響班 つよしです。
ただ今、北海道は札幌に来ております。 今日、岩見沢での初日を終えて、札幌に着いた所です。
10日の夜まで角館のお祭りに出て、12日のフェリーに乗って13日に苫小牧に着き、そして、今日、初日を迎えたと言う訳です。
何とも、忙しい。
さて、角館のお祭りも終わった訳ですが、今年はわらび座のメンバーは2台の曳山(やま)に別れてお囃子に参加しました。一つは七日町丁内。もう一つは東部丁内の曳山です。
3日目には祭りのクライマックス・・・山ぶつけがあります。
今年は、この2台がぶつかった・・・・だと、面白かったのですが、七日町と上新町がぶつけているすぐ後ろで、東部と西勝楽がぶつかっているという状況でした。
七日町の曳山は今年は調子が良くて、上新町に乗っかって、左右に揺さぶり、相手が引いた所を前に押し、雨の中、引き手も、囃子も、踊り子もびしょ濡れになりながら楽しいお祭りをやっていました。それが下の写真です。
今回のように調子がいいとやっていて気持ちも盛り上がって疲れないのですが・・・・
下の、東部さんのようになると・・・
下になってしまったのが東部の曳山です。
雨の中、必死に形勢を挽回しようと、東部若者も頑張っていましたが、何ともしがたいという状況。
今年のお祭りは、最終日に雨に降られ(今まで経験した事の無いくらいの雷雨!)大変でした。
その中でどこの丁内も最後まで、一年間準備して来た祭りを、山ぶつけがうまくいく、行かないにかかわらず、思いっきり楽しんでいるのがいいんですね。
そんな、僕も、お囃子そっちのけで “おいさのやーっ!” っと山ぶつけに参加していたのでした。
さて、祭り疲れも有るのですが、北海道、頑張ってやってきます。今日から、5連ちゃんでーす!