大阪に向けて移動中ですが、昨日から渋滞に阻まれなかなか進めない道中…
しかァし横を見たら、なんてことでしょう☆絶景!!
チラッと富士山も入れて由比ヶ浜(●´∀`)b
さてさて、響チームのブログからこんちは。
新ゴーシュ星班の古関梓紀です(o・∇・o)
特別公演のためお邪魔してます!
期間限定特別参加とは言え、響班の一員として一緒に作品づくりができるなんて!!と感激している古関で・す・が・・・司会進行や初めての虎舞など盛り沢山なレパに緊張と不安と興奮がMaaax!!ドッキドキのワックワクです。
今回響と一緒に稽古して改めて<合わせる>ことの難しさを感じました。
楽器から奏でられる音を体から通して表現すること
周りの呼吸や空気を感じみんなの音を良く聞くこと
頭では分かっているが難しいんだな、これが。
とっても貴重な時間を頂きました。
本番は落ち着いて、楽しんできたいと思います!!
観てくださるお客様が楽しんでいただけたらいいなぁ。。。
あ、渋滞も過ぎて車も順調ε= ━( ^O^)━
まさか暇だったなんてそんことないですょ(笑▽笑)
では、今度はゴーシュのブログで会いましょう☆
2012年3月30日金曜日
響ゲスト☆あづきの日記
2012年3月29日木曜日
アテルイあるある久久々々田沢湖日記



本当に久々に田沢湖へ行って来ました。 現在、秋田の日の出時間は5:30頃、ずいぶん早くなりました。 久々の田沢湖は「霧の湖」神秘的&幻想的&ファンタスティック、ってどんなんや〜。 とにかくキレイでした。そしてそして、霧の中に太陽が・・・。 説明するよりご覧下さい。 |
2012年3月28日水曜日
響☆あちこの日記
現在響は、特別公演に向けて稽古に明け暮れております。
今日、最終稽古&通しを終えて明日の朝、いよいよ出発です!!
春の訪れが待ち遠しい!
高知では桜が満開らしいですね。
早く桜が見たいなぁ♪
新しい次の一歩へ
もうすぐ3月も終わりますね。
春は「別れ」、そして新たな「出会い」の季節です。
大好きだった綾さんと明大くんと一緒に創ってきたゴーシュ星チーム2011年度メンバーは解散し、新たなゴーシュ星チームが誕生します。
私は、ゴーシュ星チームからゴーシュ月チームへ行くことになりました。
と言うわけで、このゴーシュ星チームのブログ「ゴーシュ♪キラキラ星変奏曲」の投稿は私、権田いなほは、今回が最終回となります。
「セロ弾きのゴーシュ」の作品をやるというのは変わらないんですが、メンバーが二人変わります。
3人の内2人が変わるということなので、分かりやすく言うと、30人の内20人が変わるということと同じです!
新しいメンバーで心機一転、また新たに素敵なゴーシュの舞台を創っていきたいなと思います。
2012年度、新ゴーシュ星チームの皆さんへバトンタッチ!!
☆☆☆

今まで、ご愛読くださっていた皆様、ありがとうございました!!
また近いうちに、どこかでお会いできる!?・・・気がします(笑)
はい!
私は、月チームのブログへお引っ越しいたしまーす♪
そちらも是非また覗いてみてくださいね!
2012年3月24日土曜日
特別公演!
響は4月1日に、大阪に特別公演に行くことになっています!
今、その公演の稽古中です。
今回は、ゴーシュ班メンバーから、ササヤンこと、笹岡文雄さんと、新ゴーシュの古関梓紀ちゃんが、応援に来てくれています。
久しぶりに、虎舞も登場!!
稽古に熱がはいっています!!
また、稽古レポート書きたいと思います!
響は、今週は稽古の他に、いろいろなアトラクションに出演していました。
今日は、地ビールレストランで行われた、結婚式披露宴で演奏させていただきました。
とっても素敵な美しい花嫁さん、幸せそうな笑顔の花婿さん、素敵なお二人の門出を、一緒にお祝いすることができ、私たちも幸せでした。
夜は、ゆぽぽにお泊りのお客様のお食事の席でアトラクション。
なんと、青森からいらしたお客様が、ネブタの太鼓をたたきたい、と飛び入りしてくださり、急遽でしたがコラボレーションしてきました。
うれしい時間でした♪
さあ、明日も稽古にアトラクション!
はりきってまいりましょ~!
2012年3月23日金曜日
千秋楽!…からの!
千秋楽の北秋田市公演は、地元のお客様で超満員。
熱く、温かく、迎えていただけて、しあわせいっぱいでした。
本当にありがとうございました!!

見てください、晴れがましい面々を!!
アテルイを離れるメンバー、役の変わるメンバーがほとんど。
それぞれやりきった感が出てますね~ 。
なんと女性にいたっては、総取っ替えです。
どんなアンサンブルになるのか楽しみですね~
…といっているそばから、千秋楽の翌日には新メンバーへの移し稽古が始まりました~!

新旧入り乱れての稽古。
とにかく人がわんさか。
旧メンバーは今まで自分の作ってきたものを、新メンバーへバトンタッチ。
そして、それぞれまた別の作品へ旅立ちました!
そういえば、このブログもそろそろバトンタッチです。
短い間でしたが、私の拙い記事を読んでいただきありがとうございました。
さあ、次のアテルイ班は誰が担当するのかな?!
お楽しみに~!
2012年3月22日木曜日
今年度ゴーシュ公演、終了しました☆☆
一昨日無事、冬の小劇場の「セロ弾きのゴーシュ」の公演が終了いたしました。
3月11日に月チームは千秋楽を終え、私達星チームは翌日12日から3日間。
そして一日空いて「いっちゃん」こと畠山泉さんゴーシュで私と明大くんによる2日間だけの「チーム花組」、
翌日18日から一昨日までの三日間、月星合体の「綾さんゴーシュの5人バージョン」の公演をやりきりました!!
この一週間は、
「がんばった!!!」
この一言に尽きます。
忘れもしない、3月14日は私達星チームの千秋楽でした。
この日は、午前中は5人バージョンの場当たりと前半通し稽古をやり、13時半に星チームでの本番。
そして終演後すぐ、チーム花組の全ての場当たりをやってその後ゲネプロまで!
一日に3.5回もゴーシュをやってしまった!!しかも3パターン!
明大くんも新人なのに本当に良く頑張りました!!(失敗も多々ありましたが^^)
私自身も3パターンとなるとさすがに混乱しながらでしたが、やれば出来るもんですね。
この間の公演は、お客さんの温かな反応に何よりも励まされ乗り切ることが出来たなーって思います。
おかげさまで、どの公演も好評で、沢山のお客様に喜んで頂きました。
改めてゴーシュの作品の力を感じ、この作品に関われたことは、本当に幸せだなーって思いました。
今回綾さんと明大くんと一緒に星チームで一つ一つ積み上げてきた力が、チーム花組へバトンタッチ。
そして
5人バージョンになり月チームと合同になったことでさらにパワーアップした作品となって産み出せたなーって感じます。
ササヤンこと笹岡文雄大先輩の学長が今まで出てなかった各場面で出てきての熱い演技に圧倒され、明大くんのメタルも存在感倍増!カッコウの姉妹、そして狸の親子を駒ちゃんこと駒野谷さんとやらせて頂き、演出の栗城さんから、「カッコウは二人で声をそろえて同時に台詞言って。」と言われ、こんな短期間にそんなことできるかー!!って思ったんですが、やれるもんですね。
最後まで気は抜けなかったけどデコボココンビのアンサンブル、楽しかったです。
私は、モリンをやらない代わりに桜子という新キャラクターで楽しませていただきました。
口癖は「桜子は、お・さ・き・に!お疲れさま~!」
いつもモリンの時にしゃべっていた台詞を駒ちゃんモリンから聞けるっていうのは新鮮でした!!
「人が一人替わるだけで舞台の目に見えない色や空気感がこんなにも変わるんだ・・・。」
綾さんのパワフルゴーシュと、いっちゃんの癒し系ゴーシュ。
全然どちらも違うけど、どっちも素敵で面白い!!
人一人の存在の凄さを目の当たりにしました。
この間の3パターンの公演は、ハラハラドキドキもあったけど、何よりも楽しかったです。
観に来てくださった皆様、何度も足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
20日の千秋楽がおわり、小劇場を綺麗に片付けしてやりましたよ!
「ゴーシュ月星合同、大打ち上げ!」
ゴーシュのセットも何も無くなった小劇場に、皆で色々持ち寄って、笑いと涙の打ち上げでした。
(ちなみに笑いの内の90%は、明大くんネタ!)

私は、前日に焼いたキッシュとサラダを提供♪
あっという間に料理はスッカラカンとなりました(笑)
明大くんは、一年の集大成?として、一人でソーラン節を踊ってくれました!

次の「おもひで」でもファイトだよー!!
最後に、公演の合間に行きました地ビールレストランでの一コマ。
新商品「わらび座のわらび餅」にかぶりつく明大くん(笑)
※ちなみにこのわらび餅はお勧めです。絶品でしたー!!
さあ、まもなく始まる来年度のゴーシュも気持ちを新たに頑張りますよ~!!
新キャストでのゴーシュ、どんなアンサンブルになることやら!?
楽しみにしていてくださいね☆☆
2012年3月21日水曜日
「アテルイあるあるありがとう!日記」



「アテルイ」全国ツアー140回終了しました。 全国のみなさん、ありがとうございました。 秋田はまだまだ雪が多く春は遠い感じですが、稽古場は熱く熱くなりつつあります。 「アテルイ」も昨日から稽古に入りました。これから全公演班が稽古を始めます。 雪をも溶かす勢いで!がんばりま〜す。 写真は踊る白鳥さん! |
2012年3月20日火曜日
秋田市で小公演
こちらのご住職お父様は書も凄い方です。公演の記念にと出演者全員に1枚づつ書を頂きました!
2012年3月19日月曜日
「アテルイあるある全国ツアー千秋楽日記」



本日「アテルイ」全国ツアー秋田県北秋田市にて千秋楽です。 東日本大震災から一年、様々な思いを込めて「アテルイ」は公演してきました。 本当に多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。 でも「アテルイ」は終わりません。4月からわらび劇場にメンバーも新たに再登場です。 これからもよろしくお願いします。先ずは今日の千秋楽、力一杯頑張ります。 写真はまだまだ秋田の雪景色! |
2012年3月17日土曜日
あと2回!!
アテルイ班は、最後のコースに出発。
コースといってもたった2回。
そう、あと2回でこのメンバーでのアテルイは終わってしまうのです(T-T)
春からの劇場公演では、今まで以上にがらりとメンバーが変わってしまいます。
思えば2ヶ月ほどの、言ってしまえば期間限定のような短い間に、新宿公演もあったりと、1回1回がいつも新鮮でした。
って、なんだかもう終わってしまったかのようですね…(^^;
いえいえ、あと2回!
あと2回もありますよ!
明日は、宮城県の大和町。
まほろばホールという、まさになネーミングだけでなく、田村麻呂にも縁があるそうです。
そして、明後日は県内、北秋田市での公演。
現メンバーでのアテルイをお見のがしなく!!
2012年3月15日木曜日
衣裳部さん
響は、公演はちょっとお休み。
今週は、それぞれいろいろな仕事に散っております。
研究生のお囃子の授業をうけもったり、お泊りのお客様にアトラクションをみていただいたり、太鼓のワークショップを担当するメンバーがいたり・・・
私以外のメンバーは、新しいシーズンプログラムの発送のお仕事にも入っています。
シーズンプログラム、お手元に届くのを、楽しみにおまちくださいね☆
私は、衣裳部さんにお世話になっております。
今は、坊っちゃん劇場の新作、「幕末ガール」の衣裳製作真っ最中!!
ものすごい量の衣裳!!製作期間が1ヶ月しかないということで、朝早くから、夜遅くまで、衣裳部の方々、大奮闘されています。
写真は、衣裳部の、さっちゃんです。
さっちゃんが、プラン図をみながら、その役の人にあわせた型紙をつくるそうです。
いまは、型紙づくりはおわり、縫う作業に入っています。
手前は、女給さんの衣裳。かわいいですね~!
奥は、今、さっちゃんが製作中の、主役、おイネさんの衣裳!
出来上がりが楽しみですね。
本当に、1枚1枚、丁寧な手作りの衣裳です。
隣の、大道具製作場でも、その向こうの小道具部屋でも、「幕末ガール」初日に向かって、みんなで突っ走っています。
坊っちゃん劇場では、「幕末ガール」のお稽古も始まっているようです。
きっと熱の入った稽古がくりひろげられていることでしょう!!
坊っちゃん劇場のみなさ~ん、もうすぐ、秋田から愛情こもった舞台セットや、衣裳や、小道具がとどきますよ~☆
全国のみなさま、「幕末ガール」、どうぞお楽しみに♪♪♪
2012年3月11日日曜日
3月11日
様々な特集番組をみながら、1年前を思い出し、この1年をふりかえっていました。
改めて、犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします。
被災地の復興が進みますように・・・
深い悲しみを抱えていらっしゃる、被災地の方々に、少しずつ笑顔が戻りますように・・・
お祈りいたします。
今日、わらび座の新しい作品が生まれました。
生き生きシアター「笑顔予報は晴れのち晴れ」が、秋田市で初日の幕をあけました。
私は、残念ながら観に行くことができなかったのですが、大成功だったとききました。
家族の絆と生きがいを見つけていく、笑いあり、涙ありのミュージカルです。
秋田県の、高齢者自殺予防普及啓発事業で、わらび座が依頼されて創られた作品です。
響は、歌の伴奏・BGMの、笛・筝・太鼓の録音でほんのちょっぴり参加!
その時、台本も読ませていただいたのですが、とっても素敵な作品!実際舞台を観るのが待ち遠しいです。
家族をみつめなおしたり、生きがいや、笑顔をとりもどしていくこの作品が、3月11日の今日幕を開けたことに、偶然とはいえ、意味を感じます。
「心の糧となる作品を、丁寧に、魂込めて創り続けたい・・・」と、創作スタッフの先輩座員が語ってくれました。
私たちは、これからも、その想いのこもった、わらび座の作品を、精一杯お客様に届けていきたいと強く思います!!
「笑顔予報は晴れのち晴れ」の今年度の上演予定はたった3回!残すは、3月17日の大館市民文化会館と、18日横手市民会館です。
詳しくはこちら↓
http://www.warabi.jp/iki-iki/
ぜひぜひご覧ください☆
2012年3月10日土曜日
今年度千秋楽!
一昨日、響班は、今年度の千秋楽を無事終えることができました。
3月は、ほとんどが中学校の3年生を送る会での公演でした。
私たちの公演の後に・・・、在校生からの合唱のプレゼント・思い出のスライド上映・
素敵な飾りつけや、薬玉が準備される学校・卒業生からのお礼の合唱などなど・・・
学校によって様々ですが、どこの学校も心のこもった会が準備されていました。
舞台袖で合唱を聞きながら、思わずぐっとくることも・・・
私たちも、巣立っていく3年生へ・これから学校を支えていく在校生へ、エールを送るつもりで、気合の入った舞台をお届けしてきましたよ!
どこの学校さんでも喜んでいただけて、年度末、よい締めくくりとなりました☆
いよいよ、今日あたり、卒業式を迎えているのではないでしょうか?
3年生のみなさん!卒業おめでとうございます。
さて、無事終わったということで、宿に、いろいろと買い込んできて、お疲れ様会 !!
お寿司~!からあげ~!そしてそして、剛くん特製、とうふサラダ~!
豪華豪華、お腹いっぱいになりました。
ALIVEから、メロスへバトンタッチだった今年度。
終わってみると、本当にあっという間でした。
今年度のたくさんの出会いに感謝し、また来年度も走っていきたいと思います☆
~仙北市の朝~
ゴーシュ月班の畠山泉です(^ロ^*)
私の趣味は散歩でして、時間があると、特に朝はよく外へ出かけ、そこいらを歩いてまわります。
今はわらび小劇場での公演なので、たざわこ芸術村の周りを散策しております♪
そして、見つけた、お友達♪
白鳥さんですー◎
この画像では見えませんがとてもつぶらな瞳でどきどきしました♪
当たり前のことですが、同じ世界で、この白鳥さんも、道を横切る三毛猫も、伝線にとまっているカラスたちも、雪の下で眠っているばっきゃたちも、一緒に生きているんですね♪
「セロ弾きのゴーシュ」の作品を通じて、その当たり前のことがとっても素敵なことだなと思う一年でした♪
今日も、一日元気に過ごしましょう~♪
2012年3月9日金曜日
ついに・・・・!!!
ゴーシュ月班の、今年度の学校公演が終了しましたー!!!!
本当に、いろんな思い出があります。
沢山の、友達(こどもたち)、先生方、地域の方々に会いました。
本当に楽しかったです♪
そしてゴーシュ月班と共に旅をしてきたこいつ♪
ゴーシュ号です♪
一年間ずーっと一緒のゴーシュ号。愛着湧きます・・・・☆
九州から東京、東京から秋田までの高速道路でいろんなものをくっつけて、戻ってまいりました♪
なので、お掃除開始ー(*^▽^*)
ホースから勢いよく水を流し、ブラシでゴシゴシ!!
ゴシゴシゴシゴシ!!!!
綺麗になれーーーーー!!!!!!!
いつもありがとうーーー!!!!
本当にありがとうーーー!!!
そして、
綺麗になりました♪
ゴーシュ月班の私達と、ゴーシュの大道具、小道具、衣装、すべてを抱えて走ってくれたゴーシュ号・・・。ありがとう!!感謝してるよ!!今日は3月9日!!サンキュー!!
「アテルイあるある歌舞歌舞日記」



夏の「遠野物語」歌舞の舞台へ向けての稽古が始まりました。
まだ少ししかやっていないのに、足が~腰が~痛い~
この稽古、4月のアテルイが始まっても並行して続きます。
写真は芸術村の周りの風景!道路の雪がすっかり融けています。
2012年3月8日木曜日
ゴーシュ星、いよいよ再始動!!
久々の、いなほ登場でございます(笑)
秋田の雪も、ここ最近の暖かさで随分溶けてきましたよ♪
それにしても私、この間の忙しかったことと言ったら!
―以下、数少ない撮りためた写真にて、ご想像ください♪―
「白瀬中尉物語」の100年前の南極の世界から、
1200年前の陸奥(みちのく)の「アテルイ」の世界へ。
また南極へ戻り鯨と出会い(笑)・・・・・・
(※南極の写真は、にかほ市の白瀬南極記念館にて撮影いたしました!
鯨の上は神谷あすみさん、鯨の口の中は明大くんです!絶妙なショットが撮れました☆☆)
そして今度は、宮澤賢治のファンタジー、「セロ弾きのゴーシュ」の世界へ3ヶ月ぶりに戻ってきます!
3つの作品を2ヶ月ほどの間にやらせて頂けるという、何と有り難い・・・
幸せな日々を過ごさせて貰っています^^
私を丈夫に産んで育ててくれた両親に感謝です。

さてこの3日間、綾さんと明大くんと私が3ヶ月ぶりにゴーシュ星チームで再結成し稽古をしましたが、
「ゴーシュの舞台ってやっぱり楽しい!」って事、これは3人とも一致した感想でした。
そして、楽しいだけじゃなく、深いんですよね・・・宮澤賢治の作品は。
観てくれた方もきっと、宮澤賢治の素敵な世界に引き込まれ、幸せな一時になること間違いなし!!!
3月11日に男鹿市で「白瀬」のファイナルを迎えたら、翌日12日から冬の小劇場「セロ弾きのゴーシュ」星チーム、いよいよ本格始動いたします!
そして3パターンのキャストにチェンジしての公演になっていきますよー。
とってもレアな公演ですので、是非どのパターンも観てほしいですね!
皆様、ご予約はお早めに!!
わらび座「冬の小劇場」で、お待ちしています☆
白瀬ファミリーステージの初日の3月1日は、にかほ市の公演でした。
無事初日を迎え打ち上げを兼ねて、コテージの宿でみんなで乾杯!

その日は私の誕生日で(自分ではすっかり忘れていたのに)、みんながケーキを用意してくれて、大感激でした!
白瀬チームの素敵なメンバーともあと一回、男鹿市の公演を残すのみです。
県民ミュージカルを経て今回のファミリーステージまで一緒に創り合ってきたメンバーです。
終わってしまうのは寂しいなー。
3月11日は「白瀬」の男鹿市でのファイナルですが、小劇場のゴーシュ月チームのファイナル、そして生き生きシアター「笑顔予報は晴れのち晴れ」の秋田市の初日でもあります。
東日本大震災から丁度1年目のこの日に、わらび座が公演をさせて頂けることの重みをしっかり感じて、
今を、そしてこれからも生きていく皆さんに、勇気や希望や、言葉では表現出来ない多くの何かを、舞台を通して届けたい・・・と思います。

笑顔でまたお会いしましょうね!!
2012年3月5日月曜日
2012年3月1日木曜日
関西コース終了!
今日は、うすら曇りの天気でしたが、富士山はバッチリみえました。
昨日は、関東も雪だったんですよね!あちこち、雪が残っていました。
今回の関西コースは、短かったですが、充実!
ギュギュッと詰まった5日間を振り返ると…
1日目は、子供たちの太鼓チームとの練習会。
4月1日の特別公演で、子供たちとジョイント演奏するのです!!
この冬、3回一緒に練習しましたが、メキメキと子供たちは上達していきます!
あとは、リハーサルと本番を残すのみ!
子供たちと、元気なコンサートをつくれるよう、私たちも張り切って稽古していきたいです。
2日目は、貝塚の公民館で、地域の皆様に、わくわく和ライブ。
ライブのあとに、みんなで、ソーラン節を踊るワークショップもしました。
皆さん、笑顔でソーラン節を一緒に踊ってくれました♪
いろいろな年齢層の方々が、ひとつになって楽しいひと時を過ごせました。
その後3日間は、加古川市内の中学校3校をまわって、メロス公演をさせてもらいました。
3校とも、予餞会(3年生を送る会)に呼んでくださいました。
もうすぐ卒業の3年生たち。本当におめでとう☆
メロスの舞台が、3年生の巣立ちへのエールになることを祈りながらの公演でした。
5日間を終えて、ホッとしながら、明日、一度秋田に帰ります!
雪が減っているといいなぁ!!
「アテルイあるある白鳥さん日記」



久々に白鳥さんに会いに行って来ました。
空で、田んぼの上で、川面で、元気にしていましたよ~。
もうすぐシベリアへ帰る白鳥さんたち、それまで何回か行きたいと思っています。
その日まで、ヨロシク。
アテルイ班は明日北陸金沢へ出発します。