2014・8・24日は
足立区・シアター1010共催事業 子どもと大人の舞台のちから体験会2014
という催しに出させて頂きました。
これは、足立区在住の方・足立区に有る企業や学校に通勤・通学されている方々を対象にシアター1010での公演やゲネプロなど年間で6公演を選んで無料で催される公演です。
今年はブラストや白石加代子さんの公演などと並んでわらび座の “風の又三郎” が採択され8月24日の公演と成ったのです。
今回は、特別に楽器紹介のワークショップつきと言う事でいつもは1時間20分の公演の所、休憩を挟んで2時間の公演となりました。
去年も 走れメロス でお世話になってその公演を観て今日も来ましたというお客様が大変多かったです。もちろん、メロスの時に凱旋公演をした菅野まいちゃんのご家族も来られましたよ!
舞台に立つ者としては、前回の公演が良くて又来ました!と言われるのはとっても嬉しいのです!だって、リピートしてくれるって本当に気に入ってくれたという事でしょう!感無量です。
ホールの施設も立派で、すこしでも仕込みの時間を短縮して公演の準備に時間を取れるようにと、私の息子の流音君も仕込み、片付けの手伝いに来てくれました!
それからトラックが留め置き出来ないので、公演をしている間にトラックの運行をしてくれた運送会社の運転手さんとその息子さんも荷物運びを手伝ってくれました!
写真は荷積みが終わってからの1ショットです。
嗚呼、若い二人のそばに居ると歳を感じるわ〜!でも笑顔だけは負けないぞ!!ふん!
今回シアター1010で公演をして気になった事が一つ。
シアター1010にはテンテン君(10と10でテンテン)というロゴマークが有ります。ネイティブインディアンの壁画にあった演劇や踊りの神様の絵をデザイン化していると言う事です。
シアター1010に行くと何処かで至る所で見る事ができますよ!探してみて下さい!
僕たちは虫だと思っていました!失礼!
これから北上して東北を廻って9月には角館のお祭りです!がんばりま〜す!
組合長つよしでした!