早いもので、今年2回目の登場に成ります! 宜しくです!
さて、今日のタイトルは長〜いタイトルですが、その通りの出走式に先日出演して参りました! 車が出発して行く時に太鼓の演奏で送り出すという趣向!
これだけですと、何の出走式かわからないでしょう? 次世代と言うからには何か新しい物が登場するはずです。
これ、ご存知トヨタのプリウスです。でも、よく見かけるプリウスとはちょっと違います。
写真をよくご覧下さい!
タイヤの上にカポっと何かが差し込まれています。これ、車に充電する為のケーブルなんです。 このプリウスはプラグインハイブリッドという新しいタイプのプリウスです。
今までのはガソリンエンジンで走りながら、発電して蓄電池に充電し、電気がたまったら電気モーターの切り替えて走るハイブリッド車でしたが、これはコンセントから直に充電してその電気で走るモターの部分と、ガソリンエンジンのハイブリッドなのです。これが新しいんですね!
次!これはNISSAN(日産)のリーフという電気自動車。これもプラグインタイプの自動車です。
2枚目の写真は車内のギアに当たる部分なのかな?ガソリン車のようにギアが無いんですね!ビックリです!
その他に、三菱の電気自動車と3種類の次世代型の自動車がありました。
これらの車を私たちの住んでいる仙北市で観光タクシーとして使ったり、市役所の公用車として使ったりして、実際に走ってどのような効果があるのか、車としての性能はどうなのか?使い勝手はどうなのか?
国立公園や角館、田沢湖と言った観光地でのエコにどのような効果や観光客にエコの取り組みが認知されるのか?など様々な角度からの実証を行うということでした。
走り出すときの音が無い!静か! それだけで、あ〜エコ!って思ってしまう私はいけないのかな〜?
そうそう、夕方のニュースで僕らの太鼓を叩いている所が流れた様です!主役は電気自動車たちなんですけどね!
では、また!