帰省してアルバイトに精を出した者、わらび座公演の宣伝に友人を訪ねた者、
久しぶりの家族とのの生活を楽しんだ者、秋田に残ってアルバイトと自習に
明け暮れた(?)者、それぞれが今までと違う夏を過ごして再開、
エンジンフル回転で第2期に挑みます。
9月1日(日)には、かねてから気になっていた被災地宮古市へ青春18切符を
使って出かけました。
2年と半年経ったとはいえ、まだまだ復興とは程遠い現実を目の当たりにして
声も出ないほどでしたが、同じ東北に生きる一人として深く心に刻まれた一日
でした。
9月7日~9日は角館祭り
最終日9日の山車ぶつけで、響メンバーの乗る七日町が
奮闘、ちなみに七日町の人形は演劇の声作りで取り組み中の「外郎売」でした。
祭りが終わると、あちこちで稲刈りが始まります。
10月はじめの稲刈りまで春に植えた稲の成長が気になる日々です。
最後にお知らせです。
10月13日(日)(午前10時開始)は第2回目の養成所オープンキャンパスです。
終了後に希望される方は引き続き入所試験を行います。
詳細はまもなくお伝えしますが、ぜひお越しください。