を教えてください
阿部利一
③役をやる上で心がけていることは何ですか
役に近づこうとしながらも、逆に役を自分の方に引き寄せようとしてる事かな・・・
④自分と役は似ていますか
似ているとも言えるし、似ていないとも言える。
⑤どんなお菓子が好きですか
成城学園前にあるアルプスのベンシューと言うケーキが好きです。
⑥自分が稲穂堂の社長になったらどうしますか
店を再建するため努力し、従業員と一丸となって頑張りたいと思う。
⑦あなたの夢は何ですか
オペラ・オペレッタ・ミュージカル等、毎日やっている百人位の客席数の劇場をつくりたい。
⑧稲穂堂は“この街で生きる”ことがテーマですが、芸術村のいいところってなんでしょう
ホテル・レストラン・温泉・劇場があり老若男女、どなたでも楽しめるところですかね。
⑨もっと範囲が大きくなって、 この地域でのオススメスポットはありますか
やはり武家屋敷かな・・・
越智則英さん、ありがとうございました!!
2015年2月8日日曜日
稲穂堂、『えすなび』出演してきます!
急なお知らせですが、
実は本日、2月8日20:00~
仙北市ローカル・ストリーミング
『えすなび』 に出演が決まりました!
(↑クリックでえすなびのページに飛べます♪)
出演者は稲穂堂チームより
鈴木裕樹
鈴木潤子
小林可奈
ローカルストリーミングってなんぞや・・・?って方。
ネットでの生放送の映像配信です。
でも生放送でも、ネット上にあるので、後から見ることも可能です♪
地元の方はもちろん、遠方にいるファンの方も楽しめる♪
一石二鳥プラン!
2月8日20:00から一時間ほど出演いたします。
是非皆様閲覧くだされば嬉しいです(^▽^)/
実は本日、2月8日20:00~
仙北市ローカル・ストリーミング
『えすなび』 に出演が決まりました!
(↑クリックでえすなびのページに飛べます♪)
出演者は稲穂堂チームより
鈴木裕樹
鈴木潤子
小林可奈
ローカルストリーミングってなんぞや・・・?って方。
ネットでの生放送の映像配信です。
でも生放送でも、ネット上にあるので、後から見ることも可能です♪
地元の方はもちろん、遠方にいるファンの方も楽しめる♪
一石二鳥プラン!
2月8日20:00から一時間ほど出演いたします。
是非皆様閲覧くだされば嬉しいです(^▽^)/
2015年2月7日土曜日
稲穂堂より☆ルーシーカンパニーさん ありがとうございました♪
2月1日のお菓子プレゼント企画
ご協力してくださったお菓子屋さんは
『ルーシーカンパニー』様でした!
当日100名様限定で配らせていただいたお菓子は
〝ラスク〟
ルーシーカンパニーさんオススメの、ミルクリッチラスクです♪
お菓子やケーキ以外にも、パンも販売しているルーシーカンパニーさん。
パン屋さんのラスクがおいしくないわけがないッ!!
先着100名様だったので、もらえなかったお客様、是非ルーシーさんでお求めください♪
そしてロビーでは、ラスク以外に、パンやお菓子の販売もしてくださいました♪
たくさん用意してくださって、どれを食べようか迷う~~~(´▽`)/
ルーシーカンパニーさんは角館駅から105号線にのり、大曲方面へ向かう途中にあります♪
かくのだてバーガーはもちろん、最近のオススメはラーメンバーガー!
ラーメン五郎さんとの提携パンらしいです。しかも29日は肉増し!
裕樹さんなんて即買って、その日もちゃーんとチェックしていました(笑
とても陽気なお母さんと、若いパティシエの息子さんと一緒にパシャリ☆
ルーシーカンパニーさん、どうもありがとうございました!!!
ご協力してくださったお菓子屋さんは
『ルーシーカンパニー』様でした!
当日100名様限定で配らせていただいたお菓子は
〝ラスク〟
ルーシーカンパニーさんオススメの、ミルクリッチラスクです♪
お菓子やケーキ以外にも、パンも販売しているルーシーカンパニーさん。
パン屋さんのラスクがおいしくないわけがないッ!!
先着100名様だったので、もらえなかったお客様、是非ルーシーさんでお求めください♪
そしてロビーでは、ラスク以外に、パンやお菓子の販売もしてくださいました♪
たくさん用意してくださって、どれを食べようか迷う~~~(´▽`)/
ルーシーカンパニーさんは角館駅から105号線にのり、大曲方面へ向かう途中にあります♪
かくのだてバーガーはもちろん、最近のオススメはラーメンバーガー!
ラーメン五郎さんとの提携パンらしいです。しかも29日は肉増し!
裕樹さんなんて即買って、その日もちゃーんとチェックしていました(笑
とても陽気なお母さんと、若いパティシエの息子さんと一緒にパシャリ☆
ルーシーカンパニーさん、どうもありがとうございました!!!
2015年2月6日金曜日
絶賛稽古中 その4
こんにちは。
2月14日にアトリエ公演(稽古場での特別上演会)を行う「どんぐりと山猫」の通し稽古がありました。
個性豊かな、どんぐり達
「俺が一番偉い!」「いや、私よ!!」
誰が一番偉いのかをめぐって裁判が行われる事に・・・・
裁判の手助けを頼まれた一郎は、山猫の使いの別当とともに森の中へ。
栗の木やキノコの音楽隊、笛吹きの滝などに出あいながら進んで行くと・・・・
美しい金色の草原で、裁判長の山猫がついに登場!!
どんぐり達に一郎が下した判決は・・・・・
主に全国の小学校で上演し大好評の作品ですが、一般の皆さまに芸術村にて観ていただけるチャンスがあります!!
※どんぐりブログにも書かれていましたが、再度のお知らせです。
わらび座アトリエ公演
「どんぐりと山猫」観劇前に、「稲穂堂物語」へも、ぜひおいで下さい。
2月14日にアトリエ公演(稽古場での特別上演会)を行う「どんぐりと山猫」の通し稽古がありました。
個性豊かな、どんぐり達
「俺が一番偉い!」「いや、私よ!!」
誰が一番偉いのかをめぐって裁判が行われる事に・・・・
裁判の手助けを頼まれた一郎は、山猫の使いの別当とともに森の中へ。
栗の木やキノコの音楽隊、笛吹きの滝などに出あいながら進んで行くと・・・・
美しい金色の草原で、裁判長の山猫がついに登場!!
どんぐり達に一郎が下した判決は・・・・・
主に全国の小学校で上演し大好評の作品ですが、一般の皆さまに芸術村にて観ていただけるチャンスがあります!!
※どんぐりブログにも書かれていましたが、再度のお知らせです。
わらび座アトリエ公演
「どんぐりと山猫」
●日時
2/14(土)15:30開演
●会場
第5稽古場
●入場料
500円 (年間パスポートやイッペンチケット、各種割引券等の対象外です)
現メンバーでの150回目の公演!!そしてこの組み合わせでは最後の上演となります。
※当日は小劇場で「稲穂堂物語」公演13:30開演(バレンタイン企画有り!)もございます。「どんぐりと山猫」観劇前に、「稲穂堂物語」へも、ぜひおいで下さい。
稲穂堂の従業員を紹介します! part1
今日は皆さんに稲穂堂で働いている従業員を紹介します♪
トップバッターはこの人!
高橋ふさ役 飯野裕子さん
劇中でチャーミングな一癖も二癖もあるおばあちゃんを演じています♪
そんなばあちゃんに質問をしてみました!
①お名前は?
飯野裕子
②今回の『稲穂堂物語』での役名を教えてください
高橋ふさ 80才
③役をやる上で心がけていることは何ですか
戦中、戦後を生き抜いてきた人としての、逞しさ、おおらかさをイメージしています。
④自分と役は似ていますか
いろいろ大変な事があっても最後は何とかなると思えるところや何とかするために努力をすることが苦にならない前向きなところが似てるかな。
⑤どんなお菓子が好きですか
もっちりが好きです。「ゆべし」とか
⑥自分が稲穂堂の社長になったらどうしますか
ええーっ!あんまり想像できませんが、働きがいのある職場にしたいし、地域の人から親しまれ必要とされるお店にするために どうしたらいいか、頭をひねっているでしょうね!
⑦あなたの夢は何ですか
秋田が東北が日本が元気になる作品を発信して、もっともっと多くの人から愛され、必要とされる「わらび座」になるといいですね。秋田市や仙台市やあちこちでロングラン公演ができるといいなぁ。
ちなみに 秋田市では8月以降に実現します。
⑧稲穂堂は“この街で生きる”ことがテーマですが、芸術村のいいところってなんでしょう
澄んだ空気、豊かな緑や山々 自然環境。
歩いて5分以内のエリアに劇場、ホテルがあり、食事ができて、地ビールが飲めて、夏はブルーベリー摘みができて、手作り工房があって・・・
踊りも踊れて、太鼓が叩けて、人と人との出会いがある素敵なところだと思います。
いつか鳥海山に登ってみたいです。
飯野裕子さん、どうもありがとうございました!
トップバッターはこの人!
高橋ふさ役 飯野裕子さん
劇中でチャーミングな一癖も二癖もあるおばあちゃんを演じています♪
そんなばあちゃんに質問をしてみました!
①お名前は?
飯野裕子
②今回の『稲穂堂物語』での役名を教えてください
高橋ふさ 80才
③役をやる上で心がけていることは何ですか
戦中、戦後を生き抜いてきた人としての、逞しさ、おおらかさをイメージしています。
④自分と役は似ていますか
いろいろ大変な事があっても最後は何とかなると思えるところや何とかするために努力をすることが苦にならない前向きなところが似てるかな。
⑤どんなお菓子が好きですか
もっちりが好きです。「ゆべし」とか
⑥自分が稲穂堂の社長になったらどうしますか
ええーっ!あんまり想像できませんが、働きがいのある職場にしたいし、地域の人から親しまれ必要とされるお店にするために どうしたらいいか、頭をひねっているでしょうね!
⑦あなたの夢は何ですか
秋田が東北が日本が元気になる作品を発信して、もっともっと多くの人から愛され、必要とされる「わらび座」になるといいですね。秋田市や仙台市やあちこちでロングラン公演ができるといいなぁ。
ちなみに 秋田市では8月以降に実現します。
⑧稲穂堂は“この街で生きる”ことがテーマですが、芸術村のいいところってなんでしょう
澄んだ空気、豊かな緑や山々 自然環境。
歩いて5分以内のエリアに劇場、ホテルがあり、食事ができて、地ビールが飲めて、夏はブルーベリー摘みができて、手作り工房があって・・・
踊りも踊れて、太鼓が叩けて、人と人との出会いがある素敵なところだと思います。
⑨もっと範囲が大きくなって、 この地域でのオススメスポットはありますか
最近はなかなかいけませんが、実は山登りが好きで駒ヶ岳の縦走は良かったです。いつか鳥海山に登ってみたいです。
飯野裕子さん、どうもありがとうございました!
2015年2月5日木曜日
稲穂堂より★唐土庵いさみや様 ありがとうございました♪
2月1日のお菓子プレゼント企画
ご協力してくださったお菓子屋さんは
『唐土庵 いさみや』様でした!
当日100名様限定で配らせていただいたお菓子は
〝もろこし〟
スタンダードなもろこしから、生もろこし、もろこしクッキーの詰め合わせです♪
唐土庵いさみや様は、国道46号線沿い、仙北警察署の近くにございます。
雪と同じおしゃれな建物。
店内はもろこしの販売スペースの他に、試食やもろこし作り体験ができる場所も!
こんな観光にいい場所があるなんて驚きでした(^O^)/
そんないさみやさん、今のオススメは裕樹さんの手に持っている『三豆三度』♪
もろこしだけどチョコ?!
バレンタインんにぴったりなお菓子になっています♪
是非遠くからわらび座に遊びに来た方は、オススメの場所ですよ★
高橋梢役 : 鈴木潤子
ご協力してくださったお菓子屋さんは
『唐土庵 いさみや』様でした!
当日100名様限定で配らせていただいたお菓子は
〝もろこし〟
スタンダードなもろこしから、生もろこし、もろこしクッキーの詰め合わせです♪
唐土庵いさみや様は、国道46号線沿い、仙北警察署の近くにございます。
雪と同じおしゃれな建物。
店内はもろこしの販売スペースの他に、試食やもろこし作り体験ができる場所も!
こんな観光にいい場所があるなんて驚きでした(^O^)/
そんないさみやさん、今のオススメは裕樹さんの手に持っている『三豆三度』♪
もろこしだけどチョコ?!
バレンタインんにぴったりなお菓子になっています♪
是非遠くからわらび座に遊びに来た方は、オススメの場所ですよ★
高橋梢役 : 鈴木潤子
2015年2月4日水曜日
絶賛稽古中!! その3
こんにちは。
沖縄のチャップリンと呼ばれた小那覇舞天さんを描いた「笑いはつづくGO ON!GO ON!」の沖縄公演が始まっています。
大絶賛・大好評で、とても深く受けとめられているそうです。
芸術村小劇場での上演が待ち遠しいですね♪(3月5日~)
沖縄とたざわこ芸術村以外では2月14日横浜市鶴見区、15日東京都板橋区、21日青森県十和田市でもご覧いただけます。
詳しくは
http://www.warabi.jp/stages.php
現在、小劇場で上演中の「稲穂堂物語」
大雪の秋田ですが、小劇場の中は別世界!!
笑いと拍手で心も身体も暖かくなります!!
こちらもお見逃しなく!!
http://www.warabi.jp/stages.php
秋田県からの依頼で制作・上演してきた、生き生きシアター「笑顔予報は晴れのち晴れ」の稽古が今年も進んでいます。
おじいちゃん(茂雄)役は座友の近藤真行さん!!
秋田県内を巡演して来たこの作品も4年目。最終年度となりました。
ますますパワーアップしております。ご期待ください。
詳しい公演情報は一番下にに掲載していますヨ~!!
こちらはDMの発送準備中!
この日は「どんぐり」と「おたあ」のメンバーが参加していました。
シーズンプログラムが出来上がり次第、皆様のもとへお届けいたします♪
これからが冬本番の秋田ですが、小劇場も稽古場も、そして事務作業も!とっても暖かい空気に包まれた芸術村です。
【藤里町】2月13日(金) 13:30開演
藤里町総合開発センター
(秋田県山本郡藤里町藤琴字家の後14)
【大潟村】2月16日(月)13:30開演
ホテルサンルーラル大潟
(秋田県南秋田郡大潟村北1-3)
【五城目町】2月18日(水)13:30開演
五城館
(秋田県南秋田郡五城目町字鵜ノ木89-1)
【美郷町】2月21日(土)13:00開演
美郷町公民館
(秋田県仙北郡美郷町飯詰字北中島37-1)
※公演前に講演会あり 開演時間は講演会開始時間です
【八峰町】2月24日(火)13:30開演
八峰町文化交流センター「ファガス」
(秋田県山本郡八峰町八森字中浜196番地1)
【三種町】2月26日(木)14:00開演
山本ふるさと文化館
(秋田県山本郡三種町山本町森岳東堤沢72-44)
全会場とも無料でご覧いただけますが、必ず事前にお申込みください。
開場は全て開演30分前です
【制作】わらび座 〈スタッフ〉脚本・演出/栗城宏、作曲/紫竹ゆうこ、振付/高田綾、〈出演〉近藤真行(座友)、浪花亜希子、神谷あすみ
【主催】秋田県
【共催】藤里町 大潟村 五城目町 美郷町 八峰町 三種町
【後援】秋田ふきのとう県民運動実行委員会
【お問い合わせ・お申込み】
秋田県健康福祉部健康推進課
〒010-8570 秋田市山王4丁目1-1
TEL 018-860-1421
E-mail kenkou@pref.akita.lg.jp
●お申し込みの場合は、代表者のお名前、電話番号、観劇会場、観劇人数を必ずお知らせください。
●各公演の3日前までに、郵送、電話、Eメールでお申し込みください。
●お電話でのお申し込みは、担当者に必要事項をお知らせください(月~金 8:30~17:15)
●各会場とも、定員になり次第、締め切らせていただきます。入場整理券はございません。
●記入していただいた個人情報は、本イベントを開催するためのみ使用します。
●会場によっては、駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
沖縄のチャップリンと呼ばれた小那覇舞天さんを描いた「笑いはつづくGO ON!GO ON!」の沖縄公演が始まっています。
大絶賛・大好評で、とても深く受けとめられているそうです。
芸術村小劇場での上演が待ち遠しいですね♪(3月5日~)
沖縄とたざわこ芸術村以外では2月14日横浜市鶴見区、15日東京都板橋区、21日青森県十和田市でもご覧いただけます。
詳しくは
http://www.warabi.jp/stages.php
現在、小劇場で上演中の「稲穂堂物語」
大雪の秋田ですが、小劇場の中は別世界!!
笑いと拍手で心も身体も暖かくなります!!
こちらもお見逃しなく!!
http://www.warabi.jp/stages.php
秋田県からの依頼で制作・上演してきた、生き生きシアター「笑顔予報は晴れのち晴れ」の稽古が今年も進んでいます。
おじいちゃん(茂雄)役は座友の近藤真行さん!!
秋田県内を巡演して来たこの作品も4年目。最終年度となりました。
ますますパワーアップしております。ご期待ください。
詳しい公演情報は一番下にに掲載していますヨ~!!
こちらはDMの発送準備中!
この日は「どんぐり」と「おたあ」のメンバーが参加していました。
シーズンプログラムが出来上がり次第、皆様のもとへお届けいたします♪
これからが冬本番の秋田ですが、小劇場も稽古場も、そして事務作業も!とっても暖かい空気に包まれた芸術村です。
生き生きシアター「笑顔予報は晴れのち晴れ」公演予定
【藤里町】2月13日(金) 13:30開演
藤里町総合開発センター
(秋田県山本郡藤里町藤琴字家の後14)
【大潟村】2月16日(月)13:30開演
ホテルサンルーラル大潟
(秋田県南秋田郡大潟村北1-3)
【五城目町】2月18日(水)13:30開演
五城館
(秋田県南秋田郡五城目町字鵜ノ木89-1)
【美郷町】2月21日(土)13:00開演
美郷町公民館
(秋田県仙北郡美郷町飯詰字北中島37-1)
※公演前に講演会あり 開演時間は講演会開始時間です
【八峰町】2月24日(火)13:30開演
八峰町文化交流センター「ファガス」
(秋田県山本郡八峰町八森字中浜196番地1)
【三種町】2月26日(木)14:00開演
山本ふるさと文化館
(秋田県山本郡三種町山本町森岳東堤沢72-44)
全会場とも無料でご覧いただけますが、必ず事前にお申込みください。
開場は全て開演30分前です
【制作】わらび座 〈スタッフ〉脚本・演出/栗城宏、作曲/紫竹ゆうこ、振付/高田綾、〈出演〉近藤真行(座友)、浪花亜希子、神谷あすみ
【主催】秋田県
【共催】藤里町 大潟村 五城目町 美郷町 八峰町 三種町
【後援】秋田ふきのとう県民運動実行委員会
【お問い合わせ・お申込み】
秋田県健康福祉部健康推進課
〒010-8570 秋田市山王4丁目1-1
TEL 018-860-1421
E-mail kenkou@pref.akita.lg.jp
●お申し込みの場合は、代表者のお名前、電話番号、観劇会場、観劇人数を必ずお知らせください。
●各公演の3日前までに、郵送、電話、Eメールでお申し込みください。
●お電話でのお申し込みは、担当者に必要事項をお知らせください(月~金 8:30~17:15)
●各会場とも、定員になり次第、締め切らせていただきます。入場整理券はございません。
●記入していただいた個人情報は、本イベントを開催するためのみ使用します。
●会場によっては、駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
登録:
投稿 (Atom)