


まあ!なんということでしょう。
わらび劇場には、ついに「冷房」が入ったのでございます。
ばあやは嬉しくて嬉しくて・・・。
それにしても、なんということでしょう!まだ6月というのに最高気温が30℃を越えたのでございます。
ばあやもこの歳になるまで、初めてのことでございます。
やはり、地球さんがおかしくなっているのでいるのでしょうか。
ばあやは心配で心配で・・・。
ともかくこの気温に負けない「熱い熱い」舞台を創るのでございますよ~!
写真は紫陽花でございます。
画像の前列の男3人、顔ヤバいでしょ・・・・
その日は、ひと公演して移動してからの交流会だったので、アルコール回るの早いのなんの・・・でも始終、大いに盛り上がりました。
実行委員さんが、特製「ALIVE Tシャツ」を人数分作ってく れました。
当日はみなさんもちろん「響」の一員ですわ。
当日プログラムも凝ってましたね~。
(下の画像です。みづらくてごめんなさい)
さて当日、ボクは最後にみなさんにお礼の一言を述べたい、と
班員にお願いしました。
よく承諾を得たものの・・・何しゃべろう?
開演前、ブツブツブツブツブツブ ツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~開演~
き・来たぁ!
「5年前、この弘前で営業として入りました。あの時、本当にお世話になった方々に、
この場をお借りして、深く 深くお詫び申し上げます!」
(き・決まったぁ!) クスクスと笑い声が?
ノ~!お詫びじゃねぇ~お礼だぁ~!
とまあ計算通りの展開で・・・?おかげで緊張も解け、その後は順調に気持ちを伝えることができました。
本当に昨日は素晴らしい日でした。
お世話になった弘前のみなさんの前で公演ができたこと。
ボクの夢がひとつ叶いました。ありがとう!
昨日は、奈良の小学校で2回公演でした。
ご担当の先生や校長先生が、手厚く対応してくださって、至れり尽くせりとはこの事です…!(^∀^)
そのご担当の先生が、帰り際、その日私達が泊まってるホテルの近くにある沖縄料理屋さんをご紹介してくれました。
折角なので、荷物を置いてから、夜3人で行ってみることに。
その名も「てぃ~だぬ屋」さん。
実は私、沖縄料理屋さん初めてです(^□^)
オリオンビールや、「花華」というマンゴーとシークワーサーのカクテル、泡盛、美味しいお酒がいっぱい(^-^)
ミミガーの酢の物、石焼きタコライス、スルルーの唐揚げ、ゴーヤチャンプルーと美味しい食べ物もいっぱい!
その中でも私は「スルルーの唐揚げ」が美味しかったです。
スルルーというのは、キビナゴという魚の事です。
他にもグルクンという魚の唐揚げもありました。
美味しく食べてたら、だんだんマスターやお客さんと意気投合してきまして、1人のお客さんが三線を弾いてくれたので、皆で沖縄民謡を大合唱しました。
お礼に、と私達は盆舞とソーラン節を披露。
更にマスターと女性客さんとで沖縄の踊りを見せてくれました。
そして3人とも三線に挑戦。なかなか指のおさえ所が難しかったです。
最後は「てんさぐぬ花」「安里屋ユンタ」を皆で大合唱!
こうして旅の途中で素敵な人達と出会えるって最高ですね!
関東では、渋谷での一般公演や、あちこちの小学校まわり、更に、ケアセンターへの歌舞小公演など、濃い内容の日々でした!
3人一緒でなく、2人での仕事、1人での仕事も結構ありました(^-^)
土曜日は、埼玉でお休みで、各々優雅な休日を過ごしましたよ!
ちなみに私は、人生初のディズニーシーへ!
彰夫さんは姪っ子さんたちと1日遊びたおしたそうです(*^^*)
あすみさんはお部屋でDVD鑑賞(´∀`)
各々満喫して充電しました!
今日から、2日間関西で公演したら、1ヶ月半ぶりに秋田に帰ります!
たった3日ですが…(-∀-;)
それを楽しみに、もう一踏ん張り!!