


昨日から秋田はハレ~!今朝もイイ天気です。
気温もだいぶ上がってきました。でも朝晩はまだ寒い!のです。
晴れたので久々に田沢湖へ。日の出は4:30前です。
でも、早起きは三文の得、素晴らしい「瞬間」でした。
先日の奈良県内の高校さん。
農業や食物や福祉や…いろいろな専門科がある学校さんでした。
体育館横では、ニワトリの声が。ヤギさんの姿も!
お弁当は学校で手作りしてくださったもので、出来立てあったか!
ご飯もおかずも、とっても美味しかったです♪
そして、舞台が終わったとき、プレゼントにいただいたのが、
こちらの紫陽花!
すごく立派で綺麗な紫陽花の鉢植え。
生徒さんたちが心をこめて育てたのだそうです。
素敵なプレゼントありがとうございました☆
大事に秋田まで持って帰ります!!
照明のみがフル仕込みではありませんでしたが、それ以外の大道具や小道具、衣裳、音響はすべてが本番通りの仕込みでした。
稽古場では体験できなかった、舞台転換(舞台セットの移動など)もたくさん入ってきて、舞台全体の流れも体に馴染ませる事ができ…。
『これでもう僕らは明日本番でも!!』
…と、すべてがうまくいくはずもなく(苦笑)。
演出家・音楽家・振付家と、初日に向け、様々な角度からの指導がまだまだたくさんあって。
ホール稽古最終日に演出の菊池先生に指摘された事は、稽古を長く続けるうちに、自分たちの芝居の中に知らぬうちに『慣れ』が生じていると…。
今のままでも芝居は成立しているが、もっとお客さんの心を激しく揺さぶる衝撃がほしいと…。
毎回毎回新鮮に!毎日毎日自分自身の高みを目指して☆
昨日より今日、今日より明日…とにかく今の自分に満足する事なく、舞台が終わるその日まで、前進し続けたいと思います!
さぁ、いよいよわらび劇場入りです!
すべてがフルサイズ!!気持ちを引き締めて、臨みます。
今日はコウノトリを保護し、育てる活動で有名な兵庫県豊岡市での公演です。
これはホンモノ
・・・と言いたいところですが、ホールの壁に飾られてあるものです。(たぶんものすごくデカい)
豊岡の皆さんには、わらび座は以前よりたびたびお世話になっていて、私も二年前に「火の鳥」で来たことがあります。
今日の豊岡はよく晴れていて、コウノトリにとっても翔ぶのが気持ちいい空でしょう。
私たちも見習ってのびのびやれたら、と思います。
左から、トキオ役良知真次さん、アズリ役(Wキャスト)柳瀬亮輔さん、マリア役五十嵐可絵さん
静かな生徒さんたちでしたが、柔らかな笑顔で私たちを応援してくれているように感じました!
ありがとう!
また来年、新一年生に出会えたら、嬉しいです。
響班、今日で関西コース終了!次は関東へ向かいます。
今日の学校さんの屋根の下をくぐる時、トラックがすれすれだったので、剛くんが通れるかどうかを見るために トラックの屋根に上り頑張りました。
写真は無事に通れてほっとしている剛くんです。
勿論、直ぐに降りましたけど
仕込みの時、吹奏楽の皆さんが手伝ってくれて、とても早く終わり助かりました 本当に感謝感謝です。
搬出の時も、色んな部活の方(帰宅部込み)に手伝ってもらって、とても助かりました m(__)m
帰り際、今度はワタクシが屋根に乗りました。
その間に「蚊」に二ヵ所刺されたのは、良い思い出になりそうです…
眉間と目の下…
かゆぃ…
そんなチームアトムも本日から東京公演に向けてのお稽古が始まりました。
もちろん客演のお三方もわらび座での稽古に合流です。
(稽古場の様子は改めてご紹介します!)
わらび劇場公演も残すところあと6回!
皆さまお見逃しなく!
「アトム」公演の合間をぬって、わらび劇場にて「山神様」の音ネタの録音が行われました。
普通は稽古場や、スタジオなどで録音をしたりするのですが、今回は音楽監督の上田先生曰く、『わらび劇場でやる公演なんだから、どうせ録音するならわらび劇場の響きの中で録音したい!』と。
わらび劇場ステージ上に4本のマイクとモニタースピーカーが設置され、ピリッとした緊張感が漂います。
客席側から
ステージ側から
2枚の写真からでその雰囲気が分かっていただけますでしょうか?!
しかしそこは百戦錬磨の山神班の役者たち?!
緊張感を保ちつつ、録音合間には笑顔も出す余裕を見せ、丸一日かかるだろうと思われていた録音を、夕方前に終わらせてしまいました。
いやいや…何だかんだ言って、山神班メンバーみんな『やるときゃやる!』役者たちでしたわ☆
さぁ、初日に向けてラストスパート体勢!
抜かりなく稽古頑張っていきまーす!!
さて、5月も中日を過ぎ そろそろ夏のにおいがしてきましたね。
響は体育館がメインなので、既に汗だくだくですが…
最近、ついにサンダルの出番が来た!!
っと思ってるんですが…
履くと雨が降るんですよ (´-ω-`)
ほぼ100%…
公演終了後、宿に着いてから雨とか…
朝、起きたら雨とか…
公演中に雨とか…
移動中に雨とか…
ぃゃ、天気予報見れば良いじゃん。って思うかも知れませんが、見てるんデスよ…えぇ。
そりゃ、確実に100%の時は靴ですよ。
でもですよ?
20%に夢をもったらダメですか?
逆にどんだけ、20%に当たってるんだって話かもしれないですけどね(笑)
降水確率って20%の確率で降るんじゃなくて、20%のエリアで降るんですよね?
この時点で間違えてたら すいません m(__)m
ま、とにかく
靴とか、靴下とか嫌いなんですよ。解放されてたいのデスよ…
妙に締め付けられてる感覚が ダメです…(あくまで個人の感想です。)
冬とかも、出来れば素足でいたいんですが、さすがに…
今日は今のところ大丈夫です!
明日の天気やいかに!?
雨なら…
ひっそりと枕を濡らします…
ただいま都を目指し、西へ西へと移動中。
皆さんにとっては、ベールに包まれた部分が多く、
「一体どんな舞台なの!?」
とヤキモキされてる方も(きっと)いらっしゃると思いますが、何はともあれ明日、御披露目となります。
幕が開く前にあれこれ言うのは野暮ってもんよ。
詳しいことはまたおいおい。
観阿弥率いる「観世座」一同
京都を皮切りに、東へ西へと駆け巡ります。
皆さま、乞うご期待☆