2012年1月31日火曜日
響☆大阪です
ご無沙汰しております、響です。
先日、あちこちゃんが書いたように、響は、「走れメロス」の舞台をパワーアップさせるべく、稽古、稽古の日々を送っておりました。
演出・音楽・振り付け・・・創作スタッフさんたちが私たちに熱く稽古をつけてくださり、舞台もいっそう熱いものになってきたと思います。
秋田での稽古を終え、今年の初コース。大阪にやってきました。
今日は、前日仕込み。明日が本番です。
守口市のホールで、高校生たちにみていただきます。
走れ!走れ!走り続けろ!!
メロスの世界を、生徒さんたちに届けられるよう、2012年の響メロスも、走っていきます!!
2月10日からは、わらび座小劇場での公演も待っています。
ぜひぜひ、皆様、観にいらしてくださいね☆
白瀬南極記念館☆
その日、私と窪寺杏さんで白瀬南極記念館にいってきました!
犬ぞり体験や雪中行進、ペンギンもきているということで、お祭りです!

犬ぞりをひっぱるハスキー犬とたわむれる杏さん。
ユキメガネ?にあってますね(^O^)
雪中行進では白瀬さんの実家、浄連寺にも足を運ぶということで、参加しました。
五キロ…長いっす(>_<)
そんな中、白瀬中尉物語に出演するみなさんとも出会い、参加するということで、いざ出発!!
みんなで楽しくワイワイ喋りながらあるいていると…

「見えない!何も見えないっ!」
熱い情熱でメガネを曇らせ、走ってきた人がいる
なんと白瀬中尉役の草苅さんではありませんか!
「隊長!遅いですよ!」
みんなにビシバシされながら、もみくちゃにされる我らの隊長…
それからの道のり、草苅隊長のもと、みんなでゲラゲラしながら楽しく五キロを歩ききりました☆
白瀬記念館では貴重な当時の南極にいった映像や、アイヌの花森さんの樺太犬の猛特訓、ペンギンを捕まえた隊員たちの写真など、伝説でなはい、本当にそこに偉業をなしとげた人たちがいたんだ!と現実味をおびて感じることができ、同時になんだかほほえましいなあとほっこりしました。

さあ、もうすぐ秋田市公演です(^_^)
2012年1月24日火曜日
初日明けました!
「アテルイあるある大阪日記」



2012年の初日、山梨市の満員のお客さん迎えての熱烈な公演を終えて、大阪に来ています。
大阪の夕焼けとは相性がよく、来たとたん素敵な夕日が迎えてくれました。
大阪の定宿が伊丹空港のすぐそばなので、そこから撮りました。
2012年1月20日金曜日
黒石の…
いよいよ明日、新メンバー初日を迎えます!
なんとなんとこの初日に、お誕生日を迎えちゃうラッキーボーイな新メンバーがいるということで、ご紹介します!!
三重野葵さんで~す!
葵さんといえば、先日までは『おもひでぽろぽろ』のトシオ、他にもこれまで数々の主役を演じてきたので、もう皆さんよ~くご存知ですよね。
そんな葵さん、今回はアテルイの右腕・モレを演じます。
ではでは、アテルイ出演にあたって、いくつかインタビュー♪
Q、あらためて、モレの役どころと、どのように演じていきたいか教えてください。
A、モレはアテルイの右腕であり、親友であり、ある意味兄弟でもあります。
とても人間性豊かでユーモアに溢れた人だと思います。
ただ単にアテルイを陰で支えていたという存在ではなく、アテルイと二人で一人のような存在になれたらと思っています。
Q、初演時代のアテルイにも出演されていましたが、今回、またこの作品に出演するにあたっての心境をお願いします。
A、8年前に『アテルイ』に出演して以来、是非またと思っていたので、今回の出演は本当に嬉しいですね。
8年前は最年少でしたが、今回は年齢的にちょうど真ん中あたりで、先輩にも後輩にも刺激を受けて『アテルイ』の舞台に新鮮に立てています。
Q、お誕生日に初日を迎えますが、今のお気持ちは?
A、例年誕生日は稽古期間が多かったので、誕生日に公演でしかも新しい作品の初日というのは初めてなのでとても嬉しいですよ。
29歳を新しい作品と共に迎えられる気がするので。
Q、ズバリ、新生アテルイの見どころをどうぞ!
A、4役がキャストチェンジするのでまた一味も二味も違った『アテルイ』になっていると思います。
Q、では、最後にブログを見ている方々に一言どうぞ!
A、新生『アテルイ』毎回素敵な舞台を創りますのでご期待ください!!
葵さん、ありがとうございました!
いよいよ初日、がんばりましょう!!
「アテルイあるある2012年スタート!日記」



朝、カーテンを開けると雪!アレレここは何処!?
関東は雪、ここ山梨も降っています。わらび座が雪を持ってきた、と言われそうです。
そんな中、「アテルイ」は明日2012年の初日を迎えます。
3月までの短いアンサンブルです。がんばっていきましょ~。
写真は田沢湖の日の出!
2012年1月19日木曜日
響☆あちこの日記
響の音響、あちこです(^o^)/
なかなかブログを更新できず、今日になってしまいました。
すみません。
響は今、走れメロスの稽古中です。
新たに手が加わって、一回りも二回りもボリュームアップ中です。

ホームページをご覧になった方はご存知かもしれませんが、2月10日〜2月21日にたざわこ芸術村・小劇場にて、響『走れメロス』を公演します。
いつもは学校の生徒さんしか観られない、『走れメロス』を是非この機会にご覧下さい!
作品のご案内はこちら!
http://www.warabi.jp/hibiki06/
秋田は雪まっしぐらです。
今日は少し緩んで屋根の雪がドコドコ落ちてきていました。
雪国の方、雪降ろしには十分お気をつけ下さい!
2012年1月18日水曜日
南極隊員シラセがゆく
おぉっと!

なんとなんとキレイな令嬢さん方ではあ~りませんか!
そんな艶やかな令嬢さん達が踊る舞踏会は、この作品の見所のひとつです。
さぁ誰が白瀬中尉のハートを射止めることができるのか…?!
楽しみだなあ(*^_^*)
そして、こちらではメイク講習が行われています。
今、樺太犬「マル」役の伊藤幸世さんの顔を、凛々しい「犬ガオ」にしている最中です。

筆をいれているのは、ミュージカル「アトム」でヘレン役をやっている金城翔子さん。

慣れているだけあって(笑)さすがですね!!
衣装もメイクも付き、ますます役にはまってきている出演者のみなさん。
いよいよ明日からは舞台を使ってのお稽古でーす。
以上、秋田市セリオンプラザ前からでしたぁ~!
ひぇーっ!寒いよぉぉ(>_<)
2012年1月17日火曜日
「アテルイあるある稽古稽古稽古日記」



アテルイ班は新宿バージョン稽古が終わり、昨日から1~3月ツアーの仕上げの稽古です。
19日には出発、新年の初日は山梨市です。
全国ツアーは3月まで、みなさまお見逃しなきよう。
4月からは再びわらび劇場です。
写真は白鳥さん!
2012年1月16日月曜日
☆寒中お見舞い申し上げます☆
・・・すみません。
それにしても慌ただしい年末年始でした。
25日のクリスマスに1日休んだらノンストップ!!
正月顔見世の歌舞稽古、3が日の公演、俳優祭りの司会の仕事が終わったらアテルイの稽古・・・
アテルイ新宿版の稽古が怒濤のように終わった!と思ったら、県民ミュージカル白瀬の嵐のような現場へ・・・。
さすがの私も脳内パニックを引き起こし・・・やっと今日休みを頂いて、落ち着きを取り戻したところです。
昨日初めて見た「南極探検隊、白瀬」のステージ。
凄い!これは見なきゃ損ですよ!
これに照明が付いた時、どれだけ素敵な世界になるのだろう・・・
と、心躍りました。
曲も良くて泣けます。
わらび座の出演者は勿論のこと、市民の役者の皆さんも良い味出してて、本番はぜひお客として観たい!と
切に思うのですが、私は市民の役者の皆さんの着付けのお手伝いの係とのことで観られないのが本当に残念です。(ちなみにチケットはほぼ完売らしいです。)
それにしても私、自分で着物は当然のように着れますが、人に着せるということはなんと難しい事なんだろうと実感・・・。
先輩のサトちゃんこと飯野裕子さんに叱られながら、お手伝いさせていただきました。
着付けのお手伝いの合間に撮らせて貰った白瀬の稽古風景。
ペンギン役の子供達がとっても可愛いです!
(写真の左右、後ろ姿で写られているのは、演出の栗城さん(左)と音楽監督の飯島さん(右)です。)
さて、一昨日まで怒濤の稽古だった「アテルイ」新宿版。
人数がツアー版にプラス4人。
その中に私も入れて頂き、村人、巫女、公卿、太鼓、笛などをやらせていただきます。
10年前の初演の時に、わらび劇場で初めて「アテルイ」を観て、最初の「日高見わがまほろば」の曲のシーンで号泣。
舞台が終わっても、しばらく立ち上がれなかったほど感動したこの舞台。
昨年の3月11日の東日本大震災を経験し、復興祈念公演としての今回、舞台を届ける側に立たせて頂けるということは、すごく嬉しいのと同時にプレッシャーと緊張と色んな想いが入り交じった複雑な思いです。
でも、一昨日の通し稽古を観てくださった演出の中村先生が、「色々小さなミスはあったものの、全体を通しては、ほぼ満足です。初演に追いついた。」とのお墨付き(?)をくださったので、少し安心しました。
でもこれに甘んずることなく、あと一ヶ月ちょっとの新宿公演まで、作品をもっともっと掘り下げて、深い所まで届けられるよう、精進したいと思います。
ぜひ全国の皆様、2月23日から26日までの新宿文化センターでの公演に足を運んで頂けたら嬉しいです。
お待ちしています!!!
怒濤の稽古の合間の昼休み、ある新妻の弁当を発見!みんなでひやかしながら、ほっこり幸せのお裾分けを頂きました^^(だって、ニンジンがハートですよ~!)
ゴーシュ星の公演は3月12日のたざわこ芸術村小劇場の公演までお休みです。
綾さん、明大くん、私。
この間3人とも、色んな作品を経て、どんなアンサンブルになるのか・・・
それもまた楽しみです!
それまで皆様、ごきげんよう☆☆
(ちなみに21日からは小劇場でゴーシュ月の公演がスタートしますよー!そちらも楽しみ^^)
2012年1月14日土曜日
南極隊員シラセがゆく
中継先のシラセさん?
みなさーん!
おぉー元気ぃーですかー!
私は今、県民ミュージカル「白瀬中尉物語~南十字星のもとへ~」の稽古が行われている秋田市の「セリオンプラザ」にきていまーす!
ここは南極さながら、秋田港からの突風が吹き荒れ、隊員達は寒くてかたまっていまーす

寒いというより、痛いでーす!!!
ここは南極の世界に近い環境だと思いますので、みなさん、きっと、肌で感じて演じることができるかと思いまーす、これから中に入り、稽古の様子をお伝えしていきまーす!
果たして、シラセは、この県民の方々の氷の壁をとかしてしまうほどの熱い様子を、伝えることができるのか…
南極隊員シラセのリポートは続く…
2012年1月11日水曜日
受け取りました!
蝦夷の動向をもれなくお伝え出来るよう頑張りまーす!
どうぞ、よろしくお願いします!!
さてさて、アテルイ班は正月明けから本格的に新メンバーを迎えての稽古、稽古、稽古…
今回は、通常のツアーバージョンに加え、日曜日からは新宿バージョンの稽古に入りました。
そして、来週にはまたツアーバージョンにもどる…と。
いい具合に頭の中がミックスされてきています(^^;)
が、新しいメンバーも、新宿のみ出演のメンバーも力強い方々ばかり。
新しい発見いっぱいの刺激的な稽古になってます。
どんな"アテルイ"が生まれるのか、乞うご期待!!
あっ、新メンバー、新宿メンバーの紹介もこちらでしていきたいと思いますので、そちらも乞うご期待です!
「アテルイあるある久々田沢湖日記」



久々に田沢湖へ行って来ました。
冬は寒いし雪も深いので、なかなか行けません。
行っても天気が悪いことが多いのです。
この日も道中は凄い吹雪でした。
ところが着いて見ると雲が晴れて薄い日差しが出てくれました。
つくづく田沢湖とは相性がイイようです。
2012年1月9日月曜日
響☆あきのりの日記
響班照明の金子晃伸(あきのり)でございます。
あいさつが遅れてしまい申し訳ございません。
新年っ!!あけましてっ!!おっめでとうございまーーーーーっっす!!
昨年は、アライブから新作走れメロスに作品がガラッと変わり新しいことに挑戦しながら全国津々浦々廻らせていただきました。
皆様には大変お世話になり感謝感謝の1年でした。
今年も響メンバー、もっともっといい演奏を目指し精進して参りますので何とぞ今年もよろしくお願いします。
(BGM♪♪スキー)
お正月はわらび座のイベントがあったり色々ありまして、なかなか全員が集まる事がありませんでしたが 昨日、稽古始めということで久しぶりの全員集合でした。
(BGM♪♪ Happy birthday)
そして、かのこさんが1月4日に誕生日をむかえましたーー!!
いつも、響のヴォーカルとしてみんなを引っ張っくれているかのこさんに感謝の気持ちを込めてささやかながら祝宴が昨日開かれました。

ケーキ、そして ヅンさんの愛娘ちゃんからの手作りビーズ!!


今年もまたわいわい仲良く頑張っていきまーす。
「アテルイあるある稽古開始日記」



秋田は大雪です。しかも寒い!
しかし、芸術村の稽古場は熱気ムンムン、各班の稽古が続いています。
アテルイ班は新メンバーによる稽古&新宿バージョンの稽古です。
パターンが幾つかありますから、間違えないようにね。
写真は我が家前、雪景色!
2012年1月8日日曜日
お世話になりましたm(._.)m
アテルイ班も、新しいキャストへの移行ということで、入れ替え稽古真っ最中であります!
連日、太鼓の音が家まで聞こえてまいります(^∀^)ノ
そして私は、3日の俳優まつりの仕事をもってアテルイ班を卒業。
今は、次の仕事への準備に追われている日々です。
ミュージカル「アテルイ」を公演し続けて100数回…。そんなに公演をした実感がわきません。
1回1回の公演に思い出があり、失敗談もあり、反省や悔しさに涙したり、先輩や後輩と納得がいくまで語り合ったり。
思い出すとキリがないほど心がほっこりすることがいっぱいありました。
震災をうけて、この作品を世に伝えていく事を天命として突き進んできた10ヶ月…。
本当にたくさんの人と出会いました。
誰かの話に感銘を受けて作品への向き合い方が少し変わったり、被災地に行って子供達と触れ合い涙が出そうになるくらい元気をもらったり…今までの人生では経験出来なかった事をたくさんした気がします。
きっと全て「アテルイ」という作品が導いてくれたんじゃないか、と思っています。
「アテルイ」を通じて出会えた全ての人に感謝の心を伝えたいです。





そして、これからバトンを引き継いで、「アテルイ」を公演していく仲間に精一杯エールを送ります!!
ちなみにこのアテルイブログ「蝦夷が行く!」のバトンを受け取るのは…私と色々繋がりがあるあの方です♪ちなみにこの方と同じ舞台に立つのは「アテルイ」で3作目でした!
だ~れでしょう~?
それではバトンを渡したいと思います(^∀^)ノ
○っちゃんよろしく~(`∀´ゞ
2012年1月7日土曜日
一年間ありがとうございました
みなさん、お元気でしょうか。
無事、ミュージカル「おもひでぽろぽろ」はわらび劇場公演を終え、みな今は次の作品にむけて、お稽古しています。
お正月公演はたくさんのお客さんに囲まれ、寒い外はなんのその、あたたかい雰囲気で終えることができました。
ノースリーブの衣装で出演している私が感じることなので、本当ですm(__)m
この一年間
農作業が忙しいなか
夏のものすごく暑いなか
稲刈りで忙しいなか
冬のふるえるほど寒くて雪のなか
そして、震災の影響で本当に大変なか
もっとたくさんありますが…
わらび劇場に足を運んで下さった皆様、私たちの舞台を見にきて下さり、支えて下さり、ありがとうございました。
この一言につきます。
2011年はとくべつな年だったので、あまりふさわしい言葉はうかびませんが、「感謝」の気持ちでいっぱいです。
残念ながら、秋田まで見にこれなかった、全国のみなさん。
4月からミュージカル「おもひでぽろぽろ」は全国を駆け巡ります。
ぜひお近くの劇場の公演の際には、私たちに会いにきて下さいね!!
それでは
南極の世界にいってきまーす(>_<)
2012年1月4日水曜日
「アテルイあるある新春日記」



三日間のわらび劇場新春顔見世公演が終わりました。
雪の中来ていただいた皆さん、ありがとうございました。
明日から2012年アテルイ稽古始めです。メンバーもかなり代わり、新アンサンブルのスタートです。
写真は飛べ、白鳥さん!
2012年1月1日日曜日
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
今日は、たくさんのお客様が熱い拍手で、顔見世公演初日を応援してくださいました。
本当にありがとうございます。
幸せな、新年幕開けをさせていただきました。
響は、今年は、わらび座小劇場での公演が2月10日から21日に予定されております。
普段、学校を廻っている私たちの舞台を、ぜひ観にいらしてください。
メロスの熱い世界で、響班一同、今年も走りつづけます!!
さて、明日、明後日も、わらび劇場では顔見世公演・おもひでぽろぽろ公演があります。
響は、チーム結とともに、明日の夜8時半より、ばっきゃライブにも登場です。
そして、3日の俳優まつりにも、あちこちゃん・金子くんとともに出し物で参加しよう!と、奮闘中デス!
今年も、たくさんの方々に、元気をお届けできるよう、全国駆け巡ります!!
どうか皆様、本年もよろしくお願いいたします☆
迎春!!!
アテルイ班一同、本年もよろしくお願いします。
アテルイ班は、2011年、年内公演を無事に終了し、新たなキャストでスタートするべく、入れ替え稽古に励んでおりました!
そして、年末年始は、あっちこっちのイベントで出没しております。
大晦日は、お食事所ばっきゃで行われたカウントダウンライブに出演し、元旦である今日は、ホテルゆぽぽでこれから行う新春パーティーに出演予定であります。
そしてもちろん三が日は、わらび劇場での「新春顔見世公演」に出演しております。
三が日の締めくくりは、ホテルゆぽぽで行う「新春俳優まつり」であります。
こちらは、普段舞台では見せない、役者のお茶目な一面や、役者の素の姿が見れるかもしれませんよ!
お正月は、是非!たざわこ芸術村で一緒に楽しく過ごしませんか!
心からお待ちしております!
☆劇団わらび座HP(顔見世公演の様子がアップされています!)
☆たざわこ芸術村のお正月イベント情報