わらび座オンラインショップ

2010年4月30日金曜日

祭りに備え…?!

響班、関東での、わくわく和ライブ今年度初日を終え、
秋田に帰ってきました。
昨日はすでに渋滞が長かった東北自動車道を避け、
常磐・磐越自動車道まわりで、無事到着!

そして今日、とても気が早いですが、9月の角館の祭りに向けて、
響組合女性部の杏と私で準備を始めました!

…来年の祭りまでに、ダボシャツ(半纏の下に着るシャツ)を作るぞ!!
と張り切って型紙と生地を買ったのは去年の10月頃…
あっという間に季節は移り変わってしまい…
また長いツアー生活が始まる前になんとか手をつけようと、
本日2人で頑張りました♪
…が、裁断までしか終わらなかった…9月に間に合うのかなぁ?

さぁ、祭りの前に出来上がりをブログで紹介できるのか!?
乞う御期待です☆

新聞記事☆

先日の東京キャストがわらび劇場に来てくれた様子が掲載されました!

秋田魁新報社(4/28付記事)

「カンアミ花華花々日記」




もう一つ春になりきれない芸術村周辺です。
気温が上がりそうで上がらない、天気が良くなりそうで雨が降る、春はこんなもんだと言えばそうなのですが・・・。
でも、花々は咲き始めましたよ~。
パーには負けるけどチョキには負けない「こぶし」
おなじみ「桜」
そしてこの春一押し「スイセン」
みんなキレイに咲きました。

2010年4月29日木曜日

響☆あちこの日記

こんばんは。響、音響のあちこです。
昨日、わくわく和ライブ初日してきました!

雨がそぼ降る町田のとある小学校。
小学校の体育館に行くのは『笛じいちゃんとボクの宇宙』という舞台
以来2年ぶりでした。
久しぶりの体育館の匂い〜。

子供達のキラキラした顔、声。
その中で公演できる私達。
嬉しいですね〜。

今年も色んな小学校に行きます!どんな出会いがあるか楽しみです!

「アトム」オリジナルメニュー☆in田沢湖ビール


わらび劇場のある、たざわこ芸術村内にある田沢湖ビール
地ビールの工場やイタリアンを中心としたレストラン。
お土産ショップのある大好評のわらび座の施設です。
役者やスタッフの先生方もランチにいらしていることも多々。
先日、良知真次さんも召し上がっていたのがこちらのハンバーグ☆
その名も・・・
☆アトム10万馬力ハンバーグ☆☆
1日限定10

(写真写りがイマイチでごめんなさい)

ハンバーグ枚に豚バラ肉、ソーセージ、目玉焼き、チーズが乗っており
ハンバーグとハンバーグの間にはフレッシュトマトが挟まれています。
さらにフライドポテトとインゲン、ニンジンが付け合わせでついてます。


ものすごいボリュームです。

ハンバーグは国産和牛と八幡平ポークの合挽きで柔らかくジューシー・・・。

アトム観劇の際にはぜひご賞味くださいませ!

ちなみに…これは2人前で1600円。

ライスセット(スープとサラダ付き)は+350円です。

坊っちゃん劇場のゴールデンウィーク

GW始まりましたね!
坊っちゃん劇場も、
素敵なGW企画をご用意しました。
「正岡子規」を楽しんで頂いた後も、まだまだ楽しめますよ!

詳しくは
http://botchan.i-yoblog.com/e286829.html

わらび座俳優はもちろん、坊っちゃん劇場お馴染みのイケメン役者達、
初登場の女優さんがお客様とトーク!
だけではなく、一緒に何か?を体験する企画・・とか。

来たくなったでしょう!!

お待ちしています。

「カンアミ花華代役日記」




昨日、とある理由で「観阿弥」さんの代役を務めました。
見ているのとやるのでは大違い、冷や汗タラタラでした。
が、やはり舞台はいい!演じることは楽しい!
少しはお役に立てたかな!?
写真は霧燃える田沢湖!

2010年4月28日水曜日

「カンアミ花華梅も桜も日記」




この二日ほど暖かかったので花々が一斉に開き始めました。
秋田では梅も桜もいちどに咲きます。
愛媛の坊っちゃん劇場勤務の時その話をしたら笑われましたが、
ウソではありません。
これがまた美しいのです。
春を待ちわびた人々の思いをのせて、咲け!花っこたち。

2010年4月27日火曜日

山神班の本格的始動

4月上旬から行われていた稽古に、別の仕事の都合で参加できなかった役者もこの日から合流となりまして、めでたく山神班の本格的始動となりました。


朝一番の誰もいない稽古場です。しんと静まり返り、まだ部屋全体も冷め切っています。


そして数時間後、続々と役者たちが集まり、熱気と活気に満ちた稽古場へと変わります。


衣装プランなども張り出され、役と舞台のイメージがグンっと膨らみます。


稽古終了後は、役者みんなが揃ってのミーティング。

ここで、その日一日の稽古の反省点や課題点が再確認され、それぞれ自主練へと散っていきます。

目下の自主練目標は、毎日とにかく太鼓を打つべし打つべし打つべし!!!

動画配信!!

特設サイトでついに動画配信が始まりました!!
実際の舞台映像が加わって、より充実した内容になっています。

ぜひチェックして下さいね!


スペシャルゲストおまけ。

わらび劇場ロビーでパチリ☆
手には手塚治虫オンデマンドマガジン(「アトム」プログラム仕様)を持ってます。

わらび座オリジナルメンバーとの顔合わせの時の表情です。

「カンアミ花華又々霧の田沢湖日記」




この日の田沢湖も霧~!
やはりこの時期は霧が発生しやすいらしく濃厚(?)な霧がたちこめていました。
霧が濃くなったり薄くなったり、サアッと晴れたと思ったらまたたちこめたり、「霧さん」なかなかの演出家でした。
それにしても日の出が早い早い!3時台には起きなければならなくなりました。
もう少し遅くてもいいんだけどなぁ。

2010年4月26日月曜日

「カンアミ花華森の妖精日記」




気温が一向に上がらない芸術村近辺です。
去年の今頃は散り始めていた「桜」もまだつぼみ状態です。
でも花々は「春」の訪れを感じ取っているようです。
抱き返り渓谷入り口には森の妖精「カタクリ」が咲いていました。
「森の妖精」とはピッタシのネーミングです。
可憐で清楚なこの花は遊歩道の脇にひっそりと咲いていました。

2010年4月25日日曜日

響☆杏の日記

昨日「未来に生きる街」秋田県大内町公演やってきまし
た!!

今回は情熱的なシンセと「もっともっと!」の掛け声
がバリバリなバリさんこと古賀聡一さんにズームイン
♪でございます。


*****************

皆さんこんにちは!
バリバリのバリさんことバリさんです。
今回は「未来に生きる街」へようこそ!
相変わらずバリバリ、シンセサイザーを弾きまくって
ますよーん。
見せ場はほーくんが太鼓を叩いてる時の掛け声です。
8月20日〜22日わらび座小劇場で公演します。
聞きに来てね♥

*****************

写真は楽屋の隣にあった民俗資料館inバリさん。



「かあさんの淹れた茶は沁みるなー」





「好きです秋田県♥」

パッカ班稽古再始動!!

皆さま、更新が遅くなりすみませんでした…(;O;)
いよいよ私たちパッカ班本格的に動き始めました!!!



水班は11日~、夢班は18日~から稽古再開し、
なんと!!!水班は、神代体育館・ドンパルの通しを無事に終え、30日にいよいよ関東で初日を迎えます\(^o^)/
新しいアンサンブルも良い仕上がりで、皆さまに素敵な感動を届けられると思います!!!

そして…私たち夢班はと言うと…仕込み…稽古とまだまだ先は遠いけど(゜.゜)初日の5月6日向けてもう特訓で頑張っております!!
写真は稽古場への仕込中と稽古の時です。
3人なので大道具・照明・音響と何でもやれないといけませんね(^u^)

水班の写真をとりそびれたので(;O;)また次回には水班の初日写真も送ってもらいたいと思いますので!!お楽しみに!!!

スペシャルゲスト☆☆☆☆

皆さま今晩は!

昨日と本日「アトム」にお客様が来て下さいました!

「アトム」東京公演でトキオ役を演じる良知真次さん、マリア役を演じる五十嵐可絵さん、スーラ役を演じる速水けんたろうさんです。

カーテンコールでお三方から舞台挨拶を頂きました~☆

このカーテンコールのためにご来場下さったお客様が何名もいらっしゃいました。
ありがとうございます!

皆さんとても気さくな…美男美女!!
礼儀正しく好青年な良知さん、美人で明るく元気な五十嵐さん、優しく素敵な声の速水さん!
わらび座オリジナルキャストの「アトム」にもとても感動してくださっていたようです。
何度も泣きそうになりました」と良知さんから感想を頂きました。
(ありがとうございます!)


AKT秋田放送さんの取材が入りました。
早速夕方のニュースで流れたようです。
「ニュース」リンク先のindexで「ミュージカル「アトム」東京公演」をクリック!
※随時更新されるため一定期間過ぎたらニュース映像を見られなくなります。ご注意ください。
新聞社の取材も入っていましたので詳細決まりましたらご報告しますね。

弥之助の苦悩

弥之助と言えば、「山神様」を一度でもご覧になった事がある方ならお分かりになると思いますが、『笛』の名手(…という役の設定)であります。

弥之助と熊の笛と太鼓のバトルは、それはもう見応え十分!?

という訳で、弥之助役の鈴木裕樹君、日夜笛の稽古に明け暮れております。

見てください!この真剣な眼差し!!



なかなかキマってますね~☆

…ん?!稽古に熱が入りすぎて、笛の持ち方が少し変に??



心優しいカメラマンが間違いを指摘してあげると、自分でもよほどびっくりしたのかこの表情。



こんなおバカな事をしている間に、今日も弥之助の一日はむなしくも過ぎ去ってゆくのでした。




…なんて事を毎日している訳もなく、わらび劇場初主演を務める裕樹君。

ホントに毎日の稽古頑張っております。



日々成長を遂げる彼の姿を観に、ぜひみなさま、6月3日より始まる山神様へお越し下さい!

2010年4月24日土曜日

「カンアミ花華猛稽古日記」




「カンアミ伝」熱い熱い稽古が続いています。
演技も、振付も、転換も、細かく細かく、丁寧に丁寧に、
積み上げられています。
稽古場には気持ちのイイ緊張感が流れ、見ているだけなのがもったいないくらいです。出たい!
舞台ってホントにイイですね。
写真は先日の霧の田沢湖!

2010年4月23日金曜日

響☆つよしの日記


 久しぶりです。組合長 つよしです。

 もうすぐ、5月というのに秋田は寒い日が続いています。
 温泉ゆぽぽの前の桜は咲いたようですが、わらび座の敷地内にあるソメイヨシノはまだ蕾



 ご覧の通り、田沢湖Beerの前の桜はまだまだ 花を咲かせません。
 更に天気予報では雪まで降るかもしれない! もう車のタイヤを夏仕様にしてしまった人が殆どです。 降らないでくれー、降らないでくれー と祈っている事でしょう。
 ちなみに、私んちの車はまだ冬タイヤでございます!・・・・交換に行っている暇が無かっただけですけど・・・・・


 寒いですけれども、そこはそれ春です!
 第1稽古場からわらび劇場方面に目を向けてみますと、ほら木の芽が吹き出し始めています。
 
 小さな芽が沢山出ているのが見えませんか? 




 響は今、とっても忙しい!
 1日おきくらいのペースで演目の違う公演をやっているのです。


 昨日は ALIVE の舞台稽古。
 今日は 未来に生きる街 の稽古をして、明日が本番。
 明後日は秋田市にある会社の50周年記念のレセプションで特別公演。 
 そして、明々後日は わくわくワライブ の稽古と、  新作 カンアミ伝 の音楽の録音。  そしてまたまた次の日にはツアーに出発!


 忙しい!


 でも、4月の末に一度ツアーから帰って来ます。
 その時には桜がきれいに咲いている事でしょう。
 そうしたら4月のこの忙しさも ああ、そんな事もあったなーって言う思い出になっていて
桜から次へのエネルギーをもらえるんだろうなぁー 


 そうのんきに自分の精神をコントロールしている組合長です。


 では、また!
 

「アトム」に特別ゲストが来る!!・・・予定。

今日のわらび劇場公演は休演日です。
チーム「アトム」はずーっとノンストップで突き進んできましたが、やっとお休みです。

明日から再び公演と併せて特別パフォーマンスやお稽古などなどなど…怒涛のスケジュールが続きます。

そんなチーム「アトム」に25日は特別サプライズを予定しているのです…!
なんと、「アトム」東京公演出演の3名がわらび座オリジナルキャスト版の「アトム」を観にわらび劇場に来てくれることになりました!

全体のお稽古開始は先ですが、一足先に全員集合となります。



良知真次さん、五十嵐可絵さん、速水けんたろうさん!
わらび座一同心よりお待ちしております!






写真は先日の舞台稽古の時に舞台袖から撮った1枚。

トキオと神楽坂先生…

芝居の打ち合わせをしているのでしょうか。ウメちゃんが後ろで微笑んでいるのが良い感じです。

「カンアミ花華初桜日記」




ついに咲きました「桜」
温泉「ゆぽぽ」敷地内にあるこの「桜」は毎年咲くのが早い!
きっと、温泉のため地熱が高いのでしょう。
まだ2・3分の咲き具合ですが、これからたくさんの花を咲かせてくれることでしょう。
咲け咲け花華!うんと咲け!

2010年4月22日木曜日

「カンアミ花華霧にむせぶ田沢湖日記」




この日の田沢湖は霧・霧・霧・・・キリがない。
見えない見えないと霧にむせていると、ポッカリお日様が出た。
空も湖面も山も雲も、みんなつながって不思議な世界。
自然は時として摩訶不思議。納得納得。