『銀河鉄道の夜』の舞台に続き、
その時お世話になった実行委員の方々が準備して下さいました。
千人を越すお客さんで賑わい、
とても熱気に満ちた中、公演は大成功。
終演後には、『三世代トーク』と銘打って、
各世代代表の老若男女、
みんなが「火の鳥」を廻る様々な思いを分かち合い、
素晴らしい形で公演を締めくくって下さいました。
舞台の片づけも無事に終わり、そしてそこから実行委員の方々との交流会会場へ☆
交流会は和やかに進み、
実行委員の方からは…
『終演後、会場を出て行くお客さんの顔がみんな満足そうな顔で、
こちらも嬉しくなった』
『まだ就学時前の孫たちが、
静かにジィ~っと最後まで舞台に見入っていた』
などなど、嬉しいお言葉がたくさん挙げられ。
…ちなみに、僕と同じ席に座っていた方からは…
『あなた(僕のこと)は、Dr.コトーにそっくりですね』
(いやいや、そんなことないですよ~~(^^))
交流会も終盤になり、いよいよ交流会恒例の出し物大会へ。
わらび座からは、橘諸兄サマの弾き語りで始まり、
男性役者5人での沖あげ音頭。
会場中に勇ましい男性の声が響きわたっていましたね~!
次に、実行委員会の方々が、地元の民謡を踊って下さいました。
火の鳥メンバーも踊りの輪の中に飛び込み、
見よう見まねで一緒に踊り、大変盛り上がりました。
皆が燃えた素敵な夜でした☆
JO-ETU…Forever!
I' ll be back!!