わらび座オンラインショップ

2011年11月27日日曜日

芸術の秋♪いなほの休日

もう秋田では、秋と言えなくなっているかもしれませんね。
ゴーシュ星班、昨日は大阪で1日お休みでした!
大阪はまだ秋!!
普段大阪で休みってなると、たいてい梅田やなんばなどの都会へ繰り出すぞーってなるのですが、
そういえば今年はまだ食欲の秋しか満喫してないかも・・・と思った私。
「よし!今日こそ芸術の秋だ!!」
と思い、繰り出した先は・・・

『大阪万博記念公園』  
丁度電車が前を通過中。その向こうに見える「あ、あれはもしかして???」



皆さんご存じですか?あの岡本太郎の「太陽の塔」がある所です。
太陽の塔はテレビで見たり、大阪の環状線?だったかを車で通過するときに見たことは何度もあったのですが、間近で見たことはなくて、行ってみよう!と思い立ったのです!
さあ、正面入口を抜けると・・



近寄りがたいほどの迫力です!太陽がさんさんと照って気持ちよさそうにも見えます。

裏側から見ると・・・


裏側にも顔があるんですね。
裏から見た太陽の塔は決して日は当たらないけど、誇りを持って存在している感じがします。
裏からしかきっと自分を見ない人も居るんだということが分かっているような・・・。
ちゃんと自分の存在意義を知っているかのようにしっかりと存在しています。
これって舞台とも通じる・・・なんて思ってしまいました。
やっぱり岡本太郎はすごい!!


公園内は秋満載!
マイナスイオンと紅葉の色彩のダブル癒し効果に私の心もルンルンです(笑)
スキップしたくなりますよね、こんな時。

ここの公園内には、「日本庭園」「自然観察学習館」「迎賓館」「国立民族学博物館」などがあって、全部見るには1日では足りないほどの広さ!
私は、国立民族学博物館へ行ってきました!
これも面白かった!
特別展「千鳥・樺太・北海道 アイヌのくらし」と常設展の「世界の民族学」
目から鱗落ちまくり!すごい見応えありました!
両方じっくり見たらあっという間に半日過ぎてしまう規模でした。
気が付いたら閉園のアナウンス!次回はもっと早い時間からじっくり見に来たいと思いました。

外に出たら、もう薄暗くなっていました。
太陽の塔を真下から見上げてみたいと思い、太陽の塔の側へ。
昼間見た感じとはまた違う夜の顔になっていました。




改めてすごい大きさに圧倒され、
本当は宇宙と交信しているんじゃないかな・・・などと思いました。

太陽の塔の底知れぬエネルギーに身も心も充電されて大満足の秋の終わりの1日でした!!




さて、先日3人して仲良く風邪をひきかけて、「これはスタミナ付けねば!」と焼き肉屋へ行ってきました!
普段焼き肉屋なんて滅多に行かない私達です。
これはテンション上がります!


綾さんも明大くんも満面の笑顔です♪
さすが食い倒れの街大阪です。久々の焼き肉、美味しかったー!!
風邪もどこかへ吹っ飛んで行ってしまったみたいです(笑)。