皆様お待たせいたしました!
げんない一座演者紹介のコーナーでございます!
今回は、屁こき芸人“咲太郎”の妻であり、芸人一座座長を陰ながら支えるしっかりもの!
お蝶を演じる飯野裕子さんです!
Q お花に囲まれてお美しいv
女性に聞くのは少し憚られるのですが、生年月日を教えていただけますか?
A 10月17日、、、年はヒ・ミ・ツです・・・v
Q 美しく かわされてしまいました(笑)
好きなものを教えていただけますか?
A コーヒーかな。お家にお気に入りのカップがたくさんあって、
その日の気分でカップを選んで飲むのがとっても幸せを感じます
Q すてきなご趣味!コーヒーって落ち着きますもんね♪
では逆に嫌いなものは?
A ほや!
Q 即答ですね!うちの名物・・・美味しいんだけどなぁ・・・
(注:鈴木潤子は宮城出身です)
好きな言葉を教えてください
A 「最善を尽くす」です。
Q 飯野さん、女性では一番先輩なんですが、20代に負けないパワーで
ぐいぐい私たちを引っ張ってくれますもんね!
オススメスポットを教えてください♪
A う~~~ん。最近は行けてないけど“田沢湖のブナの森のグリーンシャワー”
Q あ!私もそこ行ったことがあります!夏の緑が一番きれいな時期には
そこでコンサートが行われるので、げんない一座も出演できたらいいですね♪
Q つづいて、演じていて好きなシーン・曲・注目してほしいトコロはありますか?
A 演じていて好きなのは、気持ちがほっこりする“志度浦”かな
注目してほしいトコロは、「明るい未来は必ず来る!」と信じた源内の生き様です!
まさに、男のロマン!
Q 男のロマンいいですね!夢を追いかける横顔に、女性はクラクラきちゃうもんですよね(笑)
役に対する想いを教えてください
A 芝居小屋の芸人たちの生き様、エネルギーや人間臭さがかもしだせればと思っています。
Q げんないの中でやってみたい役は?
A 羊さんですv
Q 直武さんに続いてお蝶さんも!羊さん人気、高いです・・・!
役者という仕事の魅力って何でしょう?
A 作品や役によって全然違う人の人生を体験し、その世界に迫るための挑戦ができること
Q ストイックな飯野さんらしいお言葉!後輩としてとても尊敬します!!
そんな役者という仕事について、よかったと思うコトはありますか?
A 観て下さっているお客様の人生にふれること、かな
Q ステキですね・・・!
舞台と客席だけど、一人一人の人生に触れられるような、そんなお芝居したいですね!
Q 舞台を成功させるためのジンクスはありますか?
A 私の場合は、まず心を落ち着かせることです。あわてんぼうなので“深呼吸”!
Q 女性の役者さんだけにお聞きしているのですが、
美しさを保つために心がけていることってありますか?
A 特にありませんが、やはり洗顔と保湿に気をつけてますよ♪
Q これからの目標を教えてください!
A 舞台が一番!
その他にも少しずつ自分の表現の世界を広げていきたいです!
Q 最後に、お客様に一言お願いします
A 今までになく、エネルギッシュでファンタジックな世界で、
役者とお客様、一緒に楽しんでいただける舞台です。お待ちしてま~す!
Q 飯野さん、ありがとうございました!!!
2014年5月31日土曜日
2014年5月29日木曜日
チャレンジデー ご報告
先日行われたチャレンジデー。
昨年に比べて、たざわこ芸術村の参加人数は昨年に比べて30人増え、
約130人の人が参加してくださいました!!
その甲斐あって、わらび劇場のある仙北市は北広島町に勝利しました!!
これは、チャレンジデーに仙北市が参加して、初の快挙★☆★
改めて、参加してくださった皆様、ありがとうございました&お疲れ様でした!!!
昨年に比べて、たざわこ芸術村の参加人数は昨年に比べて30人増え、
約130人の人が参加してくださいました!!
その甲斐あって、わらび劇場のある仙北市は北広島町に勝利しました!!
これは、チャレンジデーに仙北市が参加して、初の快挙★☆★
改めて、参加してくださった皆様、ありがとうございました&お疲れ様でした!!!
2014年5月28日水曜日
本日はチャレンジデー★
今日は、先日お伝えしたイベント
『チャレンジデー』 でした!
天気にも恵まれ、朝の9時だっていうのに多くの人が参加しました♪
進行は、高田鵬(ポー)さん♪
助手は、渡辺真平(金太)です(^O^)/
今日は天気がすこぶる良かったので日差しが目に染みる・・・!
これから運動するぞ!と意気込む、大ちゃん(吉次郎)、裕樹さん(直武)、瀧田さん(咲太郎)
女子も意気込み十分!
みなみちゃん(お寅)、潤子(お千世)、潮音ちゃん(お三毛)もガッツポーズ!
みんなで運動すると気持ちイイネッ!
さてさて勝敗結果はどうなるか・・・また後日お知らせします!
『チャレンジデー』 でした!
天気にも恵まれ、朝の9時だっていうのに多くの人が参加しました♪
進行は、高田鵬(ポー)さん♪
助手は、渡辺真平(金太)です(^O^)/
今日は天気がすこぶる良かったので日差しが目に染みる・・・!
これから運動するぞ!と意気込む、大ちゃん(吉次郎)、裕樹さん(直武)、瀧田さん(咲太郎)
女子も意気込み十分!
みなみちゃん(お寅)、潤子(お千世)、潮音ちゃん(お三毛)もガッツポーズ!
みんなで運動すると気持ちイイネッ!
さてさて勝敗結果はどうなるか・・・また後日お知らせします!
2014年5月26日月曜日
げんない場内販売芸人のつまみ食い♪~もっちりまんじゅう編
みなさんコンニチハ!
またまた登場しました!場内販売芸人’sです♪(お千世もいるよ~!)
今日のつまみ食い・・・・いえいえ、ご紹介はコチラ!
さらに美味しくなって帰ってきました♪
「もっちりまんじゅう」
しかも最近、6コ→8コに増量して、お値段そのまま650円!
大変お買い得!
菅ひつじ 「うめぇ~~~!(チョコ味大好き!!)」
晴ひつじ 「うめぇ~~~?(ゴマってどんな味だろう?)」
片村芸人 「食べる?ミルク味」
河合芸人 「あ、抹茶!故郷の味、京都ー!」
金太 「ずーちー(チーズ味)まいうでごわす!」
お千世 「さくらあじ、いつでもこころは、はるもよう。(さくら味、 いつでも心は、春模様。)」
さらに!
黒糖、桜、抹茶、かぼちゃ、ミルク2種、チョコ、酒、ゴマ 白あん
の10種類中8個が一箱に入っているのは、わらび座限定!
またまた登場しました!場内販売芸人’sです♪(お千世もいるよ~!)
今日の
さらに美味しくなって帰ってきました♪
「もっちりまんじゅう」
しかも最近、6コ→8コに増量して、お値段そのまま650円!
大変お買い得!
菅ひつじ 「うめぇ~~~!(チョコ味大好き!!)」
晴ひつじ 「うめぇ~~~?(ゴマってどんな味だろう?)」
片村芸人 「食べる?ミルク味」
河合芸人 「あ、抹茶!故郷の味、京都ー!」
金太 「ずーちー(チーズ味)まいうでごわす!」
お千世 「さくらあじ、いつでもこころは、はるもよう。(さくら味、
さらに!
黒糖、桜、抹茶、かぼちゃ、ミルク2種、チョコ、酒、ゴマ 白あん
の10種類中8個が一箱に入っているのは、わらび座限定!
2014年5月24日土曜日
チャレンジデー に 一緒に運動しましょっ♪
チャレンジデー に、げんない一座が参加します♪
■チャレンジデーとは・・・
午前0時~午後9時までの間に継続して15分以上運動やスポーツなどを行った住民の参加率を人口規模が同程度の自治体と競うもの。
たざわこ芸術村がある“仙北市”は今年“広島県北広島町”と戦います・・・!
日時 : 2014年5月28日(水)AM9:00~
場所 : わらび劇場正面入り口前
わらび座でのチャレンジデー司会進行は
我らがポーさん こと 高田鵬 さんです♪
当日は面白いラジオ体操と軽いランニングを企画しています。
もちろんげんない一座メンバーも数名参加予定です(^O^)/
朝から美味しい空気を吸いながら、一緒に運動しませんか??
■チャレンジデーとは・・・
午前0時~午後9時までの間に継続して15分以上運動やスポーツなどを行った住民の参加率を人口規模が同程度の自治体と競うもの。
たざわこ芸術村がある“仙北市”は今年“広島県北広島町”と戦います・・・!
日時 : 2014年5月28日(水)AM9:00~
場所 : わらび劇場正面入り口前
わらび座でのチャレンジデー司会進行は
我らがポーさん こと 高田鵬 さんです♪
当日は面白いラジオ体操と軽いランニングを企画しています。
もちろんげんない一座メンバーも数名参加予定です(^O^)/
朝から美味しい空気を吸いながら、一緒に運動しませんか??
2014年5月23日金曜日
げんない一座 演者紹介 ~小田野直武
皆様お待たせいたしました!
げんない一座演者紹介のコーナーでございます!
今回は、朴訥な秋田の武士であり、源内先生のもとで絵を学ぶ
小田野直武を演じる鈴木裕樹さんです!
Q では、はじめに生年月日をお願いします!
A 昭和57年11月13日です
Q 好きなものは?
A ラジコンヘリコプター!最近は楽屋で飛ばしてるよ!
Q 少年のようですね・・・!笑
では逆に嫌いなものは?
A レーズンとか、梅干しとか。果物を干した系
Q 好きな言葉は?
A 腹八分目。最近は20代の頃のように胃が丈夫じゃなくなりました。ショボーン。。。
Q 裕樹さん、無駄な肉が付いていないようなシュッとした体してますもんね・・・!
私的には羨ましい限りなんですが(笑)
オススメスポットを教えてください!
A 大阪 茨木市にある“彩都天然温泉すみれの湯”
大阪にいるときはしょっちゅう行ってた。沢山の種類の岩盤浴で、心も身体もスッキリしてた。
行きたいなー・・・
Q 秋田からだとさすがに遠いですもんね・・・
演じていて好きなシーン・曲・注目してほしいトコロを教えてください!
A 最後、直武が秋田へ帰ってみんなとお別れになるシーン。
寂しさと、でもそれを上回る、それぞれの次への決意や前向きなエネルギーが見える、
大好きなシーンだね。
Q 私もあのシーン大好きです!
それぞれに抱えているものが役者の中に見えたときなんか号泣しちゃいますもん!
A あと注目ポイントは、最初に女形やってる時のプルップルのリップよv
Q 裕樹さんの蛇姫様お美しいですもんね(笑)
そんなお美しい裕樹さん!役に対する想いを教えてください!
A 誠実に務めまする。これに尽きる。
Q お答えも、朴訥な直武さんみたいですね・・・!
そんな地も直武さんみたいな裕樹さん、『げんない』の中で他にやってみたい役なんて・・・
A 断トツで、羊!!!
動物はいろんな“シバリ”がないから楽しそうだメェ
Q うかうかしてると羊役とられてしまいそうですね
Q 役者という仕事の魅力、志したキッカケを教えていただけますか?
A 魅力は、踊ったり歌ったり、そんなコトが「仕事」になるってこと!!
キッカケは直感だったよ。
何を仕事にしたいのか?って考えてた時に「役者」という職業がビビビッときた!
Q 直感で選んだ役者という仕事。その役者になって良かったと思うコト、教えてください!
A デスクワークがない(少ない)こと。
Q 舞台を成功させるためのジンクスはありますか?
A 特になし!準備だけはちゃんとして、あとは野となれ山となれだメェ
しいてあげるなら、本番前にちゃんとトイレに行っとくってことかな!
Q お芝居に集中するためにも、トイレは大切ですもんね!
これからの目標を教えてください!
A わらび座舞台の更なる発展と、その中心にいる。ということ
Q 頼もしいお言葉、ありがとうございます!
Q 最後にお客様に一言!
A みなさーん!『げんない』観に来てくださーい!!
一緒にタオル、振り回しましょー!!
Q 一緒にタオルを振れば、観劇の楽しさも2倍、3倍!
裕樹さん、どうもありがとうございました!
げんない一座演者紹介のコーナーでございます!
今回は、朴訥な秋田の武士であり、源内先生のもとで絵を学ぶ
小田野直武を演じる鈴木裕樹さんです!
Q では、はじめに生年月日をお願いします!
A 昭和57年11月13日です
Q 好きなものは?
A ラジコンヘリコプター!最近は楽屋で飛ばしてるよ!
Q 少年のようですね・・・!笑
では逆に嫌いなものは?
A レーズンとか、梅干しとか。果物を干した系
Q 好きな言葉は?
A 腹八分目。最近は20代の頃のように胃が丈夫じゃなくなりました。ショボーン。。。
Q 裕樹さん、無駄な肉が付いていないようなシュッとした体してますもんね・・・!
私的には羨ましい限りなんですが(笑)
オススメスポットを教えてください!
A 大阪 茨木市にある“彩都天然温泉すみれの湯”
大阪にいるときはしょっちゅう行ってた。沢山の種類の岩盤浴で、心も身体もスッキリしてた。
行きたいなー・・・
Q 秋田からだとさすがに遠いですもんね・・・
演じていて好きなシーン・曲・注目してほしいトコロを教えてください!
A 最後、直武が秋田へ帰ってみんなとお別れになるシーン。
寂しさと、でもそれを上回る、それぞれの次への決意や前向きなエネルギーが見える、
大好きなシーンだね。
Q 私もあのシーン大好きです!
それぞれに抱えているものが役者の中に見えたときなんか号泣しちゃいますもん!
A あと注目ポイントは、最初に女形やってる時のプルップルのリップよv
Q 裕樹さんの蛇姫様お美しいですもんね(笑)
そんなお美しい裕樹さん!役に対する想いを教えてください!
A 誠実に務めまする。これに尽きる。
Q お答えも、朴訥な直武さんみたいですね・・・!
そんな地も直武さんみたいな裕樹さん、『げんない』の中で他にやってみたい役なんて・・・
A 断トツで、羊!!!
動物はいろんな“シバリ”がないから楽しそうだメェ
Q うかうかしてると羊役とられてしまいそうですね
Q 役者という仕事の魅力、志したキッカケを教えていただけますか?
A 魅力は、踊ったり歌ったり、そんなコトが「仕事」になるってこと!!
キッカケは直感だったよ。
何を仕事にしたいのか?って考えてた時に「役者」という職業がビビビッときた!
Q 直感で選んだ役者という仕事。その役者になって良かったと思うコト、教えてください!
A デスクワークがない(少ない)こと。
Q 舞台を成功させるためのジンクスはありますか?
A 特になし!準備だけはちゃんとして、あとは野となれ山となれだメェ
しいてあげるなら、本番前にちゃんとトイレに行っとくってことかな!
Q お芝居に集中するためにも、トイレは大切ですもんね!
これからの目標を教えてください!
A わらび座舞台の更なる発展と、その中心にいる。ということ
Q 頼もしいお言葉、ありがとうございます!
Q 最後にお客様に一言!
A みなさーん!『げんない』観に来てくださーい!!
一緒にタオル、振り回しましょー!!
Q 一緒にタオルを振れば、観劇の楽しさも2倍、3倍!
裕樹さん、どうもありがとうございました!
2014年5月21日水曜日
げんない☆イベント情報!!!
連日、学生さんや家族連れ、婦人会、、、様々な方がココわらび劇場に来て下さっています。
今日も足元が悪い中、たくさんのお客様がげんないを観に来てくださいました!
改めて、本当にありがとうございます!!!
ここのわらび座、県を越えて見に来て下さる個人のお客様も多く、
また、県内でも足しげく、何回も見に来て下さるお客様もいらっしゃいます。
そんな労力をかけて見に来て下さるお客様方に
観劇以外でも、げんない出演役者の違う一面も観て楽しんでいただきたい!
また、はじめてわらび座のお芝居を観に来て下さったお客様にも
もっと私たちの魅力を知っていただきたい!
そんな想いを込めて。
げんない一座、様々なイベントを企画しています!!!
☆ミニコンサート☆
わらび劇場にて、当日観劇してくださったお客様限定で、コンサートを行います
ミュージカルナンバー、懐かしいあんな曲やこんな曲がとびだします ♪
日時 : 6月21日(10:15公演終了後20分程度)
8月31日(10:15公演終了後 20分程度)
☆バックステージ&トークショー☆
わらび劇場で、当日観劇してくださったお客様限定です。
げんないの舞台機構の裏側を見るチャンス!
また、出演者のトークショーもございます。
日時 : 6月28日(13:45公演終了後)
7月26日(13:45公演終了後)
9月 6日(13:45公演終了後)
☆ファンクラブの集い☆
わらび座ファンクラブ会員限定企画!
奥羽山荘で、役者と楽しくBBQしませんか?
一緒にご飯を囲むことで、普段は聞けないいろんなお話ができるチャンスです♪
日時 : 7月5日夕方~
☆こまち演劇祭出演☆
げんない一座がわらび劇場隣りの小劇場で行われる“こまち演劇祭”に出演します。
出演者はげんない一座ですが、内容は全く違う作品!
さてさてどんなお芝居が飛び出すか・・・乞うご期待!!
日時 : 8月3~10日のこまち演劇祭期間中の1日
前半期の確定しているイベントのみ掲載させていただきました。
この他にもまだまだイベントは増える予定です!
このページはブックマークはもちろん♪
引き続きイベント情報の掲載をお待ちください!!
げんない一座、ワクワク・ドキドキ・イキイキしながら皆様をお待ちしています♪
今日も足元が悪い中、たくさんのお客様がげんないを観に来てくださいました!
改めて、本当にありがとうございます!!!
ここのわらび座、県を越えて見に来て下さる個人のお客様も多く、
また、県内でも足しげく、何回も見に来て下さるお客様もいらっしゃいます。
そんな労力をかけて見に来て下さるお客様方に
観劇以外でも、げんない出演役者の違う一面も観て楽しんでいただきたい!
また、はじめてわらび座のお芝居を観に来て下さったお客様にも
もっと私たちの魅力を知っていただきたい!
そんな想いを込めて。
げんない一座、様々なイベントを企画しています!!!
☆ミニコンサート☆
わらび劇場にて、当日観劇してくださったお客様限定で、コンサートを行います
ミュージカルナンバー、懐かしいあんな曲やこんな曲がとびだします ♪
日時 : 6月21日(10:15公演終了後20分程度)
8月31日(10:15公演終了後 20分程度)
☆バックステージ&トークショー☆
わらび劇場で、当日観劇してくださったお客様限定です。
げんないの舞台機構の裏側を見るチャンス!
また、出演者のトークショーもございます。
日時 : 6月28日(13:45公演終了後)
7月26日(13:45公演終了後)
9月 6日(13:45公演終了後)
☆ファンクラブの集い☆
わらび座ファンクラブ会員限定企画!
奥羽山荘で、役者と楽しくBBQしませんか?
一緒にご飯を囲むことで、普段は聞けないいろんなお話ができるチャンスです♪
日時 : 7月5日夕方~
☆こまち演劇祭出演☆
げんない一座がわらび劇場隣りの小劇場で行われる“こまち演劇祭”に出演します。
出演者はげんない一座ですが、内容は全く違う作品!
さてさてどんなお芝居が飛び出すか・・・乞うご期待!!
日時 : 8月3~10日のこまち演劇祭期間中の1日
前半期の確定しているイベントのみ掲載させていただきました。
この他にもまだまだイベントは増える予定です!
このページはブックマークはもちろん♪
引き続きイベント情報の掲載をお待ちください!!
げんない一座、ワクワク・ドキドキ・イキイキしながら皆様をお待ちしています♪
響☆秋田で稽古中!
皆様、お元気でしょうか?
響は、みんな元気に初コースから秋田に帰って参りました。
今は、わくわく和ライブの稽古と、飾山囃子の稽古に励んでおります♪
あすみちゃんは、わくわくメドレーで、クラリネットを吹きます!
6月デビュー予定!
雄大くんは、同じくメドレーの中で、沖縄の三線に初挑戦!
三宅島太鼓でもソロを任されることになり、特訓中!
2014年5月19日月曜日
げんない場内販売芸人のつまみ食い♪~お米チョコ編
「げんない」の1幕と2幕の間の休憩に
皆様のもとにいろんなものを販売しにまわらせていただいています!
今日は販売芸人’s&お千世で販売物品の
わらび座名物「お米チョコ」!
さっそくつまみ食いっ♪♪♪
全員「いただきま~~~~~す\(^O^)/」
お米のお菓子にホワイトチョコレートをコーティングしています。
男子「あ~~~~ん」
金太「ん!うまい!!!」
河合くん「何個でも食べれそう♪」
片村くん「うまい・・・vvv」
コーヒーや紅茶などのお茶菓子にしたらなおよし!
15コ入りで860円。大変お買い得です。
是非是非お買い求めください!!!!!
2014年5月17日土曜日
「げんない」森一馬さん千穐楽&長掛憲司さん初日!
げんないがはじまってちょうど30ステージ目の5月15日。
昨年の愛媛から「げんない」を支えてくださった森一馬さんの千穐楽でした!
愛媛からカウントすると309ステージ・・・!
雨の日も、
風の日も、
辛い時も、
苦しい時も、
どんなときでも、、、
舞台に穴をあけることのなく走り切ってくださいました!
カーテンコールでは二階席に森さんへの横断幕が・・・!
わらび座大道具棟梁の粋なはからい
こっちまでうるっときてしまいました・・・!
終演後はその横断幕を別会場に運んで、大送迎会!
森さん、本当にありがとうございました!
そして本日5月17日は、新杉田玄白役、長掛憲司さんの初日でございました!
森さんと全く違う色の杉田玄白先生。
是非劇場まで、その違いを味わいにいらしてください♪
昨年の愛媛から「げんない」を支えてくださった森一馬さんの千穐楽でした!
愛媛からカウントすると309ステージ・・・!
雨の日も、
風の日も、
辛い時も、
苦しい時も、
どんなときでも、、、
舞台に穴をあけることのなく走り切ってくださいました!
カーテンコールでは二階席に森さんへの横断幕が・・・!
わらび座大道具棟梁の粋なはからい
こっちまでうるっときてしまいました・・・!
終演後はその横断幕を別会場に運んで、大送迎会!
森さん、本当にありがとうございました!
そして本日5月17日は、新杉田玄白役、長掛憲司さんの初日でございました!
森さんと全く違う色の杉田玄白先生。
是非劇場まで、その違いを味わいにいらしてください♪
2014年5月14日水曜日
わらび劇場ロビー、衣替えしました
わらび劇場に来たお客様がいろいろ楽しんでいただけるよう
わらび劇場ロビーにも工夫がこめられています♪
桜が咲く季節は・・・
お千世テイストの桜のモニュメントを置かせていただいてました★
そこから、桜も終わり、5月ということで・・・
五月人形に模様替えでございます♪
劇場にご来場の際は是非こちらも楽しんで見ていってくださいネ!!
わらび劇場ロビーにも工夫がこめられています♪
桜が咲く季節は・・・
お千世テイストの桜のモニュメントを置かせていただいてました★
そこから、桜も終わり、5月ということで・・・
五月人形に模様替えでございます♪
劇場にご来場の際は是非こちらも楽しんで見ていってくださいネ!!
2014年5月12日月曜日
源内先生が講演してきます!「経営者モーニングセミナー」
仙北市倫理法人会「経営者モーニングセミナー」に
我らが平賀源内先生、
三重野葵が講師としてお話しします!
講演テーマ : わらび座での俳優人生
会場 : 田沢湖ビールレストラン
時間 : 5月15日(木)AM 6:00~7:00
朝早い時間ですが、こんなにたっぷりお話が聞けるのはめったにないチャンス!
経営者問わず参加可能ということなので、ふるってご参加ください♪
お問い合わせは▼
仙北市倫理法人会事務局 0187-63-8333 まで
我らが平賀源内先生、
三重野葵が講師としてお話しします!
講演テーマ : わらび座での俳優人生
会場 : 田沢湖ビールレストラン
時間 : 5月15日(木)AM 6:00~7:00
朝早い時間ですが、こんなにたっぷりお話が聞けるのはめったにないチャンス!
経営者問わず参加可能ということなので、ふるってご参加ください♪
お問い合わせは▼
仙北市倫理法人会事務局 0187-63-8333 まで
2014年5月11日日曜日
響☆いだつんの日記
はじめまして。響班の照明、井田宗幸です。
どうぞよろしくお願いします!
今日は、只今坊っちゃん劇場で上演されているミュージカル「道後湯の里」をメ
ンバーと共に観に行って行きました。
何気にメンバー揃ってどこかへ行くというのは今日が初めて。
朝からワゴンに乗ってワイワイと、少し遅めのGW気分で坊っちゃん劇場へ。
実は自分は道後温泉も伊佐庭如矢もまったく知らない状態で行ったので、ロビー
に展示されている資料や模型を見て慌ててイメージと期待に胸を膨らます。
観劇中、気のせいか、どこかで聴いた事のあるような懐かしい歌が聴こえてきま
した。
坊っちゃん劇場の過去作品を観たことのある方なら、思わずニヤリとさせられる
瞬間がきっとあると思います。
笑いあり涙ありで、とっても楽しい時間を過ごすことができました。
また機会が あればぜひぜひ道後温泉に行ってみたいと思います!
観劇後はすぐ近くの中華料理店にて、道後湯に出演している懐かしい顔ぶれと一緒にランチ!
お昼だったので水で乾杯!
そして何と!まだ少し先の話ですが9月の下旬には我ら「風の又三郎」も坊っ
ちゃん劇場にて上演が決定しています。
坊っちゃん劇場に関わるのは自分は初めてで、前から1度関わりたいと思ってい
たので今からとても楽しみです。
今秋、台風のごとく響班一同どっどど押し寄せたいと思います!
さーて、明日は愛媛ラストの学校公演!
1週間ほどいた愛媛ともしばしの別れ。
生徒達に楽しんでもらえるように、元気に舞台を届けたいと思います!
げんないツイッター始まりました♪
奇想天外★歌舞音曲劇『げんない』の公式ツイッターがはじまりました!
名前 : 歌舞音曲劇げんない@わらび座
アカウント : gennai_warabi
げんないの公演情報、
げんないメンバー出演のイベント情報、
役者・スタッフのつぶやき・・・・
面白い情報満載!
みなさん是非フォローしてみてください♪♪♪
名前 : 歌舞音曲劇げんない@わらび座
アカウント : gennai_warabi
げんないの公演情報、
げんないメンバー出演のイベント情報、
役者・スタッフのつぶやき・・・・
面白い情報満載!
みなさん是非フォローしてみてください♪♪♪
2014年5月10日土曜日
げんない一座 演者紹介 ~杉田玄白
げんない一座 演者紹介でござい~♪
奇想天外★歌舞音曲劇『げんない』の出演者をご紹介していきます!
これを知れば『げんない』も、もっともっと面白くなる・・・?!
第2回目はこの方!
平賀源内を陰から見守る、大親友!
森さんは、昨年の坊っちゃん劇場公演から続けての出演になります。
演劇倶楽部『座』に所属されている役者さんです。
Q 王道の質問、生年月日をお願いします!
A 昭和41年2月17日です
Q 好きなものは?
A 自由
Q 常にアクティブな森さんらしいです(笑)
では逆に嫌いなものは?
A 束縛
Q (笑)ロックですね~!(森さん、玄白先生役とは相変わって、とってもロックな方なんです!)
秋田に来てまだあまり経たれていませんが、オススメスポットなんかありますか?
A そう、オススメできるほどいろんなところに行ってないからなぁ~
やっぱり歴史好きなので、「武家屋敷」になっちゃうね
Q 演じていて好きなシーン、注目してほしいトコロは?
A やっぱり殺陣かな~。“生”で歌いながら立ち廻りをするのって珍しいらしいよ
演出の横内さんに後で「こういう場面は普通録音なんだけどね」と言われて「だまされた!」
と思ったよ(笑)
Q あのシーンは本当に激しいですもんね。まわりで切られる幻影侍でさえ、
舞台からはけてきたとき、倒れるんじゃないかって呼吸をしてます。
でも、フルに体と声を使うシーンだからこそのかっこよさってありますもんね !
そんな熱い芝居をされている森さん、役に対する想いを教えてください!
A 玄白さんはこの顔触れの中では、比較的“まともな人”というか“バランス感覚”が
優れている人なんだけど、その中にも“アナーキー”な部分も当然ある訳で、
そういう部分が伝えられたらいいなと思っているよ
Q なるほど。“アナーキー”ですか。きっとそんな部分があるからこそ、
先ほど話に出た殺陣のシーンも源内や吉次郎と一緒に戦うんですね。
では、『げんない』内で玄白以外にやってみたい役は?
A 特にないなぁ。玄白先生大好きだから
Q その愛、おみそれいたしました!
森さん、角館にある小田野直武さんのお墓参りにもう3回も足を運ぶほどですもんね
A そう!なんかお墓の前に立ったらさ、「やっと会いに来たよ、直さん」って
涙がでちゃったもんね。
一年もやると、俺が玄白先生で、玄白先生が俺で・・・みたいな感覚になっちゃうよ
Q そんな役にどっぷりハマっている森さん、役者という仕事の魅力、志したキッカケを
教えてください!
A はじめは歌やってたんだけど、売れなくて(笑)
そのままドラマにスライドさせられたんだよね
だからキッカケってのはないなぁ
Q 意外にも最初からお芝居ではなかったのですね
では役者になってよかったと思うことを教えてください
A いろんな場所に行って、いろんな人と出会えることかな
Q この職業ってそうですよね!私(鈴木潤子)も昨年愛媛ではたくさんの人に出会うことで、
役者としても人間としても、たくさん学ばせてもらいました!
舞台を成功させるためのジンクスはありますか?
A あったら俺が聞きたいよ(笑)
やっぱ「気合い」と「チームワーク」しかないんじゃん?
Q さすが、演出の横内先生にまで“兄貴”とよばれる森さん!(笑)
では、そんな兄貴な森さん、今後の目標をお願いします!!
A 大金持ちになって、自分専用の映画館を建てて、毎日映画見て暮らしたいね
Q では最後にお客様に一言♪
A 俺は5月15日で1年以上共に過ごしてきた「げんない」一座から卒業するけど、
「げんない」は来年の1月まで続きます。
こんな面白いミュージカルはそうそうないと思いますので、
一人でも多くの方に観ていただきたいですね!
森さん、ありがとうございました!
そうなんです。杉田玄白役の森一馬さん、5月15日、今週の木曜日でげんないを卒業します。
森さんの玄白さんを見れるのは木曜日まで!!
まだ「げんない」を観てない方はお急ぎください!!!
奇想天外★歌舞音曲劇『げんない』の出演者をご紹介していきます!
これを知れば『げんない』も、もっともっと面白くなる・・・?!
第2回目はこの方!
平賀源内を陰から見守る、大親友!
杉田玄白の森一馬さんです!
森さんは、昨年の坊っちゃん劇場公演から続けての出演になります。
演劇倶楽部『座』に所属されている役者さんです。
Q 王道の質問、生年月日をお願いします!
A 昭和41年2月17日です
Q 好きなものは?
A 自由
Q 常にアクティブな森さんらしいです(笑)
では逆に嫌いなものは?
A 束縛
Q (笑)ロックですね~!(森さん、玄白先生役とは相変わって、とってもロックな方なんです!)
秋田に来てまだあまり経たれていませんが、オススメスポットなんかありますか?
A そう、オススメできるほどいろんなところに行ってないからなぁ~
やっぱり歴史好きなので、「武家屋敷」になっちゃうね
Q 演じていて好きなシーン、注目してほしいトコロは?
A やっぱり殺陣かな~。“生”で歌いながら立ち廻りをするのって珍しいらしいよ
演出の横内さんに後で「こういう場面は普通録音なんだけどね」と言われて「だまされた!」
と思ったよ(笑)
Q あのシーンは本当に激しいですもんね。まわりで切られる幻影侍でさえ、
舞台からはけてきたとき、倒れるんじゃないかって呼吸をしてます。
でも、フルに体と声を使うシーンだからこそのかっこよさってありますもんね !
そんな熱い芝居をされている森さん、役に対する想いを教えてください!
A 玄白さんはこの顔触れの中では、比較的“まともな人”というか“バランス感覚”が
優れている人なんだけど、その中にも“アナーキー”な部分も当然ある訳で、
そういう部分が伝えられたらいいなと思っているよ
Q なるほど。“アナーキー”ですか。きっとそんな部分があるからこそ、
先ほど話に出た殺陣のシーンも源内や吉次郎と一緒に戦うんですね。
では、『げんない』内で玄白以外にやってみたい役は?
A 特にないなぁ。玄白先生大好きだから
Q その愛、おみそれいたしました!
森さん、角館にある小田野直武さんのお墓参りにもう3回も足を運ぶほどですもんね
A そう!なんかお墓の前に立ったらさ、「やっと会いに来たよ、直さん」って
涙がでちゃったもんね。
一年もやると、俺が玄白先生で、玄白先生が俺で・・・みたいな感覚になっちゃうよ
Q そんな役にどっぷりハマっている森さん、役者という仕事の魅力、志したキッカケを
教えてください!
A はじめは歌やってたんだけど、売れなくて(笑)
そのままドラマにスライドさせられたんだよね
だからキッカケってのはないなぁ
Q 意外にも最初からお芝居ではなかったのですね
では役者になってよかったと思うことを教えてください
A いろんな場所に行って、いろんな人と出会えることかな
Q この職業ってそうですよね!私(鈴木潤子)も昨年愛媛ではたくさんの人に出会うことで、
役者としても人間としても、たくさん学ばせてもらいました!
舞台を成功させるためのジンクスはありますか?
A あったら俺が聞きたいよ(笑)
やっぱ「気合い」と「チームワーク」しかないんじゃん?
Q さすが、演出の横内先生にまで“兄貴”とよばれる森さん!(笑)
では、そんな兄貴な森さん、今後の目標をお願いします!!
A 大金持ちになって、自分専用の映画館を建てて、毎日映画見て暮らしたいね
Q では最後にお客様に一言♪
A 俺は5月15日で1年以上共に過ごしてきた「げんない」一座から卒業するけど、
「げんない」は来年の1月まで続きます。
こんな面白いミュージカルはそうそうないと思いますので、
一人でも多くの方に観ていただきたいですね!
森さん、ありがとうございました!
そうなんです。杉田玄白役の森一馬さん、5月15日、今週の木曜日でげんないを卒業します。
森さんの玄白さんを見れるのは木曜日まで!!
まだ「げんない」を観てない方はお急ぎください!!!
響☆ゆうたの日記
初ブログ!響班の小山雄大です!
「風の又三郎」が始まって
2週間。又三郎は6ステージ、わくわく和ライブは1ステージやってまいりました!
今は愛媛県・新居浜市にいます。
7日から昨日までの3日間、新居浜の元気で陽気な中学生達に公演してきました!
.....初体験の嵐((((;゜Д゜)))))))
どっどど
どどうど
どどうど
どどう
初・☆体育館公演☆体育館バージョンLEDライト導入!!
初・階段を登る荷運び!^_^;
初・中学生達がバラシを手伝ってくれた!!
助かったー^ ^♪感動したー。手伝ってくれてありがとう。
新居浜の中学校公演は沢山の「初」に恵まれてます。
12日に新居浜市、もう一校!!
沢山の事を学んで、
沢山の人に元気をもらいながら、
沢山の人に元気になってもらえる舞台を届けるぞ!!
2014年5月8日木曜日
「小野小町」初日まであと1日!! 閑話~ハッピーバースデー!!~
今回はゴージャスに二本立てでございます!! 鳥潟です!(*´∀`) ……いつもの前置きは長くなるので割愛します(・ω・`)ちぇっ えー先日 5月3日は窪寺杏さんの誕生日でしたーー!!おめでとうございます! みんなから祝福&バースデーソング大・合・唱を受け、笑顔の杏さん!! そして私達も幸せお裾分け頂きまして…大変おいしゅうございました(*´ー`*) 怒涛の稽古の中でほんわかした時間過ごせました! 本日のベストショット~小野家の会話~
「小野小町」初日まであと1日!!
世界一のビルを建てたいとか、昔見たスパイ映画のツールを実現させたいとか 空を自由に飛びたいなー、とか 現代の様々な技術進化 そして産物は夢や好奇心が発端なんだなぁ…と感じる今 日この頃 皆様いかがお過ごしでしょうか、鳥潟です(*´ー`*) ニュースで見る最新の研究等々もそうですが、我らがわらび劇場にて幅広い年代 の方が観劇して笑顔で帰ってゆく様を見るとなんかこう…… 60数年前の大先輩方にどうにかして伝えたいなぁと思います そして受け継いで、更に力強く未来へ繋いでいきたいです 今は、夢ですが(*´ー`*) さてさて!小野小町の初日も目前と迫って参りました、音響 照明 衣装諸々本番 と同じように稽古をしまして緊張感ある日々!! 袖中からの隠し撮りもヒヤヒヤものです!(・ω・;)
あ、紅葉様こっち見てますね バレましたね 中にはこんな乗り気な方も そして休憩中、写真に気付かれてガードされました!悔しい!!そして開演直前の貴重なシーン!!! まもなく全国公演スタート!!皆様へ力強く生きる女性の魅力、深い愛情、そして ふるさとみちのくの風をお届けします!! 乞うご期待!!
登録:
投稿 (Atom)