昨日、一昨日と岐阜県大垣市に宿泊していました。暑い!
どうも、梅雨も明けたようで(でも、関東から移動してくる時は土砂降りだったぞ!車が動けないくらいだったぞ!プリプリ!)
本日もいい天気です。 ・・・・・・暑い!
さて、一昨日大垣に着いた時に、ちょうど良く土砂降りの雨も上がり、音響の中田君、ボーカルの杏ちゃんと大垣城に行って来ました。

大垣城内に入った所のホウの木の木漏れ日
雨上がりでムッチャ蒸し暑かったけれど、この木漏れ日はお城に入ってすぐの滝の所にあり、水のしぶきと共にちょっと涼しかった。
次は大垣城天守閣

もう、閉館していて中には入れませんでした。
石田三成もこの城に居た事があるらしい、由緒正しいお城。
でも、火事で焼けて、これは再建されたものらしいです。
お城を出たら、お決まりのおふざけ! ヘッヘッへ!

私、何をやっているのか分かりません。すみません。
お城から、しばらく駅の方へ歩いて行くと、和菓子屋さんに ”みかん饅頭” の文字が
ん??? ”みかん饅頭”?
なんだ?それはっ!
早速お店に入って饅頭を注文。しかも1個だけ!
響のメンバーはこの不況のおり、財布のひもが固いのです。
おかみさんにお願いして写真を撮る為に饅頭を半分に切ってもらう。
一個しか注文しないケチな客のケチな注文に嫌な顔一つせず。はいはいと、切ってくれる。さすが、女将!サービス業の鏡!

みかん饅頭って、本当にみかんがまるまる一個入ってました。
味は、爽やかで、イチゴ大福の苦手な組合長も食べる事ができる上品な饅頭です。
この写真は店の女将さんが、これ又、いやな顔をせずに良いですよって撮ってくれました。
ありがとう!女将さん!
ちなみに、組合長が持っているのは、バナナ大福です。みかんの話してるのに何でや!
さて、こうして大垣を満喫して晩ご飯に、ミソカツを食べてホテルに帰ったのでした。
昨日は、大垣から車で30分ほどの所にある関ヶ原町の小学生、中学生の合同公演でした。
昨日も、暑かった!
関ヶ原は言わずと知れた 天下分け目の合戦 関ヶ原の合戦が有った有名な所。
ホールの側に、【関ヶ原古戦場】とでかでかと看板が!
おお!ここが合戦のあった場所か! と、朝なのに妙に興奮する! うおおお!
ホールに入る曲がり角には、【徳川家康最後陣の跡】の看板
こんな所に家康は陣を張っていたのか! むむむ!
など、知りもしない関ヶ原の陣形の事など、勝手に頭のなかで妄想が膨らんでいよいよテンションが高まる! ぶひゅおおおお!
変な興奮状態で昨日の公演は 杏ちゃん初めての 小学校・中学校合同のわくわく公演
みんないい子達でメンバー紹介も恥ずかしがらずに一人一人全員でメンバーの名前を大きな声で呼んでくれました。
ありがとう!
関ヶ原の子供達!
そして、ありがとう!妙な興奮をくれた関ヶ原の古戦場!
最後の写真は 関ヶ原で公演をした ”ふれあいセンター” の壁に飾られていたオブジェです。
タイトルは Mister Sun

さて、今日はこれから山梨県に移動です。