わらび座オンラインショップ

2010年7月22日木曜日

稽古場風景


今日も、きっこちゃんを迎えての稽古。
大枠は出来てきたので、細かくリズムをあわせたり、
振りをそろえたり。
きっこちゃん、奮闘してくれています!!

そして、夕方からは、角館の祭りにむけ、囃しの稽古。

後ろ姿、太鼓を教えるのは、我らが青年部長の大輔くん。
わらび座に入る前から、囃し方で祭りに出ているベテランです。

右に小さく写っているのは、チーム結の斉藤和美ちゃん。
去年に引き続き、太鼓を担当してくれます。

真ん中の杏ちゃんも2年目。
10曲以上あるのですが、ほとんど思い出した様子!

左は、響の音響のあちこちゃん(佐藤亜希子ちゃん)。
笛に挑戦し始めてまだ日は浅いですが、着々とがんばっています。
今日は、初めて太鼓と合わせてみました。
まずは、祭りで一番よく演奏する、「下り山囃子」「上り山囃子」。
「下り」は軽快ですが、「上り」はゆったり。息も長~く使います。
途中で息切れしないように、稽古稽古!!です。

私も、あちこちゃんと共に酸欠になりながら笛を吹いています。
剛くんは、いくら長時間吹いていても平気なご様子。
私たちは、無駄な息がたくさん漏れてしまっているわけですね・・・
出した息を、きちんと音にする。力まない!!
アドバイスを実現するには、まだまだ長い道のりです・・・

明日も、わくわく稽古と祭り稽古2本立て。
張り切っていきたいと思います♪