わらび座オンラインショップ

2011年7月23日土曜日

特別なお仕事

お久しぶりです。ゴーシュ月班です。

昨日の出発は5時40分!!
早起きは三文の徳といいますが、奮発して五文くらいの徳をつみたいものです。笑

昨日は、「セロ弾きのゴーシュ」の公演ではない特別なお仕事をしてまいりました◎

めざすは宮城県仙台市松島!!
10時くらいには会場に着いていたいなとか思いながら、東北道でひとっとび。

前日まで入念に打ち合わせた演目を披露する日です。

何をかくそう、昨日はJA宮城女性部の皆様のリーダー研修会にお邪魔したのです◎

わらび劇場副支配人 大和田さんの講演の中で、15分ほど私たちゴーシュ班の歌や踊りを披露しました。

演目は、「佐原囃子」「秋田おんど」「ソーラン節」「手遊び」「豊年太鼓」「傘踊り」です。

どの演目も皆さんのあたたかい手拍子や掛け声のおかげで、大盛り上がり。
会場が一体になったひとときでした。(*^o^)/\(^-^*)

私たちの演目が終わり、大和田さんのお話が始まりました。
「地域に根差す」をテーマにしたお話は、人と人が起こす奇跡や、大きな自然が教えてくれる大切なこと、未来、私たちがめざすことなど、役者としても、今を生きる人間としても身にしみるものでした。

「楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。」

と、JA宮城女性部の皆様が、たくさんの言葉を私たちにかけてくださいました。

お腹まで響く太鼓や、耳に残るお囃子の笛の音が、会場にいた皆さんはもちろん、ずっとずっと遥か遠くの皆のところまで届いてほしい。
お腹のそこから、わはは!と笑える未来を作る手助けになれたら嬉しいなと思う1日でした◎