角館のお祭り、今年もがんばりました~!!
今年は、かのちゃんも鼓を習得し、大活躍。
あちこちゃんも、笛!たくさんの曲を吹きました。
太鼓は、大輔くんを筆頭に、黒木友宜さんや、斎藤和美さん、窪寺杏さん。
わらび座で生まれ育ち、今は神奈川で働く、正太くんも奮闘してくれました。
そして、わらびっ子小学生たちも太鼓デビューをはたしました!
今年も元気に笛を吹いてくださったわらび座大先輩のフジさん(藤森俊二さん)。
そして我らがリーダーつよしくん。
お二人の笛の音はやはり絶品!一緒に演奏していて気持ちよくなります!
1年のうち、お祭りでしかあわない七日町の方々が、本当に温かく私たちを迎えてくださるのが嬉しくて、いいお囃子を!と3日間楽しくがんばれました。
七日町のみなさんの子どもたちや、踊り子さんたちが、年々成長していく姿をみられるのも、お祭りの喜びです。
6日の前夜祭で、今年もよろしくとご挨拶し、10日の後夜祭で、また来年・・・とお別れ。
それぞれの場所で1年がんばって、また1年後、再会を喜びあえたら嬉しいです。
お祭りがおわり、響は、公演生活にもどりました。
写真は、昨日の宮古の夕焼け。
震災から一年半。
昨日は静かな海を見ましたが、地元の方にお話をきくと、まだまだ本当に大変な状況です。
今日は、宮古市内の中学校で、復興支援公演ということで、走れメロスを観ていただきました。
たくさんのつらいことを乗り越えながら頑張っている中学生たちが、笑顔で舞台をみてくれて、本当に嬉しく思います。