


秋田はめっきり寒くなりました。
今朝、田沢湖へ行ってきましたが、国道の気温掲示板は10℃でした。
田沢湖もすっかり秋です。
雲がドンドン流れて、とても綺麗でした。
紅葉ももうすぐです。
来週の、NHK土曜時代劇「桂ちづる診察日録」に、響とともに、「未来に生きる街」で活躍してくださっている、近藤いずみさんが、出演いたします!!
放送は、10月2日、19時半から。NHK総合です。
おしげさんという役で出演だそうです。
いずみさんより、一言いただきました。
「6月に、つくば市にある、時代劇のオープンセットの所で撮影してきました。
時代劇のテレビとはこうしてとるのか!と驚きました。
時代がタイムスリップしたような、不思議な実感がありました。
どこにでるか、お楽しみに♪」
…とのことです。
「未来に生きる街」では、コロンビアからの研修生クラウディアと、はなばあちゃん、それに小学生になったり、民謡歌手になったり、大忙し!大活躍のいずみさん。
テレビではどんな姿を見せてくれるでしょう?!
私たちも、とっても楽しみにしています☆
みなさんもぜひご覧くださいね♪
響は、帯広が大好き!
いつも私たちを温かく迎えてくださる方々がいらっしゃるからです。
今回は高校公演できましたが、以前には響の一般公演を取り組んでくださったり、(響以外の作品も沢山呼んでくださっています!)帯広の動物園の中での公演に呼んでいただいたり…帯広の方々には、大変お世話になっているのです。
実行委員の方のご厚意で、ジャガ芋掘りを楽しんだこともありました!
今回も、何名かの方にお会いできそうで、楽しみにやってきました。
それから、帯広といえば、スイーツ♪
有名な、六花亭本店が、宿の近くだったので、ケーキを食べてきましたよ!
リーズナブルなのに、美味しかったデス♪
すごく素敵な空間でした。
私は、そのあと、緑ヶ丘公園をジョギング。
なつかしの動物園のある公園です。
もし、リスに会えたら写真を撮るぞ!と携帯を持って走ったら、いました、いました☆
7匹も見かけました。
2匹で、追いかけっこしていたリスさんたちや、どんぐりをかじっているリスさんも。
みんなすばしっこい!
本当にかわいかったです。
涼しくなって、ジョギングには最高の季節になりました!
みなさんにも、ぜひオススメです、気持ちいいですよ〜!
さて、明日、明後日と、高校さんでのALIVE公演。
楽しんでもらえるよう、気合い入れていきたいです♪
おはようございます。響班 照明の日下(くさか)です。
本日、私の母校の公演のため、3連休の間に実家に帰ってきました。
(実家は岩手県、室根村です)
公演の日には学校を回って歩けないので、帰る日に学校に寄ってから帰りました。
土曜日ということもあって知っている先生に会うことは出来ませんでしたが、
自動販売機のジュースを詰めてくれている おじさんがちょうど居て、私が在校していた時と変わっていなくて その人とたくさん話ましたw
はた織り場所やグランド、農場を見て回ってきました。
在校している時の事がいろいろ思い出されて、懐かしかったです!
(o^-^o)
日曜日には地区の運動会が今は廃校となっている小学校の校庭でありました。
廃校となっても校庭の整備はされていたようでした。
驚いたのは、プールが無くなっていたことです!
何事もなかったように畑になっていました。。。
地区の方々も、大人の方は大体わかる人でしたが、子供が増えていたり、私より下の学年の人が だいぶ見た目が変わっていて誰だかわからなかった人もいました。
(^。^;)
さて、今日の公演!
母と祖母と叔母が観にきてくれました!
なかなか お世話になった先生に会えず。。。
公演終了直後やバラシ終わりにバタバタと お話してきました!
もう話しているときは まだ生徒な気分でした。
(;^_^A
3年間担任だった先生にはホントに出発するって時に会えて、泣きそうでした。(ρ_;)
お元気そうで、何よりでした!
あ、実家では私の大好きな郷土料理の『はっと(すいとん)』(写真の左側)を食べました☆
自分で作ってみるものの、なかなか丁度いい具合の柔らかさにならないんですよねぇ。
以上、故郷から元気をもらってきました!
(>_<)
いやー楽しかった!
走るっていい!!
走れるって幸せ!!!
そんなに走り込んだ訳ではないけれど、足がスルスル気持ち良く動いて景色もきれいで「田沢湖マラソン」クセになりそう‥。
コースの途中では若い男の子がこの間まで、萌えて、いや燃えていた角館の祭の囃子で応援してくれていて、ニヤけてしまいましたよ。
さあてさあて、この調子で明日は岩手へ出発だーい!
みんな、待っててね☆ 杏
‥‥‥‥‥‥‥‥
16年ぶり?!のレース出場で、ものすごくドキドキでしたが、
朝、降っていた雨もスタート時にあがり、最高のコンディション!
たくさんの、走ることが大好きなランナーのみなさんと一緒に走れて、
田沢湖の景色もきれいで、たくさん応援もしてもらって・・・・・・
とっても幸せでした♪
とはいえ、13キロからの坂はきつくて、楽しいばかりではなかったのですが、
そこを超えてのゴールの喜びは格別でしたよ☆
ブログで、走る宣言をしてから、多くの方に応援の声をかけていただきました。
本当にありがとうございました。
今まで支えてくださった多くの方々、そして今日の大会運営の皆様にも
感謝の気持ちでいっぱいです!
この気持ちを、また明後日からの舞台へのエネルギーにつなげたいです!
づん
未来に生きる街の、モデルとさせていただいた、小坂町のリサイクルシステムの会社の本社さん。
本社の100名もの皆様が大きな会議室で、公演をみてくださいました。
本業の方々にリサイクルエコシステムのことを説明するような場面もあるわけですから、ドキドキの公演でした。
でも、終わると、よかったよ〜と笑顔で声をかけていただけたり、会社の説明が私たちより上手いかも?!なんて言っていただいたり!!
励みになったとも言ってくださり、本当に嬉しく思いました。
地球の未来のために、金属リサイクルを頑張っていらっしゃる、この会社の会長様は、今度小坂町で行われる環境フォーラムの中心のをされていらっしゃるそうです。
9月24日、小坂町康楽館で、環境フォーラムにお集まりの各地の方々や、小坂町の皆様に、未来に生きる街を観ていただくことになっています!
こちらもドキドキですが、いい公演をお届けしたいです。
写真は、今日公演した会議室と、その外の風景です!