
神戸海軍操連所跡地に立つ石碑です。
勝 海舟によって作られた海軍操連所、龍馬はここの塾頭をつとめます。
私の役作りでは、操連所時代がまさに龍馬にとって一番の青春時代だったのではと思っています。
活躍はもう少しあとですが、はじめは船ももたない操連所、しかし、夢だけはどんどん膨らんだのではないでしょうか(^O^)
さて、青春と言えば、先日行った学校公演で、生徒からこんなお礼の言葉をいただきました。
「みなさんの舞台を見ていたら、練習は嘘をつかないとあらためて感じました。ありがとうございました。」
スポーツ刈りのさわやかな青年に、真っすぐな瞳で言われました。
言われた私も、あらためてそうだよなと感心してしまいました。
出番が近づいてくると、必ず不安に襲われます。その時自分を救ってくれるもの、それがそれまでの積み重ねてきた稽古。心の中で「あれだけやってきたんだから、大丈夫、必ず成功する」そう言える自分になったとき、初めて自信がわいてきます。
高校生の一言によって、初心の大切さを学びました。
学生のみんな、夢は大きくもてよー (龍)
さぁ、わしら龍馬!班も負けちょられん、外公演残り四回、気合いいれていくぜよ♪
今日もゆくゆく、龍馬!班がゆく