8月16日から19日まで、岡山と名古屋から遠路はるばる、学生さんたちがわらび座に合宿をしにやってきました!
これがなんと、もう40年も続いているという「民族文化研究会」略して「民文研」というイベントです。
岡山大学の「うたう会 みみんこ」
名古屋大学の「民族舞踊団 音舞」
という二つのサークルが毎年合同で行っていて、四日間踊り漬け、太鼓漬けになるのです!
その中でわらび座からも毎年演目を指導しているのですが、今年は私達響班とゴーシュ班が担当になりました。
伝授したのは「盆舞」と「浜獅子太鼓」p(^_^)q
どちらも最初は難しそうでなかなか苦戦していましたが、
彼らのエネルギーと集中力は凄い!!
夜な夜な自主練を重ね、あれよあれよと上達していきました(^o^)
民舞や太鼓が好きな気持ち、そして一緒に頑張れる仲間の存在が
きっと、そうさせるんだなぁと感動しちゃいました(*^o^*)
これがなんと、もう40年も続いているという「民族文化研究会」略して「民文研」というイベントです。
岡山大学の「うたう会 みみんこ」
名古屋大学の「民族舞踊団 音舞」
という二つのサークルが毎年合同で行っていて、四日間踊り漬け、太鼓漬けになるのです!
その中でわらび座からも毎年演目を指導しているのですが、今年は私達響班とゴーシュ班が担当になりました。
伝授したのは「盆舞」と「浜獅子太鼓」p(^_^)q
どちらも最初は難しそうでなかなか苦戦していましたが、
彼らのエネルギーと集中力は凄い!!
夜な夜な自主練を重ね、あれよあれよと上達していきました(^o^)
民舞や太鼓が好きな気持ち、そして一緒に頑張れる仲間の存在が
きっと、そうさせるんだなぁと感動しちゃいました(*^o^*)
練習の成果を皆キラキラと発揮して、素晴らしい発表会だったと思います♪
そして夜は打ち上げ〜!
打ち上げも踊り狂い太鼓を叩きまくる、これが民文研!!!!!
熱いねぇ!!熱すぎるっ(((o(*゚▽゚*)o)))
また担当することがあったら、皆さんよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
民文研、本当にお疲れ様でしたー!!!