げんない大千穐楽をむかえました!!
全202ステージ。10ヶ月間の公演を走り切ることができました!
思い起こせば、ちょうど1年前。
今と同じような雪深い景色の中、稽古がスタートしました。
愛媛で作り上げられていた作品とはいえ、メンバーがガラリと変わり
インフルエンザの猛威に襲われるという、はじめから苦難の稽古でした。
そんな中でも、作・演出の横内先生、をはじめ、多くの先生方から熱い思いを受け渡され、
4月に無事幕を開けることができました。
幕が開いても、げんないメンバーの熱いパッションは留まることをしりません!
熱い舞台を毎日お届けするとは別に、、、
桜祭り角館のチンドン隊参加
チャレンジデー参加
地元の運動会参加
秋田県庁&秋田駅PR活動
ファンクラブの集い開催
秋田HAPPYプロジェクト動画参加
輪茶フェス参加
保育所・老健施設への訪問(地域の広報誌にも載せていただきました!)
角館 絵燈篭祭り参加
こまち演劇祭出演
内陸線ワンデーオーナーのイベント
ミニコンサート
バックステージ&トークショー
うどんエキスポへイベントの参加
台湾国際交流フェスティバルへの参加
県知事ゲスト公演
コロフェスタへの参加
その他随時
げんないメンバーによる動画『いなんげ』配信
舞台実習の研究生と劇場商品の紹介コーナー
げんないtwitter
.....行わせていただきました。
今自分で書き出してみて、改めて驚いています(笑)
そして項目はひとつですが、桜祭りは6回くらい参加させていただきましたし
、ミニコンサートは2回、バックステージ&トークショーは3回やっています。
本当に多くの活動をさせていただいたんだなと思いました。
こんなに多くの活動ができたのも、この『げんない』という作品だったからこそ。
源内先生は舞台の最後にこう言います。
『人が頭に思い浮かべ、心に願うことは、必ずこの世の真実となる!
そうやって作られる未来の姿が、私には見えております。
...どれひとつ、この大空を駆け巡り、新たな種を撒きにゆこうか!』
こういった言葉に背中を押され、げんないメンバー一同頑張れたのだと思います。
またこのように背中を押し、叱咤するような作品だからこそ、
観に来て下さった多くのお客様が喜んでくださいました。
そしてげんないを通じて多くの方と知り合うことができ、
その方々の支えもあったからこそ、ここまで走り抜けたのだと思います。
改めて、 心からの感謝をお伝えします。
応援本当にありがとうございました!!!
わらび劇場『げんない』チーム一同