甲斐甲斐しく手当てをする者の中に、カモメがいる。
父親が船の様子を見に行って、まだ帰って来ない。
家は焼かれたので、母弟妹と一緒にお屋敷で寝泊まりさせてもらっているのだ。
鶴は、大三島から見舞いにミカンを持ってきて、みんなにふるまっている。
呟く鶴、「クロタカ、これが戦の別の顔じゃ。兄上達の知らない顔じゃ。実際に闘う者だけじゃなく、年寄り子供おなごも、みんな苦しむ」
クロタカは、「此度の戦は領土を広げ、より大きな力を持つ為、欲のための戦。」
鶴は、「海も大地も人より先にあって、最初は誰のものではなかった。いつから自分の土地、海と云うようになった。おかしいと思わないか。」
そこに、避難していた老婆が、「贅沢は言わない、わしらは家族と安心して暮らしたい」と鶴に語る。
「そして平和は、普段は当たり前と思ってるけど、無くしてからなんてありがたかったんかと気づくもんじゃ。」
それに触発され伊予の民は歌う(ミュージックNo.8『いつか平和が』)
のぼる朝日に手を合わせて
沈む夕日に汗をぬぐう・・・
いつか平和になり 剣のさびる日がきたら
太鼓打ち鳴らして祝おう
いつか平和になり 弓矢を折る日がきたら
鎧に白い花を飾ろう
そんな願いをあざ笑うように、年が開けてまもなくのこと・・・。
今回の登場はこの方です。
カモメこと、あづきさんより、最近のニュースについてです。
--------------------------
みなさんこんにちは♪
鶴姫班最年少☆
カモメこと古関梓紀です(o^艸^o)
愛媛にもやっと梅雨らしい雨が降りました。
最強雨女カモメのお陰かねぇ・・・(笑)
さてさて・・・
鶴姫班では先日7月1日に『言葉の発表会』がありました。
1部→勧進帳
2部→走れメロス
若手役者5名・大道具チーフ、指導・丸山有子、音響、照明も付けて進めてきました。
本舞台や他の仕事を抱えながら、短期間で発表会に至りました。
●目標●
*勧進帳* 落ち着いて腹から声を出す
*メロス* 死ぬ気で声を出す
簡単そうですが難しいんです!!
ただのでかい声じゃダメなんです(゜―゜;)
しかもメロスはなかなか台本を離せず、形になってきたのは本番2日前・・・(;´Д`)
でもやるときゃやります!!
本番はかなり緊張しながら、汗だくになりながらいぃ作品ができたと思います。
この達成感、なんとも言えません(≧∀≦)
今回の発表会を通して見付けた課題を乗り越えて、本舞台も頑張るぞー!!!
みなさん!
夏の暑さに負けず元気に頑張っていきましょう!!
カモメ頑張るo(≧∀≦)o
以上、初ブログカモメでした(・∀・)ノ