はじめまして。劇団わらび座養成所です。本日から研究生の様子をお知らせ
することにします。
4月に九州から東北までの男女7人が第56期研究生として入所し、2ヶ月が
経ちました。
はじめての共同生活、はじめての日本舞踊、はじめての田植え体験、etc・・・・
ハードな訓練に授業中に立ったまま、居眠りをする人も・・・
晴れて舞台に立てる日を目指して2年間の訓練に臨みます。
5月30.31日にはわらび座から自転車で30分の専業農家、雲雀さんちの
こだわりの田んぼでの田植え実習。
腰の痛さをこらえながら7人で1枚半を植えあげた時の達成感は何ものにも
代えがたいものでした。
わらび座の心ー自然に触れる、農に触れる、人に触れることをねらいとした
実習ですが、毎年お世話になっている雲雀さんはさながら在野の哲学者。
一緒に田んぼに入りながら話してくれる一言一言が心に沁みてきます。
機械で植えれば30分で終わる田んぼを、研究生のために手植えを体験
させてくださるのですが、手植えの苗はやはり成長がよく、味もいいそうです。
秋には稲刈りが待っています。
苗の成長が早いか、研究生の成長が早いか、どちらも楽しみです。